*テーマ別 旅*
海外での体験をテーマ別に綴っているカテゴリーです。
スーツケースが開かない!
初めて海外旅行に行った時、やってしまいました。
スーツケースのロックミス。
暗証番号のロックボタンがきちんとロックされていなかったらしく・・・設定番号とは別の数字で設定されてしまい、到着後開けようと思ったら、開かない!
しかも、その番号が分からない・・・。
3桁なので、気長にやれば、いつか見つかりそうですが、そんな時間もない。
しかも、初日。
そして私は乗り物酔い&貧血でダウン。
そこで母が何とか開けようとホテルのフロントにドライバーを借りに行きました。
フランス語はもちろん、英語も喋れない母なりにスーツケースを見せて“ドライバー、ドライバー
”と窮状を訴えたそう。
で、出てきたのが“”ツアーバスの運転手さん”
ドライバー=運転手 間違っていない。
まぁ、結局“ドライバー=運転手”さんがカギ開けてくれたんですけどね。
結構、手馴れた感じで、普通開ける側と反対の部分を
”スクリュードライバー”でエイッと。
以外に簡単に開くものです。
その旅行中は毎回この方法で素人の私達も開閉していましたので。
こっそりお借りした食事用のナイフなどが使い易かったです。
(勿論お返ししましたよ。)
となると、カギの意味って、気休め?という感じですが・・・。
とりあえず、スーツケースは潰さなくて済みました。
同じツアーで偶然同じ目に合った方がいて、そちらの方はスーツケースを壊さないといけなくて、新しいものを現地で調達されていました。
ウチのスーツケースは日本帰国後、父が数字合わせに挑戦し、見事ロック解除!
その後、この一度は異国の地で捨てられかけたスーツケースは、家族が代わる代わる使い、共にあちこち旅をしました。
”screwdriver”この言葉、二度と忘れない・・・。

スーツケースが開かない!

初めて海外旅行に行った時、やってしまいました。
スーツケースのロックミス。
暗証番号のロックボタンがきちんとロックされていなかったらしく・・・設定番号とは別の数字で設定されてしまい、到着後開けようと思ったら、開かない!

しかも、その番号が分からない・・・。
3桁なので、気長にやれば、いつか見つかりそうですが、そんな時間もない。
しかも、初日。
そして私は乗り物酔い&貧血でダウン。

そこで母が何とか開けようとホテルのフロントにドライバーを借りに行きました。
フランス語はもちろん、英語も喋れない母なりにスーツケースを見せて“ドライバー、ドライバー

で、出てきたのが“”ツアーバスの運転手さん”
ドライバー=運転手 間違っていない。

まぁ、結局“ドライバー=運転手”さんがカギ開けてくれたんですけどね。
結構、手馴れた感じで、普通開ける側と反対の部分を
”スクリュードライバー”でエイッと。
以外に簡単に開くものです。

その旅行中は毎回この方法で素人の私達も開閉していましたので。
こっそりお借りした食事用のナイフなどが使い易かったです。
(勿論お返ししましたよ。)
となると、カギの意味って、気休め?という感じですが・・・。

とりあえず、スーツケースは潰さなくて済みました。

同じツアーで偶然同じ目に合った方がいて、そちらの方はスーツケースを壊さないといけなくて、新しいものを現地で調達されていました。
ウチのスーツケースは日本帰国後、父が数字合わせに挑戦し、見事ロック解除!
その後、この一度は異国の地で捨てられかけたスーツケースは、家族が代わる代わる使い、共にあちこち旅をしました。

”screwdriver”この言葉、二度と忘れない・・・。

