さて、再び2日目の朝に戻ります。
明日のお天気がどうもヤバそうなので、外向きの観光は今日のうちにできるだけしておくことに。
なので朝9時前からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/68/4d6d515a77895d8cc3c5ad4fe4be6909.jpg)
昨夜と同じ道の朝の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d6/ae85d28df6ed9b4c64e2a6b0d10f08f1.jpg)
出勤する人達と一緒にテクテク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8a/427b246f01e56deda8fa421e59fe73e1.jpg)
なぜか、旅先でも普段の通勤時間に「出勤」してしまうサラリーマンの悲しい性。
今回は徒歩オンリーですが、電車使う地域の場合、やっぱり通勤ラッシュの電車に乗ってたりするんですよねぇ・・・
朝の大聖堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1f/bd2c8dfefcff6154bd65662f9bcb3df8.jpg)
昨日と全く同じ場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2b/b81ca369d89a480d5570b98986593ca3.jpg)
角の黒っぽい建物はカメルツェルの家
朝早いのと逆光であまりよく見えませんが、ストラスブールで最も美しい家と言われており、レストランとホテルになっているようです。
で、同じ並びにツーリストインフォメーションと遊覧船のバトーラマの事務所が有りますので、まずそちらへ。
ツーリストインフォメーションでストラスブールパスを買います。
こちら3日間有効で21.5€。
全てがフリーとなるわけではないパスなので、使い勝手がいいかと言えば微妙ですが、大聖堂の屋上と仕掛け時計、ボートツアーと美術館を1つ行けば元が取れるので購入しました。
クーポン冊子の様なもので、使う時に切り取られていくようです。
そしてそのパスを手に、今度はお隣のバトーラマのオフィスへ行き、ボートツアーの予約をします。
こちらパスを使わなければ、ネットで事前予約、購入できます。
シーズン中とかだと、いい時間帯はすぐにいっぱいになってしまうようです。
さらにパス利用者は予約できる時間帯も決まっているので、(14時以降は×だったと思います。)早めに予約した方がよいです。
私達が取れたのは13時からのツアー。
仕掛時計が12:30~なので、大丈夫かなぁと思いつつ・・・
それまではあまり遠くにも行けないので、大聖堂とその周辺の観光をすることに。
まず大聖堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d8/0c7c39885ca0f329a363ee479f83daa7.jpg)
下部分だけだと、パリのノートルダム寺院と見分けつかないかも・・・
地獄に堕ちる人と、天国に迎えられる人の彫刻もお馴染です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/4e396f69549aa18f7227a7265169d325.jpg)
1874年までは世界最高の高さの聖堂だったということで、そのデカさには圧倒されるものが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6e/63fc98697cf1ce4cfecb5d091819a91e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/87/65691b6296b2cb64f1e2696741df2fc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/79/ee0e386b2883f8e83170ee83cf36b23f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/19/232404d6a4fae43fc4a2308dcd81a4ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d7/e45c87f008eca8eee47bb2f0b8808ec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/73/9417757499d9b678485a3843dd734cae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9f/9236c4bbaaa168889094d75b2b6df3c0.jpg)
朝一だったので、それほど混雑していなかったですが、先生に連れられた学生が結構いました。
それと、大聖堂前には物乞いさん達がいます。
一応、警官が追い払ってましたが、みんなすぐ戻ってきます。
でも、パリとかに比べると、みんな控えめというか、受け身な感じなので、コワイ感じはしません。
紙コップが主流のようで、みんな黙ってコップをもって歩き回っているだけなので、そういう人だと途中まで気づきませんでした。
そして、体が不自由なフリをして座っている方が3名ほど。
松栄杖のおじさんは、警官が来るとスタスタ普通に歩いて逃げます(笑)
でもまたすぐに戻ってきて歩けないフリ。
ホント、面白すぎます。
![にほんブログ村 犬ブログ ダルメシアンへ](http://dog.blogmura.com/dalmatian/img/dalmatian88_31.gif)
明日のお天気がどうもヤバそうなので、外向きの観光は今日のうちにできるだけしておくことに。
なので朝9時前からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/68/4d6d515a77895d8cc3c5ad4fe4be6909.jpg)
昨夜と同じ道の朝の風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d6/ae85d28df6ed9b4c64e2a6b0d10f08f1.jpg)
出勤する人達と一緒にテクテク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8a/427b246f01e56deda8fa421e59fe73e1.jpg)
なぜか、旅先でも普段の通勤時間に「出勤」してしまうサラリーマンの悲しい性。
今回は徒歩オンリーですが、電車使う地域の場合、やっぱり通勤ラッシュの電車に乗ってたりするんですよねぇ・・・
朝の大聖堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1f/bd2c8dfefcff6154bd65662f9bcb3df8.jpg)
昨日と全く同じ場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2b/b81ca369d89a480d5570b98986593ca3.jpg)
角の黒っぽい建物はカメルツェルの家
朝早いのと逆光であまりよく見えませんが、ストラスブールで最も美しい家と言われており、レストランとホテルになっているようです。
で、同じ並びにツーリストインフォメーションと遊覧船のバトーラマの事務所が有りますので、まずそちらへ。
ツーリストインフォメーションでストラスブールパスを買います。
こちら3日間有効で21.5€。
全てがフリーとなるわけではないパスなので、使い勝手がいいかと言えば微妙ですが、大聖堂の屋上と仕掛け時計、ボートツアーと美術館を1つ行けば元が取れるので購入しました。
クーポン冊子の様なもので、使う時に切り取られていくようです。
そしてそのパスを手に、今度はお隣のバトーラマのオフィスへ行き、ボートツアーの予約をします。
こちらパスを使わなければ、ネットで事前予約、購入できます。
シーズン中とかだと、いい時間帯はすぐにいっぱいになってしまうようです。
さらにパス利用者は予約できる時間帯も決まっているので、(14時以降は×だったと思います。)早めに予約した方がよいです。
私達が取れたのは13時からのツアー。
仕掛時計が12:30~なので、大丈夫かなぁと思いつつ・・・
それまではあまり遠くにも行けないので、大聖堂とその周辺の観光をすることに。
まず大聖堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d8/0c7c39885ca0f329a363ee479f83daa7.jpg)
下部分だけだと、パリのノートルダム寺院と見分けつかないかも・・・
地獄に堕ちる人と、天国に迎えられる人の彫刻もお馴染です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/45/4e396f69549aa18f7227a7265169d325.jpg)
1874年までは世界最高の高さの聖堂だったということで、そのデカさには圧倒されるものが有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6e/63fc98697cf1ce4cfecb5d091819a91e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/87/65691b6296b2cb64f1e2696741df2fc5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/79/ee0e386b2883f8e83170ee83cf36b23f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/19/232404d6a4fae43fc4a2308dcd81a4ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/d7/e45c87f008eca8eee47bb2f0b8808ec4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/73/9417757499d9b678485a3843dd734cae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9f/9236c4bbaaa168889094d75b2b6df3c0.jpg)
朝一だったので、それほど混雑していなかったですが、先生に連れられた学生が結構いました。
それと、大聖堂前には物乞いさん達がいます。
一応、警官が追い払ってましたが、みんなすぐ戻ってきます。
でも、パリとかに比べると、みんな控えめというか、受け身な感じなので、コワイ感じはしません。
紙コップが主流のようで、みんな黙ってコップをもって歩き回っているだけなので、そういう人だと途中まで気づきませんでした。
そして、体が不自由なフリをして座っている方が3名ほど。
松栄杖のおじさんは、警官が来るとスタスタ普通に歩いて逃げます(笑)
でもまたすぐに戻ってきて歩けないフリ。
ホント、面白すぎます。
![にほんブログ村 犬ブログ ダルメシアンへ](http://dog.blogmura.com/dalmatian/img/dalmatian88_31.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_2650_1.gif)