モンサンミッシェルのバス駐車場からシャトルバス乗り場までは1本道。
あまりお天気が良くなくて、時折小雨が降ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b2/0618e16f6633f0b6ae2dd554883372cd.jpg)
で、乗り場近くなると、突然現れる人の行列!
平日でも、まだ早い時間でも、こんなにいるのかって感じです。
4本分待ってシャトルバスで島へ。
約10分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fe/35cb8df2b7685cbb6181c86b9a8974a6.jpg)
ゆっくり行きたい方は馬車も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/02/b84c4e68e4531a835fc4ee898e8f8326.jpg)
こちらは約35分で5.2€。
徒歩でも行けないことはない距離です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/50/81ccf0978cfb309d461ddf78903d33f5.jpg)
というか、シャトルバスに乗っても島の手前で降ろされるので、まあまあ歩くことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c7/4cfed9197fd2261efc2cb14c51e41993.jpg)
だんだんと近づいてくる島を眺めるのもいいですが・・・
ここでも風でスカートがっ!てことでおちおち写真も撮ってられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7f/38cac8fe921b84fd8a42f802eb17abde.jpg)
皆さんの恰好はアクティブ&防寒&雨対策バッチリ。
明らかに場違いな恰好・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5a/c0b2becd6c1fa0913a1d7825a8e3ae3b.jpg)
ん?何かちょっと異質なものが見えるんですけど?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7b/be0705c71f5d4932c073118327c3d8ef.jpg)
見間違いではなく、やっぱり鳥居でした。
観光友好都市である甘日市市との友好10周年の記念に2019年7月に設置されたとか。
そりゃ、今まで目にしていないはずだわ。
海に浮かぶ世界遺産繋がりですね。
これはフランス側が自分とこで設置したようですが、宮島の厳島神社にもまさか十字架立ってたりしないですよね?
さて、王の門をくぐり、島内へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9e/6a05a01b233cd7b3b8c569e707917289.jpg)
グラン・リュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d8/5d33c070418d9f1a184b6ed87e800b83.jpg)
人わさわさ。
サンマロでは見かけなかった日本人含むアジア人もいっぱい。
さすが世界遺産。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b7/3e9e4ff151f3a0033bd8e6d725680e12.jpg)
あまり広くないボコボコ坂道で混み合っているいるので、歩きよいとは言えませんが。
モンサンミッシェルと言えば、ここのオムレツですね。
プラールおばさんのお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/14/aeebea05af7237be3cf0b3224d071207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b4/681f9c346ab7c4ca49f3955a4e9a6688.jpg)
高い、マズいとの評判ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ae/6f6f4b102a9cfeefd58dc7d81cd3cbc8.jpg)
ま、話のタネに食べてみるのもいいかなぁとか言っていたのですが、上記の評判にもかかわらず、お昼時には満員でしたので、素通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/45/dbda410d1027a936c809917daa19b2a6.jpg)
日本人の味覚に合わないだけかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4b/621e048b7f699afed117be7dcf0618a7.jpg)
さて、修道院へ入場。
入場料10€なり。
石段のオンパレードです。
世界各国、こういうのは高い所に作ってあるのよねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e8/29f9fe0a60bbb056b4ca87af8a43e987.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bf/425d6b7e71dfe26385f6f3d9f2b1c9d2.jpg)
修道院内部からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e2/6687ec153c4ca7b32e85cbb81e059984.jpg)
周りは緑の草地で羊が草食べている図がよく描かれているけど、どこが?
美味しいと言われるプレ・サレちゃんはどこにいるんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3f/68b73cc381a789cecff52b3583d646b0.jpg)
普通素足で履く靴に無理やり防寒用にパンスト履いているので滑って歩きにくいったら。
スーツケースさえ普通に届いていたら・・・とまたまたタラレバ会話。
”もう私ここで待っている”と脱落希望の母をなんとか丸め込みとりあえず、修道院内部まで到達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a6/ec2f19c5116002ee4aa34e1f765fb158.jpg)
修道院と言えばこの光景。
今まで行った修道院の写真並べて、どれがどこのか判別できるかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d2/d4f2acc758c9e937aa910ea9b3b3aab4.jpg)
礼拝堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/28/b04760b5033352e4832aa19d3bc5fc48.jpg)
食堂
家具とか調度品が置いてあるわけでは無いので、やっぱり私的にはあまりそそられない建物でした。
外から眺めるのが一番かな。
ま、とりあえず行ったぞ、ということで。
実のところ、一番楽しかったのはこの後のお昼ご飯と買い物だったかも。
![にほんブログ村 犬ブログ ダルメシアンへ](http://dog.blogmura.com/dalmatian/img/dalmatian88_31.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ ダルメシアンへ](http://dog.blogmura.com/dalmatian/img/dalmatian88_31.gif)
あまりお天気が良くなくて、時折小雨が降ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b2/0618e16f6633f0b6ae2dd554883372cd.jpg)
で、乗り場近くなると、突然現れる人の行列!
平日でも、まだ早い時間でも、こんなにいるのかって感じです。
4本分待ってシャトルバスで島へ。
約10分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fe/35cb8df2b7685cbb6181c86b9a8974a6.jpg)
ゆっくり行きたい方は馬車も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/02/b84c4e68e4531a835fc4ee898e8f8326.jpg)
こちらは約35分で5.2€。
徒歩でも行けないことはない距離です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/50/81ccf0978cfb309d461ddf78903d33f5.jpg)
というか、シャトルバスに乗っても島の手前で降ろされるので、まあまあ歩くことになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c7/4cfed9197fd2261efc2cb14c51e41993.jpg)
だんだんと近づいてくる島を眺めるのもいいですが・・・
ここでも風でスカートがっ!てことでおちおち写真も撮ってられません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7f/38cac8fe921b84fd8a42f802eb17abde.jpg)
皆さんの恰好はアクティブ&防寒&雨対策バッチリ。
明らかに場違いな恰好・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/5a/c0b2becd6c1fa0913a1d7825a8e3ae3b.jpg)
ん?何かちょっと異質なものが見えるんですけど?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7b/be0705c71f5d4932c073118327c3d8ef.jpg)
見間違いではなく、やっぱり鳥居でした。
観光友好都市である甘日市市との友好10周年の記念に2019年7月に設置されたとか。
そりゃ、今まで目にしていないはずだわ。
海に浮かぶ世界遺産繋がりですね。
これはフランス側が自分とこで設置したようですが、宮島の厳島神社にもまさか十字架立ってたりしないですよね?
さて、王の門をくぐり、島内へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9e/6a05a01b233cd7b3b8c569e707917289.jpg)
グラン・リュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d8/5d33c070418d9f1a184b6ed87e800b83.jpg)
人わさわさ。
サンマロでは見かけなかった日本人含むアジア人もいっぱい。
さすが世界遺産。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b7/3e9e4ff151f3a0033bd8e6d725680e12.jpg)
あまり広くないボコボコ坂道で混み合っているいるので、歩きよいとは言えませんが。
モンサンミッシェルと言えば、ここのオムレツですね。
プラールおばさんのお店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/14/aeebea05af7237be3cf0b3224d071207.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b4/681f9c346ab7c4ca49f3955a4e9a6688.jpg)
高い、マズいとの評判ですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ae/6f6f4b102a9cfeefd58dc7d81cd3cbc8.jpg)
ま、話のタネに食べてみるのもいいかなぁとか言っていたのですが、上記の評判にもかかわらず、お昼時には満員でしたので、素通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/45/dbda410d1027a936c809917daa19b2a6.jpg)
日本人の味覚に合わないだけかもしれませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4b/621e048b7f699afed117be7dcf0618a7.jpg)
さて、修道院へ入場。
入場料10€なり。
石段のオンパレードです。
世界各国、こういうのは高い所に作ってあるのよねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e8/29f9fe0a60bbb056b4ca87af8a43e987.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bf/425d6b7e71dfe26385f6f3d9f2b1c9d2.jpg)
修道院内部からの眺め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e2/6687ec153c4ca7b32e85cbb81e059984.jpg)
周りは緑の草地で羊が草食べている図がよく描かれているけど、どこが?
美味しいと言われるプレ・サレちゃんはどこにいるんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3f/68b73cc381a789cecff52b3583d646b0.jpg)
普通素足で履く靴に無理やり防寒用にパンスト履いているので滑って歩きにくいったら。
スーツケースさえ普通に届いていたら・・・とまたまたタラレバ会話。
”もう私ここで待っている”と脱落希望の母をなんとか丸め込みとりあえず、修道院内部まで到達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a6/ec2f19c5116002ee4aa34e1f765fb158.jpg)
修道院と言えばこの光景。
今まで行った修道院の写真並べて、どれがどこのか判別できるかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d2/d4f2acc758c9e937aa910ea9b3b3aab4.jpg)
礼拝堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/28/b04760b5033352e4832aa19d3bc5fc48.jpg)
食堂
家具とか調度品が置いてあるわけでは無いので、やっぱり私的にはあまりそそられない建物でした。
外から眺めるのが一番かな。
ま、とりあえず行ったぞ、ということで。
実のところ、一番楽しかったのはこの後のお昼ご飯と買い物だったかも。
![にほんブログ村 犬ブログ ダルメシアンへ](http://dog.blogmura.com/dalmatian/img/dalmatian88_31.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ ダルメシアンへ](http://dog.blogmura.com/dalmatian/img/dalmatian88_31.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます