先日しっかりとけじめをつけてきました。
川からはもう鮎の姿も消え、それを追う川鱸の姿もありませんでした。
空にはきーんと冷え切った空気の中に光る星たち。
川は水量は少ないもののいつものように流れ続けていきます。
吐く息も一段と白くなった中、今年の落鮎シーズンを終えました。
今年もありがとうございました!
一礼して釣場を後にしてきました。
しかし、今年は雨が思ったように降りませんでしたね。
気温もあったかくて鮎がなかなか落ちない印象がありました。
どの川からも今年の落鮎はだめだといった声がよく聞こえてきました。
確かに苦しいシーズンでした。
自分も仕事で落鮎シーズン真っ只中に1週間出張。
仕事なんで仕方ないんですが、大切な時期に釣場に立てないのは正直ストレスでした。
なんていいながら、おいしいもの飲み食いしてたんですけどね。



しかし、それ以外の時間は本当に睡眠時間を削り、いけるときはとにかく行くを合言葉に釣場に立ち続けた日々が続きました。
おかげで、ブログは放置状態。
ようやく腰を据えて書く時間をとることができています。
今日は忘れられない2晩の話を中心に書きたいと思います。
今年はいつもの川だけでなく、いろんな川に挑戦した年でもありました。

結果は全くだめだったんですが、経験値は確実にアップしたと思います。
初めての川はポイントを探すところからで、さらに川の水量も少なく苦労したんですが、来年に向けての知識が増したような気がします。
それと今年はやたらとチヌが多かった年でもあったと思います。

チヌもめちゃひくんで面白いんですが、いたら昼でも簡単に釣れすぎるので、最後にはまたか~と贅沢になってしまいます。

鱸がつれない夜が続き、釣れても細い子だったり、ヒラセイゴだったりしました。
もちろん、元気よくて、プロポーション抜群の中型が釣れた夜もありました。

今年はばらしまくってるピンのポイントでも

ルアー丸呑みで最高の釣れ方をしたこともありました。

きれいな鱸!
そんな嬉しい日々でしたが、当りは単発が多く、連発で釣れることがありません。
でも、このチヌが一番最初に釣れた夜は違いました。

投げてはどん!

投げてはどん!

サイズは贅沢いえない66がマックスだったんですが、結局チビもチヌも混ぜて同じポイントで十数連発しました。
ばらしも多かったんですが、ほんの2時間くらいの間に休むことなく釣り続け、大満足な夜となりました。
結局、鱸6匹、チヌ2匹という忘れられない夜になりました。
ちょうど鮎が落ちて、群れが入って、いつもはひっきりなしにくる釣り人もいないという好条件にうまく当たったんだと思います。
いや~、条件が合えばすごいことになるんだと再確認した夜でもありました。
さて、忘れられないもう一晩目は、久々に雨が降り、水量がちょっとだけ増えた夜でした。
さすがに、こんな日は釣り人も多く、普段ならここ出るでしょというポイントでも反応がありません。
雨で増えた水で流れも強く、久々にいい感じの流れの夜。
普段流れのないところに流れがあり、そこを狙うと
どんっ!

そのあとにこのお気に入りルアーがいい働きをしてくれました。

HC角ヘッド 110 の鮎カラー!
ゆるゆるとドリフトさせていると水面を割っての当たり!
ごんっ!
からの突っ込みがやばかった!
一瞬でアドレナリンでて、でかいと判断!
これは、今シーズン間違いなく最大!
慎重に慎重にファイトし、釣り上げることができました!
筋肉隆々!
はらぱんぱん!

でかすぎ!

ボガグリップがぎりぎり入るくらいの厚い唇!
ランカーには少し足りず、78cmのいい鱸でした!

めちゃくちゃ迫力ある!
リリースするときもゆっくりゆっくり回復させ、子犬のようなサイズの頭から背中の筋肉を見ながら
ありがとうね! とずっと話しかけてました。
気分最高!
続いて どんっ!

HCスイ~ポッパをがっつり!
おなかもぱんぱんのいいサイズ!

もうおらんかなというときの一匹!

定番のゴリアテ!
この日も大満足で帰ることができました。
そんな二晩を過ごせただけで幸せな落鮎シーズンでした。
釣に行ったときはいろんなラーメン屋さんにもお世話になりました。

おししいラーメン、悔しくて考えすぎて味わえなかったラーメン、うれしくもくやしくもラーメンに癒された日々でもありました。
あ~思い出しただけでも素晴らしい日々でした。
一緒に行った人、大自然、川、鱸、鮎、北斗七星、月、すべてが忘れられない思い出になりました。
ありがとうございました!
感謝の気持ちいっぱいです!
さ~これからは泉南シーバスですね!
川からはもう鮎の姿も消え、それを追う川鱸の姿もありませんでした。
空にはきーんと冷え切った空気の中に光る星たち。
川は水量は少ないもののいつものように流れ続けていきます。
吐く息も一段と白くなった中、今年の落鮎シーズンを終えました。
今年もありがとうございました!
一礼して釣場を後にしてきました。
しかし、今年は雨が思ったように降りませんでしたね。
気温もあったかくて鮎がなかなか落ちない印象がありました。
どの川からも今年の落鮎はだめだといった声がよく聞こえてきました。
確かに苦しいシーズンでした。
自分も仕事で落鮎シーズン真っ只中に1週間出張。
仕事なんで仕方ないんですが、大切な時期に釣場に立てないのは正直ストレスでした。
なんていいながら、おいしいもの飲み食いしてたんですけどね。



しかし、それ以外の時間は本当に睡眠時間を削り、いけるときはとにかく行くを合言葉に釣場に立ち続けた日々が続きました。
おかげで、ブログは放置状態。
ようやく腰を据えて書く時間をとることができています。
今日は忘れられない2晩の話を中心に書きたいと思います。
今年はいつもの川だけでなく、いろんな川に挑戦した年でもありました。

結果は全くだめだったんですが、経験値は確実にアップしたと思います。
初めての川はポイントを探すところからで、さらに川の水量も少なく苦労したんですが、来年に向けての知識が増したような気がします。
それと今年はやたらとチヌが多かった年でもあったと思います。

チヌもめちゃひくんで面白いんですが、いたら昼でも簡単に釣れすぎるので、最後にはまたか~と贅沢になってしまいます。

鱸がつれない夜が続き、釣れても細い子だったり、ヒラセイゴだったりしました。
もちろん、元気よくて、プロポーション抜群の中型が釣れた夜もありました。

今年はばらしまくってるピンのポイントでも

ルアー丸呑みで最高の釣れ方をしたこともありました。

きれいな鱸!
そんな嬉しい日々でしたが、当りは単発が多く、連発で釣れることがありません。
でも、このチヌが一番最初に釣れた夜は違いました。

投げてはどん!

投げてはどん!

サイズは贅沢いえない66がマックスだったんですが、結局チビもチヌも混ぜて同じポイントで十数連発しました。
ばらしも多かったんですが、ほんの2時間くらいの間に休むことなく釣り続け、大満足な夜となりました。
結局、鱸6匹、チヌ2匹という忘れられない夜になりました。
ちょうど鮎が落ちて、群れが入って、いつもはひっきりなしにくる釣り人もいないという好条件にうまく当たったんだと思います。
いや~、条件が合えばすごいことになるんだと再確認した夜でもありました。
さて、忘れられないもう一晩目は、久々に雨が降り、水量がちょっとだけ増えた夜でした。
さすがに、こんな日は釣り人も多く、普段ならここ出るでしょというポイントでも反応がありません。
雨で増えた水で流れも強く、久々にいい感じの流れの夜。
普段流れのないところに流れがあり、そこを狙うと
どんっ!

そのあとにこのお気に入りルアーがいい働きをしてくれました。

HC角ヘッド 110 の鮎カラー!
ゆるゆるとドリフトさせていると水面を割っての当たり!
ごんっ!
からの突っ込みがやばかった!
一瞬でアドレナリンでて、でかいと判断!
これは、今シーズン間違いなく最大!
慎重に慎重にファイトし、釣り上げることができました!
筋肉隆々!
はらぱんぱん!

でかすぎ!

ボガグリップがぎりぎり入るくらいの厚い唇!
ランカーには少し足りず、78cmのいい鱸でした!

めちゃくちゃ迫力ある!
リリースするときもゆっくりゆっくり回復させ、子犬のようなサイズの頭から背中の筋肉を見ながら
ありがとうね! とずっと話しかけてました。
気分最高!
続いて どんっ!

HCスイ~ポッパをがっつり!
おなかもぱんぱんのいいサイズ!

もうおらんかなというときの一匹!

定番のゴリアテ!
この日も大満足で帰ることができました。
そんな二晩を過ごせただけで幸せな落鮎シーズンでした。
釣に行ったときはいろんなラーメン屋さんにもお世話になりました。

おししいラーメン、悔しくて考えすぎて味わえなかったラーメン、うれしくもくやしくもラーメンに癒された日々でもありました。
あ~思い出しただけでも素晴らしい日々でした。
一緒に行った人、大自然、川、鱸、鮎、北斗七星、月、すべてが忘れられない思い出になりました。
ありがとうございました!
感謝の気持ちいっぱいです!
さ~これからは泉南シーバスですね!