12坪の猫のくに

12坪で暮らす3匹の激動なる日常を(?)それとなく完全密着型で(できるか?!)書いていきます。たまに飼い主日常アリです 

寝相、悪すぎ!

2014年12月22日 05時00分00秒 | もんちのこと
なんでしょ?

この形。



よく、体が湾曲してますねえ。



もんちくん、そんな格好で気持ちいいの?

と聞いたところ、



「気持ちいいだよ。」

と、キバを出しながらお返事してました。





お洗濯マニアとなりつつある、ままっちは、

ナノックスが新しくリニューアルされたと聞いて、

早速、試しましたよ。

香りが、すっかり変わりましたね。

少し、化学的な香りがします。

それで、香りの元を絶とうという手段みたいです。

それで、どうだったかというと、んんんん~~~。

汚れ落ちは、いいんですけど、べったりとした匂いに対しては、

今までとそんなに変わらない気がします。

まあ、部屋干しの嫌な匂いは残らないのは、助かりますけどね。

ぱぱっちの枕カバーは最強のままっちの洗濯の敵なのですが、

今は、3度洗いしてますよ

アリエールサイエンスで1回、ナノックスの新しいバージョンで1回、

そして、最後のダメ押しで、アタックneo抗菌Wパワーで1回。

合計、3回、洗ったり干したりを繰り返してます。

それでも、水が冷たいこの季節、お洗濯の汚れは落ちにくいですね。

できれば、お湯で洗いたいって思うのですが、

それは、我が家はちょっと無理な設計になっているので、

まだ、実現してませんの。

お湯で洗えば、きっと、もっと、油っぽい匂いも落ちるんだろうなぁ。





やっと、ままっちも、スマホに慣れてきました。

でも、また、ままっちは、あまり連絡する人はいないので、

ぱぱっち以外、スマホが鳴ることはないですね。

あとは、着信音の長さをパソコンで調整しようと思ってます。

ままっちは、スマホは、Gメールを使っているので、

メールの着信音が、いつまでも鳴っているのですよ。

だから、最初からカットした自分の好きな音源を使う場合には、

そういう作業が必要みたいです。





ままっち宅は、オール電化なんですけど、

エコキュートが、故障のエラーメッセージがパネルに表示されてました。

それで、取説を調べたら、営業所に連絡と出ていたので、

電話をかけましたけど、それが、なかなか繋がらないのよ。

いい加減、何度もかけたけど、待たせるだけ待たせて、

最後は、「申し訳ありません。しばらく経ってからおかけ直しください。」

と言って、電話が切られちゃうのです。

それを、何度も繰り返して、やっとつながると、

一番、最初は、家の中のパネルでリセットしてください…とのことでした。

それで、様子を見てくださいと言われたので、その通りにしました。

もちろん、その作業をするために、電話を1回、切ってますよ。

そうしたら、そのパネルによるリセットは失敗で、

また、エラー表示されてしまうのです。

それで、また、電話。

しかし、またまた、つながらない

やっとつながってその経緯を話すと、

「申し訳ございません。」と言われましたけど、

今度は、外にある、漏電遮断器をOFFにしてから、

2分ほど待って、ONにしてみてください…と言われました。

ぱぱっちが、寒い中、その作業をしてくれたんですけど、

残念ながら、電源をONにしてても、やはり、エラーメッセージが表示されました。

それで、また、サポートセンターに電話ですよ。

で、また、それが、つながらないんだ

ままっちが、根気よく電話を何度も何度もかけて、

やっとつながったら、結局、技術作業員さんが、後日来て、

点検修理ということになりました、

技術作業員さんを呼ぶだけで、5000円かかるんですよ。

それ、プラス消費税ですね。

保証期間がすでにすぎている、エコキュートなので仕方ないのですけど、

ガスの湯沸かし器だったら、こんなに頻繁に故障はないのでは?と思いました。

エコキュートの部品のなんですっけ?持つ期間っていうのが、

だいたい、10年が目安なんですって。

だから、その前後から、あちこちの部品が消耗品として、ダメになるそうですよ。

なんだか、ガス給湯器の方が便利だったなって思います。

オール電化のうまみ…というのも、国の政策がコロコロと変わって、

あまり、実感しなくなりましたしね。

なのでも、もしも、次回、エコキュートで大きな部品の交換などで、

お金がいっぱいかかるようなら、ガス給湯器に変更しちゃうかもしれません。

ガス給湯器は、そんなにお値段、高くないですものね。

とにかく、サポートセンターに電話がつながらないので、

イライラした1日です。

ぱぱっちは、そういうことをものすごく面倒くさがってやらないので、

結局は、ままっちが、担当してやり取りするんですよね。

月曜日の午前中に、修理の人が来てくれるそうです。

でも、ままっちは、午後から、通院なんだよ。

だから、あまり時間かからないで、さっさと直してくださいね。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします

モバペ|ペット人気ブログランキング

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする