ぶちぶちワンコの日記

ダルメシアンと暮らすOLの徒然なる日記

【クアラルンプール旅行】 なぜにチヂミ

2011-07-21 17:57:50 | 旅行(クアラルンプール2011)
さて、無事に帰ってこれましたが、8時を過ぎていたし、これから出かけるのもしんどいので、またもやスターヒルギャラリーに。
私は一応予定ではここのマレー料理のお店に行きたかったのですが、2人ともちょいお疲れで食べれる自信が・・・
お腹も空いているような空いていないような・・・

こういう時はアレですよね、やっぱり。
と韓国料理の店の前にいた。
冷麺なら食べられそう、と。
どっちかというと焼肉が売りの店っぽかったですが、冷麺とテンジャンチゲとチヂミをオーダー。









こちらのお国のゴハンも、食欲なくても食が進むお助けメニュー。
チヂミが思ったよりでかくて、若干ヘビーだったのですが。
でもおいしかった~

スターヒルギャラリーのお店はハズレ無し?
うーむ、ここのお店全部制覇したい・・・。



にほんブログ村 旅行ブログ マレーシア旅行へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

やはりムリなのか・・・

2011-07-20 17:12:34 | うちのワンコ
普通に網戸にする生活は・・・。


シュパッと切り裂かれた網戸。
まだベロンと全開にならなかっただけマシですが。

どんなに追い払ってもやってくる野良ネコの通り道&トイレの我が家。
番犬としては、いまいち脅威になっていないリカさん。
傷つくのは、不法侵入者ではなく、ウチのカーテンと網戸とガラス窓と床だけ・・・。

興奮したら、目の前の障害物など視界に入らず。



”もしかして、ワタシまたやってしまったかしら?”

正気に返ると、しおらしくなるリカさん。
そう、やってしまったのよ。




にほんブログ村 犬ブログ ダルメシアンへ
人気ブログランキングへ


【クアラルンプール旅行】 ホップオン・ホップオフバス2

2011-07-19 18:06:21 | 旅行(クアラルンプール2011)
さて、西日に目を細めながらブキッ・ビンタンの乗り場で待つこと10分。
乗り場はピンクで結構目立つので、すぐ分かりました。
やってきた2階建てバスの2階に乗り込む。
が、オーディオなるものは無い・・・。
ま、別にいいけどね。
日本人はゼロ。
欧米系とその他アジア系の皆様。

車窓から見た屋台街の風景。

暑いのに、火を使ってお肉焼いているおじさんに脱帽。
母曰く、私、絶対屋台では食べられないからね・・・

それからチャイナタウン、セントラルマーケットを経て王宮へ


ここでは、5分ほどバスがストップするので、写真を撮りに降りました。



微動だにしない衛兵さん。
暑いだろうに・・・

で、次がリトルインディア



なんだか遊園地の様な色彩の一角。

セントラル駅

空港行きの列車が出ています。

ナショナルミュージアム前



ボタニカルガーデン


ここら一帯はバードパークやオーキッドガーデン、バタフライパークなどもあるグリーンベルトと呼ばれる地域。


ナショナルモスク
塔しか写っていませんが、とても広くて綺麗な建物です。



遠くにKLタワーが見えます。



スルタン・アブドゥル・サマド・ビル

止まってくれるかと思いきや、あっさり通過してしまって、撮れず・・・。
ここも夜はライトアップされるそう。


パレス・オブ・カルチャー

オペラハウスの様。


スリアKLCC前

ここは行かなかったけれど、ここも巨大SC。
伊勢丹もあります。

で、それに隣接して、ペトロナスツインタワーが。

近くで見ると凄い。
マレーシアは地震も津波も無いんだそう。


ライトアップはまだみたいですね・・・
オープンデッキが空いてきたので、そこから撮影。
日が陰ってきてからは、オープンデッキも風に吹かれて気持ちがいいです。
が、要注意なのは、街路樹。
気をつけて、頭を引っ込めていないと危ないです・・・。



ここからもKLタワーが見えました。



ツインタワーも別角度から。



KLタワー前。
下車タイムは無し。

で、なんだかここを過ぎた辺りから、スタッフと3人の乗客がもめているよう。
3人組はどこかで、降りたいもしくは降り損ねたみたいです。
で、スタッフがこれが最終のバスなので、降りても次はないと言っている模様。
ま、普通ここで下車をあきらめるか、降りて他の交通手段で移動しようと考えるのだろうが、どうもこのお方達、自分の意を通すことしか考えていない様子。
どんなにスタッフが言っても聞く耳持たない。
多分英語もそんなに得意ではなさそう。
おそらく中国人。

その間バスは止まったまま。
他の乗客は”無視して行ってしまえ!”と声をあげ、車内なんだか険悪ムードに。

偶然中国人で1人で乗っている良識あるレディが、仲裁役を買ってでられ、3人を説得。
なんとかバスは出発し、私達は自分のホテル近くで降りることができました。
良かった、良かった。
というより、バス降りなくて良かった~
あやうく、置いていかれるところだった。



にほんブログ村 旅行ブログ マレーシア旅行へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

出ました~

2011-07-18 15:30:11 | うちのワンコ
出ました、桃の種。
と言っても自力ではなく、病院で。

昨日の夕方粘膜付きの下痢をしたので、もしや腸に詰まったのでは・・・と。
いつもの病院は休みなので、日祝開いている病院に相談したところ、診てもらえることになったので診てもらいました。

結果、胃にまだあるらしいので、吐き気を催す注射で、無事出ました。
種自体は割れていました。
なので、中身はどこへ?ということになりますが、1週間何ともなかったので、中毒の方も多分大丈夫では・・・ということです。
もしかしたら、その影響で下痢になったのかもしれませんが。

個体差もあるでしょうが、中毒になって来院するコはあまり聞いたことがないとのこと。
どちらかというと、腸に詰まる方が怖いと。
ダルメシアンの腸は指1本位の直径だそうで、確実に詰まるのだそうです。
大きな体の割りに・・・
どうりで、よく詰まるわけだわ・・・。

とりあえず、今日は水飲ませないようにとのこと。
夜のゴハンはちょっとなら・・・と。



”お水ください・・・”

でもそんな事は、リカさんに通じない。
ずっと、”ください視線”で訴えてくる・・・。



にほんブログ村 犬ブログ ダルメシアンへ
人気ブログランキングへ


だる~

2011-07-17 10:12:35 | うちのワンコ


”もうダメですわ・・・ワタクシ”

今日はもう朝から動きません。
別に特にすることもないので、寝ていてくださっていいのですけれどね。

そんなにぐったり~として、呼んでも薄目開けるだけのくせに、何か食べようと思ったら、すばやく飛び起きてくるのはどうかしら?
食欲だけは落ちないリカさん。




にほんブログ村 犬ブログ ダルメシアンへ
人気ブログランキングへ


【クアラルンプール旅行】 ホップオン・ホップオフバス1

2011-07-16 09:31:29 | 旅行(クアラルンプール2011)
17時過ぎですが、今からKL HOP-ON HOPーOFF BUSで市内の見所を一周してこようと思います。
旅の企画をした時に、母に観光したい?と聞くと、暑いし、特に見たいものもないからいいとのことだったので、滞在2日にしたのですが、直前になって本を見ながら”私、王宮行きたいわ”と。

どこも行きたくないっていったじゃんっ!
いつものことですが・・・気まぐれ思いつきで生きているお方。
対して真面目人間のワタクシは、怒りながらも一生懸命予定の練り直し。

が、王宮は車でないと行きにくい場所、そして苦労して行ったところで中には入れない。
わざわざ時間つぶして行くのもな・・・。
私自身も折角なので、ペトロナスツインタワーを見たかった。
だが、ホテル最寄の鉄道の路線では、ストレートに行けない。乗り換えないといけないが、連結していなかったりする。
効率良く回るには、やっぱりツアーか・・・。

で、市内観光のツアーを探してみたのだけれど、食事付き、土産物店立ち寄りが必ず入っている。
いらないのよね、コレ。滞在期間も短いから、とっとと開放して欲しいのです。
で、見つけたのが、乗り降り自由の市内巡回バス。
主要な観光スポットも通るので、コレ乗ってたら大体見れるんじゃない?

24時間有効で38RM(48時間チケットも有ります)
乗車時間からカウントされ、その間ならば、何回乗り降りしてもOK。
オーディオガイド付き。
もちろん乗りっぱなしでもOK。1周約2時間30分。
バスの間隔は20~30分間隔でAM8:30からPM8:30まで。

難点は1方向オンリーで逆ルートが無いこと。
そしてはっきりとした時刻表が無い事。
すべてにおいてかなりアバウトな感じのようですので、時間に制約がある場合は、苦しいかも。
例えば、最終バスって何時発ってのがはっきりしていない。
乗り場で都度聞けば、教えてくれると思いますが、100%信じていいものだか・・・。

できれば、ライトアップが見たかったので、できるだけ遅い時間に乗りたかった。
そして紫外線・・・。
逆算していくと、18:00発になるのだけれど、怖いから早めの17時過ぎに乗りました。
KLCCの所で一旦降りて、ペトロナスタワーがライトアップされるのを待って、次のバスに乗ればいいかな~なんて思って。
じっくり見たいことろがあったら、明日もう1回乗ってもいいしね。
ということで、KL市内1周スタート。




にほんブログ村 旅行ブログ マレーシア旅行へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

床材は何がいい?

2011-07-15 17:20:00 | うちのワンコ
暑くるしいので、カーペットを剥がしたら・・・
案の定、床に積もる毛。



暑いからと、あっちこっちでリカさんが寝るので、かなり広範囲に。
そして、家の中からネコ&カラスを発見した時に、我を忘れて走るので、爪痕も。
あと、ヨダレ痕も点々と。

カーペットがあると、目立たないけれど、上記のもの全部吸い込んでいるので、あまり清潔ではない。
でも無いと、家がボロくなる・・・。

この手の犬と暮らすには、タイルの家に住むのが理想的なのか?





にほんブログ村 犬ブログ ダルメシアンへ
人気ブログランキングへ


【クアラルンプール旅行】 リッツのアフタヌーンティー

2011-07-14 17:54:55 | 旅行(クアラルンプール2011)
KLはアフタヌーンティーも有名所がいくつか有りまして、オプショナルツアー等でも組まれていたりします。
その中のひとつがリッツのアフタヌーンティーでして、折角滞在しているので、行きたいなと。
旅のアフタヌーンティー・KL編ということで。

ただ、ここ日曜はやっていないので、土日の滞在だと土曜日にどうしてもいかないといけない。
時間は15~17時。
時間が確実に取れるか分からないし、予約してまで・・・と思ったので、ダメもとで16時頃に行きました。
お誕生日会が2組あって、満席でしたが、一応入れてもらいました。

お茶は専用のワゴンにズラッと見本が載せてこられ、香りを確認して選びます。
1タワー2ティーはできないようだったので、1セットのオーダーになってしまいました。
2人で1.5人前位のメニュー作ってくれたらいいのにねぇ。
その点、マカオのフォーシーズンズのは、大きさで調整してあったので、頼みやすくて◎。



お味は良かったですが・・・







やっぱりコレで十分です。

それともしかしたら、お国柄なのかもしれませんが、ここのサービスの方は、なんとなく落ち着き無く動いている感が。
何と言うか、優雅さがないというか、あんまり高級ホテルに来ている感がない・・・。
おいしいのは、おいしかったですが、もう一度行きたい!と思うほどの格別の感情は沸かなかったかも。




にほんブログ村 旅行ブログ マレーシア旅行へにほんブログ村
人気ブログランキングへ

出てこない

2011-07-13 17:00:01 | うちのワンコ
種・・・出てきません。
まだ胃にあるのか?
再度吐かせようと試みましたが、まったく吐かず・・・。
私がオキシフルと唾液を被っただけ。



本人(犬)はまったく何も感じていない。
あいかわらず、爆睡の日々。




にほんブログ村 犬ブログ ダルメシアンへ
人気ブログランキングへ


【クアラルンプール旅行】 なぜにソバ?

2011-07-12 17:02:26 | 旅行(クアラルンプール2011)
本日のお昼ごはんは、ローカル食を食べたかったのですが、母が胃の調子が悪くてムリ~と。
実はアフタヌーンティーも予定していたので、ここは無理しないでおこうと、麺かお粥の店を探す。
すると手打ち蕎麦の文字。
ガラス張りの店の向こうで職人さんが蕎麦を打ってました。
実際には蕎麦屋さんではなく、回転寿司のお店だったのですが、まあいいかと。


お店は居酒屋とファミレスが合体したカンジです。
だから、お寿司だけでなく、定食や居酒屋風のメニューもたくさん。

お寿司は取らずにサイドメニューの蕎麦だけでいいかなぁと思いつつ、さっぱりしてそうな”おろし蕎麦”とお茶をオーダー。
まわりを見回すと、お寿司以外を食べている人も結構いたので、ホッ。
そのぶん、回転が悪くて若干スシネタがくたびれている感がするが・・・
眺めていると、いくぶんマレー風味になっているものも。
ツナに混ぜられているあの赤いツブツブはなんだだろう?みたいな。

で、待つことしばしで、出てきたのがコレです。

山のような天かすとわかめとなぜか厚焼き玉子がどんっ!
錦糸卵にしたかったのか?
そもそも蕎麦に卵は載せるもんだったかなぁとも思いますが。
推測では、誰かが日本の麺には卵が載っていたという情報を伝え、じゃあ、コレ載せとけってことになったのかな?

そしてダシがつけるのか、かけるのか微妙に分からない容器で供され・・・。
でもまあ、おろしなので普通ぶっかけよね・・・とかけてみる。
蕎麦の国の人、蕎麦の食べ方に迷うの図。
心なしか従業員の視線を感じる。
実は現地の方の食べ方は私達と違っていて、もしかして、日本人はああやって食べていたから、それが正しんだ!って今後なったら、責任重大ですよねぇ。

そして、何となく予想はできていましたが、大量の天かすがダシを吸う。
一応半分は端に避けておいたのですが。

蕎麦自体はおいしかったと思います。多分。
なぜかというと、天かすに胸やけしてきたから。
さっぱりなはずが、なんとも無かった私まで食欲不振に。

他の国でも思ったけれど、うどん、蕎麦でさっぱり系のものは、日本人しか受け入れられないのか?
もしかして外国人にとっては、天ぷら&天かすがメイン?
こんなのも有りましたよね・・・




にほんブログ村 旅行ブログ マレーシア旅行へにほんブログ村