糖尿病合併症と戦う

糖尿病やその他、医療中心に書いていきたい。また、医師や医療制度にも強い不満がある。少しでも、改善できたらいいと思う。

乳がん検診には深刻なデメリットがあります。また、がん検診を受けるのは勝手だが、その結果を信用してはいけません。

2018年09月06日 08時33分31秒 | ニュース

いまや、やみくもに乳がん検診を推奨する時代ではない。なのに、昨日NHKのガッテンで乳がん検診を盛んに宣伝してた。げっそりするね、NHKが、あんな番組を制作するとは。

では聞くが、小林麻央のケースはどうだったのだ?あれは、まだ人間ドックの医師が乳がんの可能性を指摘していたのでいい。次の医師がアホだったのだ。

では、北斗晶はどうなんだ? 毎年、乳がん検診をしてたのに発見されず、結局右乳房全摘出手術を受けることになった。北斗晶の場合は、乳房が変形しているので乳がんを疑ったが、乳がん検診で毎年異常なしなので病院に行くのが遅れたとのこと。乳がん検診を受けていたから、余計病状を悪化させたのだ。

ここ数年、欧米からは乳がん検診に死亡率を下げる効果はないという研究報告も相次いでいる。また、現在乳がんだといっているものでも、自然に消えてしまうものや、ずっと大きくならないもの、大きくなっても命取りにならないものなど、さまざまな病変があることが分かっている。

まだそんな区別がつかないものだから、そんながんもどきでも、ほとんど全員が、手術、放射線、抗がん剤、ホルモン剤などの治療を受けることになる。つまり、無用な治療を受けている患者が凄く多いのです。

マスコミががん検診を盛んに宣伝するのは、がん検診の団体に役員として天下りしているからだとある週刊誌が書いていた。まんざら嘘でもないんじゃないか? おい、NHK