
草刈前のレクチャー
5.19の草刈では、作業前に太宰府市文化財専門委員の冷川昌彦先生から
有智山城周辺の植生についてレクチャーをしていただき
事前に切り残す木をテーピングしていただいて作業にかかりました。
ネズミモチ・ヤブニッケイ・サカキ・アオキひこばえのスギ・ヒノキなど
ここ数年で太った雑木然とした木は次々と切り倒しました。
作業中のメンバーの会話。
S「しぇんしぇー(先生)、コシアブラっちゅうとはあるとですかいな?」
T「ああたの(アナタの)目の前にあるとがそれです。」
S「ああっ、これならよー見よりました!」
T「5枚一つでテーブルのごと平らにひらいとるとが特徴です」
S「この葉は食べられるとでっしょう?」
T「そうそう。新芽は天ぷらにしたらおいしかですもんねー」
S「新芽ばですか?」
T「そうそう。豊臣秀吉が足軽やったとき、奥さんのネネさんが
屋敷の周りにこれば植えて、新芽ば売りに行ってしのいどった
てゆう、いわくの木ですタイ」
一同「ホー!」

コシアブラ(新芽の時期は通り過ぎ・・・)
つづく