宝満山研究会(山岳宗教遺跡の保全と研究)

大宰府の北東に聳える宝満山の歴史的価値を掘り起こし、山の保全を考える会です。

コシアブラと天満宮の木うそと宝満山

2009-04-28 | Weblog

太宰府天満宮の1月のご神事
「うそ替え」は江戸時代から続く
天満宮での伝統行事ですが、
その小道具としての「木鷽」は
現在、天満宮の神職と市内の
「木うそ保存会」の方々が製作されています。
材料は公的な資料にもほとんどが「ホウノ木」
と表記されているのが現状です。
上の新聞記事にもはっきりとそう書かれています。

実はずっと以前から使われて来た素材は
「コシアブラ」だったようです。
大宰府近郊では「コシアブラ」を「ホウノ木」
と呼び馴らしていることが保存会の方々
との会話ではじめてわかりました。
近年素材をコシアブラに切り替えたのではなかったのです。
この近辺の山ならどこにでもあったコシアブラが
いよいよ手に入りにくくなったことから
大分県の耶馬渓や長者原あたりから調達しているのが
哀しい現状なのだそうです。

太宰府市ではこのような中で高雄の美化センター
の敷地を提供してコシアブラを育てているそうです。
ここに植えられたコシアブラの苗は
宝満山の北谷の山中(辛野周辺)から移植されたものなのだそうです。
ただし、着床の歩留まりが低くい上に
環境が開放的過ぎて育成が遅いようです。
杉・ヒノキ林の下でしかもある程度日の差すような
環境がないとダメなのかも知れません。
かえすがえすも森の恵みのありがたさです。