ついに釣りました!
84cmのランカー鱸!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7b/97cf427ada152862130cca9445864b22.jpg)
鱸釣を始めて3年と9ヶ月。
ようやくひとつの壁を越えることができました!
とはいえ、よくもこんな偶然で釣れたな言う内容です。
昨晩、北西風が吹き始めたこともあり、
また、おとといの晩にどかっと降った雨で川は泥にごりで流れてるのを見て、
これはひょっとしてという気持ちが高まります。
これは今日はなんとしても現場に立ちたいなと思ってましたが、
家の用事をしているうちに時間は夜10時。
満潮が8時半ごろだったので、今から出かけても厳しいかなという時間帯。
でも行きたいという気持ちが強く出かけてきました。
川から来る流れと真反対に吹く風。
すでにかなり潮も引いてたので膝上くらいまでウェーディングで立ちこんでの釣りです。
どうなんやろうな~と流れを探していきますが、ええ感じの流れも感じられず、
まったく当たりなく時間だけが過ぎていきます。
干潮に向かってどんどん浅くなってくるので、どんどん前に出て行きます。
明日も仕事だし、切り上げながら、もう少し川の流れの出口みたいなところを探して撃ってみようと
水の中を移動していきます。
移動中、竿からぶら下げて引いてたルアーに
”ばふぉっ!”
聞いたことのある捕食音と共に竿が曲がります!
なんか来た!
そんなにでかくないな、チヌかな?とか思っていると、
一気にドラグを鳴らして糸が出て行きます。
これはドラグ弱くしすぎたかな? と思い、少しドラグをしめてファイトです!
(あとから、ドラグそんなに弱くしてなかったのにな?と思いながら
これだけでかいやつだったのでそれ以上のパワーでラインを出していったんだなと納得。
勘違いした自分に反省。)
強烈なファイトが続きます。
最後もずりあげようとすると反転しての突っ込み!
まじでのされるかくらいのパワーで走られましたがなんとか耐えて
ついに釣上げました!
簡単にメジャーを当てると余裕で80超えてます!
アドレナリンが一気にでてくるのが分かります!
確かにでかい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/86/f2eae1d8b7fec2bfbf405e3cbeee4d85.jpg)
針をはずそうと持ち上げたときも重たい!
あばれるとさらに重さを感じます!
その重さが幸せです!
よわったらあかんわと写真もそこそこに水に戻して回復させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/45/2e6713c246195447535174688f510a6a.jpg)
最後はゆったりと帰っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e0/5e290d8851345225555bc20d47501e50.jpg)
やった!
大満足で釣場に向かってありがとうございました!と一礼して納竿としました。
ようやくランカーを釣ったことは嬉しいのですが、
ウェーディングテクトロでのヒット。
こんなの聞いたことありません。
ほんの2-3m歩く自分の横でのヒット。
ちょうどいいとこにルアーが入ってたのでしょうね。
あと、ルアーも魅力的に魚を誘ってたのでしょうね。
見てこれ! ルアーを丸呑みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/16e1027f005779d8d638315af83782ed.jpg)
そんなメモリアルルアーとなったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a3/06ffbf49420886f5c8f106143cfdc452.jpg)
HCバルシンペ 120でした。
確かにいい泳ぎするもんな~
しかもバルシンペでの初フィッシュ!
ありがとうございます!
それと今回釣に行きたかったもう一つの理由。
嫁に内緒で買ったニューロッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2c/1d4d75d074e915c7e62e75ac990b2da7.jpg)
Shimano Exsence S903ML・MH/F- Black Envelope 903
無事に入魂できました!
しかもランカーハンターの嶋田さん監修の竿でランカーというおまけ付き!
この竿のおかげでめちゃくちゃ楽にファイトできた気がします。
最後の突っ込みでも強力なバットで耐えて魚の頭をこっちに向けることもできたし、
最初ヒットしたときに小さいのかな?と思ったのもこの竿のせいかも知れません。
いや~、この竿でこれからいろんな魚に出会うのが楽しみになってきました!
こちらもありがとうございます!
今見るとまともにきれいに写真撮れてないのが分かります。
落ち着いてるつもりでも興奮して訳分からんようになってたのでしょう。
次はちゃんと綺麗にとろう!
あ~幸せ。
ちなみに週末は東京(仕事!)でした。
夜は浅草に宿泊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/95/d8e23ba368808a91ea17e5046bf072fa.jpg)
晩御飯は昔からお世話になってる皆さんと飲み会です。
もんじゃBar KABにてもんじゃをいただきました。
作り方も教えてもらいました。
まず少し炒めた具でわっかを作ってわっかに味付けした汁を入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1b/734323756316e21c1630fd79d4ba127e.jpg)
青海苔、粉の鰹節も入れて混ぜます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e5/90c350dd9b44e65312feeb514d1638d3.jpg)
完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/29/a536c6ffd64b632f80bba30fa8b58af7.jpg)
これをちいさいこてで頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/36/22b79ce1de0dbf5e112832ca803844a9.jpg)
おいしかった!
お酒も進み、関西ではまず飲めないホッピーをいただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/07/0141d032cc42c916f1bd78291eed7904.jpg)
東京の皆さんのおかげで笑いの絶えることのない楽しい夜となりました!
ありがとうございました!
翌日の昼は紹介してもらった有名な天丼屋さんへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/88/bbc738144a3a70c41f8e6b9cb2f37421.jpg)
うまかった!
んですが食べすぎです(笑)
おのぼりさんもしばらくお休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/08/48614d97d61f841ee744225943920cdd.jpg)
しばらくは本気ダイエットかな(笑)
感謝の続く日々でした。
ありがとう!!
84cmのランカー鱸!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7b/97cf427ada152862130cca9445864b22.jpg)
鱸釣を始めて3年と9ヶ月。
ようやくひとつの壁を越えることができました!
とはいえ、よくもこんな偶然で釣れたな言う内容です。
昨晩、北西風が吹き始めたこともあり、
また、おとといの晩にどかっと降った雨で川は泥にごりで流れてるのを見て、
これはひょっとしてという気持ちが高まります。
これは今日はなんとしても現場に立ちたいなと思ってましたが、
家の用事をしているうちに時間は夜10時。
満潮が8時半ごろだったので、今から出かけても厳しいかなという時間帯。
でも行きたいという気持ちが強く出かけてきました。
川から来る流れと真反対に吹く風。
すでにかなり潮も引いてたので膝上くらいまでウェーディングで立ちこんでの釣りです。
どうなんやろうな~と流れを探していきますが、ええ感じの流れも感じられず、
まったく当たりなく時間だけが過ぎていきます。
干潮に向かってどんどん浅くなってくるので、どんどん前に出て行きます。
明日も仕事だし、切り上げながら、もう少し川の流れの出口みたいなところを探して撃ってみようと
水の中を移動していきます。
移動中、竿からぶら下げて引いてたルアーに
”ばふぉっ!”
聞いたことのある捕食音と共に竿が曲がります!
なんか来た!
そんなにでかくないな、チヌかな?とか思っていると、
一気にドラグを鳴らして糸が出て行きます。
これはドラグ弱くしすぎたかな? と思い、少しドラグをしめてファイトです!
(あとから、ドラグそんなに弱くしてなかったのにな?と思いながら
これだけでかいやつだったのでそれ以上のパワーでラインを出していったんだなと納得。
勘違いした自分に反省。)
強烈なファイトが続きます。
最後もずりあげようとすると反転しての突っ込み!
まじでのされるかくらいのパワーで走られましたがなんとか耐えて
ついに釣上げました!
簡単にメジャーを当てると余裕で80超えてます!
アドレナリンが一気にでてくるのが分かります!
確かにでかい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/86/f2eae1d8b7fec2bfbf405e3cbeee4d85.jpg)
針をはずそうと持ち上げたときも重たい!
あばれるとさらに重さを感じます!
その重さが幸せです!
よわったらあかんわと写真もそこそこに水に戻して回復させます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/45/2e6713c246195447535174688f510a6a.jpg)
最後はゆったりと帰っていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e0/5e290d8851345225555bc20d47501e50.jpg)
やった!
大満足で釣場に向かってありがとうございました!と一礼して納竿としました。
ようやくランカーを釣ったことは嬉しいのですが、
ウェーディングテクトロでのヒット。
こんなの聞いたことありません。
ほんの2-3m歩く自分の横でのヒット。
ちょうどいいとこにルアーが入ってたのでしょうね。
あと、ルアーも魅力的に魚を誘ってたのでしょうね。
見てこれ! ルアーを丸呑みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/16e1027f005779d8d638315af83782ed.jpg)
そんなメモリアルルアーとなったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a3/06ffbf49420886f5c8f106143cfdc452.jpg)
HCバルシンペ 120でした。
確かにいい泳ぎするもんな~
しかもバルシンペでの初フィッシュ!
ありがとうございます!
それと今回釣に行きたかったもう一つの理由。
嫁に内緒で買ったニューロッド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2c/1d4d75d074e915c7e62e75ac990b2da7.jpg)
Shimano Exsence S903ML・MH/F- Black Envelope 903
無事に入魂できました!
しかもランカーハンターの嶋田さん監修の竿でランカーというおまけ付き!
この竿のおかげでめちゃくちゃ楽にファイトできた気がします。
最後の突っ込みでも強力なバットで耐えて魚の頭をこっちに向けることもできたし、
最初ヒットしたときに小さいのかな?と思ったのもこの竿のせいかも知れません。
いや~、この竿でこれからいろんな魚に出会うのが楽しみになってきました!
こちらもありがとうございます!
今見るとまともにきれいに写真撮れてないのが分かります。
落ち着いてるつもりでも興奮して訳分からんようになってたのでしょう。
次はちゃんと綺麗にとろう!
あ~幸せ。
ちなみに週末は東京(仕事!)でした。
夜は浅草に宿泊。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/95/d8e23ba368808a91ea17e5046bf072fa.jpg)
晩御飯は昔からお世話になってる皆さんと飲み会です。
もんじゃBar KABにてもんじゃをいただきました。
作り方も教えてもらいました。
まず少し炒めた具でわっかを作ってわっかに味付けした汁を入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/1b/734323756316e21c1630fd79d4ba127e.jpg)
青海苔、粉の鰹節も入れて混ぜます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e5/90c350dd9b44e65312feeb514d1638d3.jpg)
完成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/29/a536c6ffd64b632f80bba30fa8b58af7.jpg)
これをちいさいこてで頂きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/36/22b79ce1de0dbf5e112832ca803844a9.jpg)
おいしかった!
お酒も進み、関西ではまず飲めないホッピーをいただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/07/0141d032cc42c916f1bd78291eed7904.jpg)
東京の皆さんのおかげで笑いの絶えることのない楽しい夜となりました!
ありがとうございました!
翌日の昼は紹介してもらった有名な天丼屋さんへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/88/bbc738144a3a70c41f8e6b9cb2f37421.jpg)
うまかった!
んですが食べすぎです(笑)
おのぼりさんもしばらくお休み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/08/48614d97d61f841ee744225943920cdd.jpg)
しばらくは本気ダイエットかな(笑)
感謝の続く日々でした。
ありがとう!!