2017年中に終わらず2018年に持ち越してしまったウィーンの旅日記続きです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ということで、やっとやっとの1日目の夕食。
これだけは唯一日本から予約しておきました。
美味しいヴィーナーシュニッツェルが食べられるというお店ツム・ヴァイセン・ラオホファングケーラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b8/9bf6120ee81e2cebe2ba17c1c7bc3c84.jpg)
何回言っても店名をちゃんと発音できませんが(笑)
「白い煙突掃除人」という意味で、食器など随所にモチーフが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3e/40c4e804e05aeb85234736d0221fd88a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/88/0121d1ba0337cd2a5619d7223b9d6792.jpg)
人気店だけれど、カジュアルな雰囲気で、何より・・・
ホテルのほぼ斜め向かいに有るというロケーションの良さ。
まあ難点と言えば、予約のリコンファームを、ディナーならば当日の15時までにしないといけない事。
でないと有無を言わさず取り消しにするとのこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
コレ脅しじゃなく、体験談によると、本当にそうなるらしい。
ただ前日2日、旅路に有り連絡がしずらい状況。
スマホが必ずしもアテにできるとは限らないし。
そして、語学力に自信の無い私としては、余裕の無い場所ではできるだけお電話はしたくない・・・
ということで、ダメもとで出発5日前ほどにメールで
”予約確認OK?私、前日とかは連絡取れないかもしれないの。コレでよければ一言でもいいからお返事ちょうだい。”と送ってみました。
すると、”merci”とホントに一言だけ返ってきました。
別にフランス人ぽい名前でもないんですけどね~
まあ、一件落着ということで、
無事ご来店。
メニューは事前にHPで確認できたので、迷う事なく、子牛のカツレツのヴィーナーシュニッツェルと牛肉を煮込んだターフェルシュピッツをオーダー。
ワインは白で適当に選んでもらいました。
でもこれがとっても美味しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c4/b37d5a652ab551bce30187557fb62357.jpg)
ガガ様も食されたというヴィーナーシュニッツェル。
サックサクで評判通りの美味しさ。
右横のは、付け合わせのドイツ語圏版ポテトサラダ「カルトッフェルザラート」
お酢が入っているからか、酸味が有ってこれまたクセになる味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/61/7eb0e7b6e378e8b8b56aa19665f16520.jpg)
ターフェルシュピッツ
専門のお店で食べた事が無いので、何とも言えませんが、オーソドックスなものよりも、見た感じオシャレに上品にアレンジされている様です。
お肉も煮込んだだけではなく、衣付けて揚げているのかしら?
右手の黒いものは付き出しのカボチャの種をローストして塩をかけたもの。
これまたポリポリといくらでもいけそうな1品です。
デザートも考えていたのですが、お腹がいっぱいになってしまったので断念。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
普段は余裕で食べられるのになぁ。
飛行機長時間の後では、どうも胃袋も時差ボケになるようで。
帰り際に記念にか、煙突掃除人のこんなのをもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/d32b5923c6901d886f519ec262d66cd5.jpg)
とてもよいお店だったので、お勧めですが、平日ど真ん中でも満員でしたので、予約とリコンファームはやっぱり必須でしょうね。
![にほんブログ村 犬ブログ ダルメシアンへ](http://dog.blogmura.com/dalmatian/img/dalmatian88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2650_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ということで、やっとやっとの1日目の夕食。
これだけは唯一日本から予約しておきました。
美味しいヴィーナーシュニッツェルが食べられるというお店ツム・ヴァイセン・ラオホファングケーラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b8/9bf6120ee81e2cebe2ba17c1c7bc3c84.jpg)
何回言っても店名をちゃんと発音できませんが(笑)
「白い煙突掃除人」という意味で、食器など随所にモチーフが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3e/40c4e804e05aeb85234736d0221fd88a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/88/0121d1ba0337cd2a5619d7223b9d6792.jpg)
人気店だけれど、カジュアルな雰囲気で、何より・・・
ホテルのほぼ斜め向かいに有るというロケーションの良さ。
まあ難点と言えば、予約のリコンファームを、ディナーならば当日の15時までにしないといけない事。
でないと有無を言わさず取り消しにするとのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
コレ脅しじゃなく、体験談によると、本当にそうなるらしい。
ただ前日2日、旅路に有り連絡がしずらい状況。
スマホが必ずしもアテにできるとは限らないし。
そして、語学力に自信の無い私としては、余裕の無い場所ではできるだけお電話はしたくない・・・
ということで、ダメもとで出発5日前ほどにメールで
”予約確認OK?私、前日とかは連絡取れないかもしれないの。コレでよければ一言でもいいからお返事ちょうだい。”と送ってみました。
すると、”merci”とホントに一言だけ返ってきました。
別にフランス人ぽい名前でもないんですけどね~
まあ、一件落着ということで、
無事ご来店。
メニューは事前にHPで確認できたので、迷う事なく、子牛のカツレツのヴィーナーシュニッツェルと牛肉を煮込んだターフェルシュピッツをオーダー。
ワインは白で適当に選んでもらいました。
でもこれがとっても美味しかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c4/b37d5a652ab551bce30187557fb62357.jpg)
ガガ様も食されたというヴィーナーシュニッツェル。
サックサクで評判通りの美味しさ。
右横のは、付け合わせのドイツ語圏版ポテトサラダ「カルトッフェルザラート」
お酢が入っているからか、酸味が有ってこれまたクセになる味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/61/7eb0e7b6e378e8b8b56aa19665f16520.jpg)
ターフェルシュピッツ
専門のお店で食べた事が無いので、何とも言えませんが、オーソドックスなものよりも、見た感じオシャレに上品にアレンジされている様です。
お肉も煮込んだだけではなく、衣付けて揚げているのかしら?
右手の黒いものは付き出しのカボチャの種をローストして塩をかけたもの。
これまたポリポリといくらでもいけそうな1品です。
デザートも考えていたのですが、お腹がいっぱいになってしまったので断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
普段は余裕で食べられるのになぁ。
飛行機長時間の後では、どうも胃袋も時差ボケになるようで。
帰り際に記念にか、煙突掃除人のこんなのをもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/d32b5923c6901d886f519ec262d66cd5.jpg)
とてもよいお店だったので、お勧めですが、平日ど真ん中でも満員でしたので、予約とリコンファームはやっぱり必須でしょうね。
![にほんブログ村 犬ブログ ダルメシアンへ](http://dog.blogmura.com/dalmatian/img/dalmatian88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2650_1.gif)