12坪の猫のくに

12坪で暮らす3匹の激動なる日常を(?)それとなく完全密着型で(できるか?!)書いていきます。たまに飼い主日常アリです 

我が家の背後霊(笑)

2014年09月26日 05時00分00秒 | 生活スタイル
うめさんちで、クマシーちゃんとふくふくちゃんの背後霊の写真があったので、

ちょっと真似してみました。



わさびの後ろに、黒い背後霊がいますね。

しかも、カメラ目線?



仕方がないので、今度は、もんちに焦点を合わせてみました。

やっぱり、カメラ目線。



もんちは、口の周りがぷっくりしてきて、ままっちタイプのお顔になってきました。

まあ、太ったってことでしょうけどね

こんな風に写真が撮れるのも、楽しいものです。

しかし、わさびの背後霊は、だいたいいつも、もんちなのです。

つきまとい性質があるのかしらね?





昨日は、保健所まで車を運転して書類を提出しに行ってきました。

しかし、車を運転すると、毎回、感じるのがマナーの悪い人が多いこと。

歩行者や、自転車だけじゃなくて、車でもそうです。

二車線の国道なのに、道の途中で堂々と、追い越し車線で、右折しようとする車。

そういう車がいると、普通に追い越し車線を走っている車は、

その車を避けて走らないといけません。

しかも、どちらの道も、二車線の国道なんですから、

そう簡単には、右折をその車もできないのですよ。

だから、ままっちは、苦手な車線変更をしないといけなくなります。

だた、幸いなんですけど、ままっちの車は軽自動車で小さいので、

そんなに大きな車線変更をしなくても済みます。

でも、そんな時に、左からバイクなどが来たりしたら怖いですよね。

それに、もちろん、左側の車線を走る車との距離も考えないといけないので、

ままっちは、とにかく、車線変更は苦手です。

今は、バイクも平気で道路の右側を走って、

二車線の間をかいくぐって、走ってくるから油断ならないんですよ。

そして、ウインカーをつけない車。

なんのために、ウインカーってあるの?って感じですよね。

直前、2回くらい点滅させて終わり…なんていうのも、いい方でして、

まったく、ウインカーを点けない車で曲がる車もいますよ。

それと、ままっちが、イライラしちゃうのが、

40キロ道路なのに、30キロくらいしかスピードを出さない車。

標識、見てる?って思っちゃいます。

ままっちは、どちらかと言うと、車に乗るとスピードを出してしまう方ですから、

さらに、前に、どんくさいというか、トロい車がいると、

イライラしちゃうんですよね。

みんなと同じ速度で、さっさと走ってほしいです。

まあ、だいたい、そういう方は、じいやや、ばあや、もしくは、

子連れのおばさんが多いと思います。

たまに、若いヤンキーっぽいお兄ちゃんもいますけどね。

まあ、どちらにしろ、車の運転免許所を発行する側も、

もっとしっかりと、指導をしてほしいところです。

そして、取り締まりも、警察さん、しっかりとしてくださいよ。

(どうせ、暇してるんでしょ?)なんて言ったら怒られる?


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする