最初は、仲良し風なんですよ。
ところがですね
だんだんと、もんちがしつこくなってくるのですよ。
まあ、いつものことですけどね…
そして、こんな風に…
わさびの顔を、アップにしてみましょう。
わさび、キバがでてますよ。
そして、逃げることに決めたようです。
すり抜けられたもんちは、手を伸ばしておさえようとしますが…
わさび、見事、脱出に成功でした。
それなのに、また、しばらくすると、こうなるのね。
そして、1からやり直し…という風に、毎回、続くのです。
ままっち宅の掃除法が、ダスキンモップを使っていると言いましたよね。
でも、それだとやはり、細かなところまで掃除が行き届かないのでしょうね。
ほこりが、フローリングに転がっていることが多いです。
猫の毛の塊とかね
ままっちは、それでも、今、自宅にあるもう15年以上も前の掃除機ですけど、
それを使おうという気にはなれないんですよ。
その掃除機を買った時は何も考えずに買いましたけど、
ままっちは、掃除機をかけた時に、その掃除のお尻から出る排気で、
家の中のほこりなどを吹き飛ばして、舞い上がっていることに気づいたのです。
だから、使うこともなく家の片隅に置かれてました。
最近、ままっちがダニアレルギーがあるってことで、
ままっちが掃除機を使用したのは、脱衣所にあるハンディータイプの掃除機です。
これは、小脇に抱えて掃除するので、排気は、上に出るのです。
床に置く掃除機よりは、強力じゃないのかもしれないですけど、
排気でほこりをまき散らすよりはいいかな?って思ってます。
そんなわけで、どんなわけじゃい?
新しい掃除機を買うことを検討中です。
ぱぱっちも、2階の洗面所前で使うハンディタイプの掃除機のバッテリーが、
そろそろ寿命らしくて、新しいハンディータイプの掃除機を欲しがってました。
なので、ぱぱっちの意見と、ままっちの意見が合致するような掃除機があれば、
1台、掃除機を買うかもしれません。
ということで、話し合って、
ダイソンの掃除機を買うことにして、ただいま、家に到着するのを待ってます。
電気屋さんでは、お値段が高かったのでネット通販で買いました。
すこしでも、喘息さんとは、サヨナラしたいしね。
喘息さんですけど、昨日の夜も、少しせき込みが始まりましたけど、
寝る前のお薬で、どうにか落ち着いて眠りにつくことができました。
けれど、2時間で、がっちり目が覚めてしまうのですよね。
それから、1時間毎に、なぜか目が覚めてしまう、ままっち。
そして、ものすごく喉が渇いているので、冷蔵庫の前まで歩いて行くのです。
そこで、ミネラルウォーターを飲んで、氷をひとかけら食べて、
また、ベッドに戻ります。
それを、延々と、1時間ごとに繰り返すのです。
最後は、とうとう、マスクをして寝ましたよ。
そして、背もたれのクッションも高くしました。
なんだか、寝不足でございます。
1時間ごとに起きてしまうのは、喘息のせいではないと思うのですわ。
でも、喉というか、気管が渇いてしまっているんですよね。
夜に、ぐっすりと寝たいなぁ~
と、本日も、夜中の2時半に起きてしまって、
このブログに追加の記事を書いてます
お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします