釣りました!
後輩がシーバスを夜中に釣ってたのをFacebookの投稿で見た。
翌日聞くと、大潮の下げ、雨上がりで活性がすこぶる高かったです!とのこと。
仕事が忙しいのもあり、今週はおとなしくしとこと思ってたものの、
それを聞くといても立ってもいられなくなって夜出かけてきました。
しかし、現地に到着したのが夜の10時半。
次の日も仕事だからできても0時くらいまでかな?
海もなぎみたいな穏やかさ。 干潮も思ってたよりも進行してるし、0時半には最干潮となる。
流れを見つけながらの釣りとなるがどういう立ち位置でどう攻めていいのかつかみあぐねたまま
時間は経過していく。 その間に干潮もどんどんと進んでいく。
しかも今晩はライントラブルが多すぎた。 一回ルアーにラインがぐりんぐりんに絡んでたので
一回カットして結びなおし、その後もあっさりほどけたがリールのスプール部分で絡んだりと
時間がないときに限ってトラブルもんだ。
当たりもないままに、もうあと30分くらいかな~と最後に前回釣った立ち位置に移動。
ルアーも最初はシマノ ゴリアテ125Fのナイトスペシャルでやってたのを、
前回のヒットルアー K-TenのTKLM 9/14 フラットグリーンボラに交換。
やっぱりこの位置からだと流れがわかりやすく釣りやすい。
これは魚がいてたら釣れるかもと期待を持ってルアーを投げます。
投げ出して数投目。 流れの向こうにルアーを落とし、ゆっくり引いてきながら流れに乗せたときです
ドムッ!
と めちゃくちゃ重たい当りがあり、瞬時にあわせるも
あれ?ねがかり? と思うくらいに重たい。 竿は思いっきり弧を描いている。
少しそのままの姿勢で様子をみると、やはりぐいぐいと生命感があるので魚だ!と思い
寄せにかかるも、やっぱり重い!
ルアーの先で魚が大きく頭を左右に振っているのがわかる。
これかなりでかいかも!
そう思うとどきどきで逆に焦ってしまい強引に寄せてこようとしすぎたのか、
頭をこっちに向けようとしたときに、
パツッ!
あっ!
一瞬のうちに大きく弧を描いていた竿がまっすぐになってしまった。
ラインが切れた。
昨年の夏に体験したようにまたもやその場に呆然と立ち尽くしてしまった。
動きが取れない。 でも逃げた魚は戻ってこない。
大きなため息が自然にでる。
すべて自分が悪いもののぶつぶつ文句を言いながらラインをセットしなおす。
ラインも傷が入ってないかしっかりと確認しなおす。
ルアーもK-tenのカラーに似た シマノゴリアテ 95F 漆黒イワシをチョイス。
やっぱり前回もそうだし、この場所は95くらいのサイズに当りが出やすい。 と思い込む。
ゴリアテを投げて数投目。
またもや同じように流れに乗せてゆっくりと巻いてくると
ごんっ!
来た! まだおった!
とファイト開始です!
さっきよりは小さいけど、元気よくぐいぐい引きます。
えら洗いも美しいくらいに繰り返します。
さっきの反省をもとに、小さいけど引けばドラグを出してとまるのを待ち、
とまれば巻いて寄せてきます。
途中から頭がこっちに向いてこっちに泳いでくるのでするするすると寄ってきて、
そのまま地面にずりあげです!
ゲット!

63cmのきれいなシーバスです!

うれしい!!!!
とにかく釣れてくれてうれしい!
さっきばらしたのをすっかり忘れるほど喜びました。
アドレナリンでまくりで興奮したまま写真を撮ってリリースです。
元気よく海に帰っていきました。
さあ、まだいけるかな? と思いルアーを投げ始めて5分くらいしたときです。
ルアーがメインの流れを横切り、足元手前の穏やかなところに来たときに
海面をばしゃ!と割ってでました!
同時にどんっ! と重みが竿に伝わります!
まだおるやん!!
うれしくなってファイトを楽しみます。
さっきの63cmより大きそうです。
かなり力強く引きまわります。
えらあらいもうまくかわして寄せてきて、地面にずりあげ成功!
今日2匹目ゲットです!
しかもいいサイズ!
ルアーをがっつりくわえてます。

きれいですね~

おっと、おとなしく写真撮らせてや!
めちゃくちゃ元気!

この子は68cmでした。

この子も回復させてリリースしました。 元気に海に帰っていきました。
大きいのは逃がした反省はあるものの
元気のいいサイズを2連荘で釣れてうれしかったです。
これだから釣はやめられないんでしょうね(笑)
最高の夜に感謝です!
後輩がシーバスを夜中に釣ってたのをFacebookの投稿で見た。
翌日聞くと、大潮の下げ、雨上がりで活性がすこぶる高かったです!とのこと。
仕事が忙しいのもあり、今週はおとなしくしとこと思ってたものの、
それを聞くといても立ってもいられなくなって夜出かけてきました。
しかし、現地に到着したのが夜の10時半。
次の日も仕事だからできても0時くらいまでかな?
海もなぎみたいな穏やかさ。 干潮も思ってたよりも進行してるし、0時半には最干潮となる。
流れを見つけながらの釣りとなるがどういう立ち位置でどう攻めていいのかつかみあぐねたまま
時間は経過していく。 その間に干潮もどんどんと進んでいく。
しかも今晩はライントラブルが多すぎた。 一回ルアーにラインがぐりんぐりんに絡んでたので
一回カットして結びなおし、その後もあっさりほどけたがリールのスプール部分で絡んだりと
時間がないときに限ってトラブルもんだ。
当たりもないままに、もうあと30分くらいかな~と最後に前回釣った立ち位置に移動。
ルアーも最初はシマノ ゴリアテ125Fのナイトスペシャルでやってたのを、
前回のヒットルアー K-TenのTKLM 9/14 フラットグリーンボラに交換。
やっぱりこの位置からだと流れがわかりやすく釣りやすい。
これは魚がいてたら釣れるかもと期待を持ってルアーを投げます。
投げ出して数投目。 流れの向こうにルアーを落とし、ゆっくり引いてきながら流れに乗せたときです
ドムッ!
と めちゃくちゃ重たい当りがあり、瞬時にあわせるも
あれ?ねがかり? と思うくらいに重たい。 竿は思いっきり弧を描いている。
少しそのままの姿勢で様子をみると、やはりぐいぐいと生命感があるので魚だ!と思い
寄せにかかるも、やっぱり重い!
ルアーの先で魚が大きく頭を左右に振っているのがわかる。
これかなりでかいかも!
そう思うとどきどきで逆に焦ってしまい強引に寄せてこようとしすぎたのか、
頭をこっちに向けようとしたときに、
パツッ!
あっ!
一瞬のうちに大きく弧を描いていた竿がまっすぐになってしまった。
ラインが切れた。
昨年の夏に体験したようにまたもやその場に呆然と立ち尽くしてしまった。
動きが取れない。 でも逃げた魚は戻ってこない。
大きなため息が自然にでる。
すべて自分が悪いもののぶつぶつ文句を言いながらラインをセットしなおす。
ラインも傷が入ってないかしっかりと確認しなおす。
ルアーもK-tenのカラーに似た シマノゴリアテ 95F 漆黒イワシをチョイス。
やっぱり前回もそうだし、この場所は95くらいのサイズに当りが出やすい。 と思い込む。
ゴリアテを投げて数投目。
またもや同じように流れに乗せてゆっくりと巻いてくると
ごんっ!
来た! まだおった!
とファイト開始です!
さっきよりは小さいけど、元気よくぐいぐい引きます。
えら洗いも美しいくらいに繰り返します。
さっきの反省をもとに、小さいけど引けばドラグを出してとまるのを待ち、
とまれば巻いて寄せてきます。
途中から頭がこっちに向いてこっちに泳いでくるのでするするすると寄ってきて、
そのまま地面にずりあげです!
ゲット!

63cmのきれいなシーバスです!

うれしい!!!!
とにかく釣れてくれてうれしい!
さっきばらしたのをすっかり忘れるほど喜びました。
アドレナリンでまくりで興奮したまま写真を撮ってリリースです。
元気よく海に帰っていきました。
さあ、まだいけるかな? と思いルアーを投げ始めて5分くらいしたときです。
ルアーがメインの流れを横切り、足元手前の穏やかなところに来たときに
海面をばしゃ!と割ってでました!
同時にどんっ! と重みが竿に伝わります!
まだおるやん!!
うれしくなってファイトを楽しみます。
さっきの63cmより大きそうです。
かなり力強く引きまわります。
えらあらいもうまくかわして寄せてきて、地面にずりあげ成功!
今日2匹目ゲットです!
しかもいいサイズ!
ルアーをがっつりくわえてます。

きれいですね~

おっと、おとなしく写真撮らせてや!
めちゃくちゃ元気!

この子は68cmでした。

この子も回復させてリリースしました。 元気に海に帰っていきました。
大きいのは逃がした反省はあるものの
元気のいいサイズを2連荘で釣れてうれしかったです。
これだから釣はやめられないんでしょうね(笑)
最高の夜に感謝です!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます