ごめんよ~~。
だって、可愛いと思ったんだもの。
じゃあ、こちらの写真でわさびの汚名を返上してあげるよ。
どうかしらね?
ちょっとは、かっこいい?
エコキュートの修理は、午前中に来てくれました。
そうしたら、悪い部品交換をして、お湯が出るはずでしたが、
水ばかりでお湯になりませんの
作業の方は、もう一度、家の裏にあるエコキュートのところへ行って、
また、作業をしてましたよ。
そうしたらね、我が家のエコキュート、水漏れを起こしていて、
中の配線がかなり水でやられちゃっているらしいのです。
それで、お湯にならなかったみたいなのね。
作業の人が、ある部分の配線を交換してくれたのかな?
そうしたら、お湯が出ました。
そして、ホッとして午後からは、通院に出かけたままっちです。
家に帰って、シャワーを浴びたままっち。
シャワーから出て脱衣所で、体をバスタオルで拭いている時、
また、エコキュートのアラームが鳴りましたよ{/face_ase1/
ビックリしてエラー番号を見たら、同じ警告のエラー番号でした。
やっぱり、配線を全交換しないとダメなのかしらね?
でも、作業員の人が言っていたけど、
配線を全部交換すると、その先にセンサーがついているんですけど、
それも、全部、交換ということになるので、かなり大がかりになるんです、
って言われたんですよ。
今回の修理代金は、端数をおまけしてくれて、3万円かかりました。
配線と、センサーを全部交換したら、いくらになるの
それなら、ガスの給湯器を買って、設置した方が安くない?
って思ったりする、ままっちです。
ただいま、午前中に来てくれた作業員さんの携帯に直接電話をかけて、
「また、警告のエラーメッセージで同じ番号が出てるんですけど。」
と話したら、
「今、1件、作業が入っているのですけど、
そのあとに、そちらに向かいます。」と言ってくださいました。
そして、2時間後くらいに作業員さんがやってきて、
頭にライトをつけて、(まるで炭鉱の中で作業をする感じ)
1時間くらいかけて直してくれました。
でも、他の配線も悪くなっている可能性があるので、
エラーが出たら、そのたびに、直していくという方法しかないです…と、
言われました。
最悪、お湯が出ないっていうのは、やめてほしいなって願ってます。
お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします