お盆は大分に帰省し遊び倒しました!
毎日朝夕夜中と釣りに行き、現場で顔なじみのおっちゃんができて、いろいろと釣り場とか今の釣れ具合とか教えてもらいました。ありがとう!
甥っ子とも釣りに行って、ルアーの釣り方を教えました。
ちょうど、ダツの群れが入ってきてたようで、甥っ子もダツをかけて足元まで寄せてくるも、糸を切られて残念!
釣って欲しかった。次回の楽しみやね!
その日の夕方には子供たちを引き連れて、サビキ釣りに行ってゼンゴ-子アジを釣ったり、鱸は釣れなかったものの、
チヌが昨日今日と釣れたりと、楽しませてもらいました。
チヌは2匹ともトップルアーで釣りました。 トップで釣れるのか半信半疑でしたが、なるほどね~と納得の2匹でした。
よく引くので楽しめました!
2匹目の写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/09/4fec4c1d3914351ff32dd5fcea5fb86e.jpg)
しかし釣り場まで家から10分という環境も素晴らしい!
あとは釣りに加えて、マウンテンバイクライドを山口から遊びにきたふじえもんと汗だくになりながらも堪能しました!下り最高!ノンストップで、あ、一回こけましたが、二本下ってこちらも堪能しました!
マウンテンバイクも最高! 下りは楽しい!
残った時間は高校時代の旧友とも飲みにいったり、ラーメン食べに行ったり、温泉でのんびりしたりとあっという間に時間が過ぎて行きました。
15日の夜中に眠い目をこすりながら、愛媛、徳島、淡路島とドライブして夜中の3時に無事帰宅。
翌日の朝も眠すぎたが、車でぐっすり眠ってる娘は早起きで、どこかに連れて行けとうるさい。
甥っ子とふたりっきりで釣に行ったことが悔しかったのか、釣につれてけとうるさく、
久々にいつもの釣場もみたかったので、ちょっと行くかといつもの和歌山の川にでかけました。
着いた瞬間から娘は水着に着替えてそのへんの水溜りに入って小魚を捕まえようと必死になってます。
あの~釣は? まあ、いいか(笑)
ちょうどかんかん照りで水に使ってるくらいが気持ち良いので、娘を遠めに見ながらこちらは釣です。
まあ、水位が低くて真昼間。 そう簡単に釣れるわけありません。
暑すぎるので釣をあきらめ、娘と二人で川遊びを決め込み、上流から川の流れに乗って下ります。 おもろ!
次はシュノーケルと水中眼鏡も持ち出して、川もぐりです! とはいえ水深はど干潮まっさかりということもあり、
一番深いところでも1mちょいくらいです。
いつもルアーを投げてるところを、こんなになってんやーと探索です。
なんと、ルアー5つ見つけました。
他のルアーで使える分はありがたく使わせてもらおうと思います。
しかし、そうそう、ここ、ひっかけるねんというところにあります。
そのうち一個は自分がロストしたルアーでした(笑)
でも攻めないと釣れないし、わかるわかると納得です。
なんて探索してたら、目の前にでっかい魚が!
なんやなんやとみたらブラックバスです。 こちらに興味あるのか、ぜんぜん逃げません。
手のサイズと比較してもこのブラックバス50cmはあると思います。
ほんま30cm目の前にいるので、手を伸ばして実測です。
しばらく様子を観察して、娘も呼んで一緒に観察です。
貫禄あるわ~
娘も楽しそうに見てました。
あと川の中で見たのはオイカワ、鮎、チヌでした。
鱸は陸上で遠めに魚を捕食してるのを見ました。
川の中、豊かな世界が広がってて心癒されました。
夕方近くになり、ようやく娘がルアーを投げるということで、こうやって投げると教えると、
上手に投げてます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/60/5784258a027580fdd7f1e87568c5e808.jpg)
さんざん川遊びしたあとなので釣れませんが、娘ルアー釣デビューです。
ちょっと感動。 親ばかです。
そんなこんなの最高の夏休みに感謝です。
ありがとう!
盆休み明けの最初の週末。
金曜日の夜から週末は始ってます。
金曜日の夜は久々に海に釣に行ってきました。
結果、なにも釣れませんでしたが、当たりは2,3回あったので、魚はいるのでしょう。
土曜の朝はMTBでもがきます。
とはいえ、久しぶりのMTB。おもろい! けど明らかに身体がついていってません。
おもろ!と堪能して終了。
帰って、しばらく動けませんでした(笑)
昼ごはんを食べ、復活!
2時過ぎに釣に出発。
今日は海に行きたい!
と昨晩行った港に行くもここは見ただけ。
次はサーフポイントを見に行くも、雨っぽい天気に関わらず、海水浴の人多く断念。
そうだ!と和歌山の違う川へ。
ここはいつも横目で見てるけど釣ったことが無い場所。
なんの予備知識もないまま、とりあえず車を止めれるところを見つけ釣へ!
水門がある近くが良い感じに見えます。
歩いていくと、大きい魚が逃げていくのが分かります。
チヌです!
ここまであからさまに近づいたら釣れんやろうな~と思いながら、とりあえず投げてみるかと
トップルアーポッパーを投げ続けます。 チヌポッです!
しかし、当たりなし。
半分諦めで戻りつつ投げていると
じゅぽっ!
チヌがえさを吸い込む音がほんま目の前でしましたが、乗らず!
おー!!おるやんおるやんと投げなおします。
ぽこんぽこんと水しぶきを上げながら寄せてきます。
ほんま目の前2mくらいのところで、勢い良く水中からチヌがルアーに襲い掛かります!
と同時に竿がしなります!
来た! しっかりフッキングして、1回ラインを出して最初の突込みを交わして、ずりあげます。
やった!
34cmのキビレでした!
しかし、目の前でルアーにアタックする姿を見れるのは大興奮!
その後も釣れはしませんでしたが、何回もジュポッ!と音がしたり、ばしゅっと水面を割ってルアーに襲い掛かる姿を
見て興奮しまくりでした。
しかし、いいポイント見つけた! 知らない場所でいきなり釣れて嬉しかったわ!
おまけ話として、その後に本流にルアーを投げてるともぞもぞっという当たりがあり、あわせて、しばらくばたばた感が
あったけどそのまま逃げられてんけど、その後その方向からなんとでかいエイがゆうがに手?を
はばたかせて浅瀬まで泳いできました。 びっくり!
きっとさっきの当たりはこいつだわと思いましたが、釣れんでよかった。(足場高く取り込めない & どく怖い)
でかすぎる!
暗くなる前にそこでの釣は終了し、いつもの川へ移動。
いつもに比べて、止まってる車が多い。
ありゃ? 釣り人多い? さすが週末! と思いながら釣場にいっても誰もいません。
どういうこと? ま、えっかと釣を続けます。
ここでの釣もエキサイティングです!
なげて2投目から当たり! でも乗らず。
おるでーと思いながら投げ続けます。
手元まで引いてきて、ほんとになにげにピックアップしようとした瞬間に
がばっがばっがばっ! と
ルアーに襲い掛かります!
目の前の出来事におわっ!と慌ててあわせるも、残念ながらルアーだけが無常にも飛んできました。
きーーーーー! くっそ~!と 思いながらも頭は冷静にルアーを投げ続けます。
しばらくして、またどんっ! 来た!
と思うもこれも乗らず。。。。
なんで? と思い、ルアーを見てみると、フックが伸ばされてました。
でかかったんちゃうん? と思うも悔しい。。。
釣りたいと投げ続け、その後も当たりはあるが、小さめのセイゴっぽい当たりや、
なまずっぽいチェイスが続きます。
一匹は釣ったんで! と気合を入れなおすと
空が明るくなり、どんどんどん!と音があとから聞こえてきます。
お、花火やん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/be/dc390b4fe1a793a3ae80a8287a26a5fd.jpg)
下流のほうで花火大会がはじまったようで、それからの1時間くらいは花火を堪能しました。
河原は俺一人。 贅沢な時間でした!
こんな贅沢な時間を一人で過ごしたんと、釣にならなかったのは残念でしたが(笑)。
あ、車が多く止まってたのはこれかといまさらながら納得。
その後当たりがとまり納竿としました。
ちなみに当たりのあったのはすべてシマノ エクセンスゴリアテ ナイトスペシャル!でした。
このルアー夜釣には手放せなくなってきました。
明けて今日も朝からMTB。
楽しいけどしんどい!
しんどさ抜けるまで身体きたえていきますわ~
釣も自転車も最高!