仕事忙しすぎる怒涛の一週間が終わり、ようやく釣に行けました。
潮目はあんまり良くないのですが、現場に立ちたい一心でした。
しかも昼間に雨が降ったし、気温も上がったし、
こんなときどうなんやろう?という好奇心で出かけてきました。
釣り場につくとかなり干潮気味です。 あと1時間くらいでど干潮です。
少しだけウェーディングして過去実績ポイントを過去実績ルアー
シマノ ゴリアテ95Fで攻めますが、潮の流れもゆるいのか魚も反応しません。
干潮目前で今まで攻めたことのない面を攻めに移動します。
広範囲を探りたいのでルアーをシマノ トライデント115S AR-C グリーンバックにチェンジ。
広く探っていきます。
しかし、このルアーぶっ飛びます。 距離がやばい!
巻いてくるのも一苦労なくらいです。
数投して、この辺に流れがあるんかな~というところに投げるとかなり遠くのほうでヒット!
がつん!という心地よい当りで、おるやん、おるやん!と気分があがりファイトに移ります。
魚もそんなに大きくないんかなと思うも、かなり元気に引いてくれて楽しませてくれます。
が、結構寄せてきたときのえらあらい&反転でばれました。
あの竿が軽くなる感触は何度経験してもがっくりですが、ファイトを堪能できたのでいいかと
ルアーを回収します。
するとルアーの先になにかぶら下がってます。
何これ?

そう、ばちです! ばち抜け始まってるんですね!
結構でかいばちで、これを引っ掛けて魚がヒットしたのかな? と思い
これをしばらくぶら下げたままルアーを投げると、結構当りがでます!
完璧な生餌や!なと思いながらも当りはあるのに針に乗らないので
ばち君にはお帰りいただき、ルアーを交換です。
交換して数投目。
がつん!
また来ました! この子も元気いっぱいで楽しませてくれました!

ヒットルアーはシマノ トライデント 90Sナイトスペシャル。
さっきのばちに似たような色とサイズということでのチョイスでしたが、
これが当たりました!
サイズ41cmのセイゴでしたが、ファイトは一級品でした。
ありがとう! とリリースし次の一匹に向かいます。
その後も当たりはあるものの小さい当たりでなかなか針に乗りません。
干潮も時間を過ぎ、だんだんとこれから満潮に向かうので帰れなくなる前に海から上がり
最初に入ったポイントに入りなおします。
ルアーも交換。
今度はスタッガリングスイマー 100S 昨年の秋冬の限定カラー ケイムラホロイワシです。
これも色的にもサイズ的にもばちに似てるかなと思いの投入!
はい、釣れました!

35cm。 小さいけどばちなら吸い込めるサイズやからのアタックなんでしょうね。

その後もルアーをとっかえひっかえしてやります。
相変わらずばちがひっかかってきます。

でも当りがないのでまたスタッガリングスイマーのケイムラホロイワシにチェンジすると
ばこん!

来ました~
これも40cmで大きくないけど、遠くでヒットして寄せてくるのと
かなり元気いいのでファイトは楽しすぎます!
続いてまた来た!
が、20cmくらいのセイゴです。 写真なし。
ばちを吸い込むという捕食なのでしょうと再確認しました。
その後、この貴重なヒットルアーを底に沈んでるロープっぽいのに引っ掛けてロスト。
ルアー変えてしばらくやりましたが当りも遠のいたので終了としました。
昨晩はシンキングペンシルナイトでしたね。
バチパターンに当ててくれてシマノのトライデントとスタッガリングスイマーに感謝。
願わくば大きいサイズやけど、十分楽しめました! 大きいのは次回!
ありがとう! 感謝です。
潮目はあんまり良くないのですが、現場に立ちたい一心でした。
しかも昼間に雨が降ったし、気温も上がったし、
こんなときどうなんやろう?という好奇心で出かけてきました。
釣り場につくとかなり干潮気味です。 あと1時間くらいでど干潮です。
少しだけウェーディングして過去実績ポイントを過去実績ルアー
シマノ ゴリアテ95Fで攻めますが、潮の流れもゆるいのか魚も反応しません。
干潮目前で今まで攻めたことのない面を攻めに移動します。
広範囲を探りたいのでルアーをシマノ トライデント115S AR-C グリーンバックにチェンジ。
広く探っていきます。
しかし、このルアーぶっ飛びます。 距離がやばい!
巻いてくるのも一苦労なくらいです。
数投して、この辺に流れがあるんかな~というところに投げるとかなり遠くのほうでヒット!
がつん!という心地よい当りで、おるやん、おるやん!と気分があがりファイトに移ります。
魚もそんなに大きくないんかなと思うも、かなり元気に引いてくれて楽しませてくれます。
が、結構寄せてきたときのえらあらい&反転でばれました。
あの竿が軽くなる感触は何度経験してもがっくりですが、ファイトを堪能できたのでいいかと
ルアーを回収します。
するとルアーの先になにかぶら下がってます。
何これ?

そう、ばちです! ばち抜け始まってるんですね!
結構でかいばちで、これを引っ掛けて魚がヒットしたのかな? と思い
これをしばらくぶら下げたままルアーを投げると、結構当りがでます!
完璧な生餌や!なと思いながらも当りはあるのに針に乗らないので
ばち君にはお帰りいただき、ルアーを交換です。
交換して数投目。
がつん!
また来ました! この子も元気いっぱいで楽しませてくれました!

ヒットルアーはシマノ トライデント 90Sナイトスペシャル。
さっきのばちに似たような色とサイズということでのチョイスでしたが、
これが当たりました!
サイズ41cmのセイゴでしたが、ファイトは一級品でした。
ありがとう! とリリースし次の一匹に向かいます。
その後も当たりはあるものの小さい当たりでなかなか針に乗りません。
干潮も時間を過ぎ、だんだんとこれから満潮に向かうので帰れなくなる前に海から上がり
最初に入ったポイントに入りなおします。
ルアーも交換。
今度はスタッガリングスイマー 100S 昨年の秋冬の限定カラー ケイムラホロイワシです。
これも色的にもサイズ的にもばちに似てるかなと思いの投入!
はい、釣れました!

35cm。 小さいけどばちなら吸い込めるサイズやからのアタックなんでしょうね。

その後もルアーをとっかえひっかえしてやります。
相変わらずばちがひっかかってきます。

でも当りがないのでまたスタッガリングスイマーのケイムラホロイワシにチェンジすると
ばこん!

来ました~
これも40cmで大きくないけど、遠くでヒットして寄せてくるのと
かなり元気いいのでファイトは楽しすぎます!
続いてまた来た!
が、20cmくらいのセイゴです。 写真なし。
ばちを吸い込むという捕食なのでしょうと再確認しました。
その後、この貴重なヒットルアーを底に沈んでるロープっぽいのに引っ掛けてロスト。
ルアー変えてしばらくやりましたが当りも遠のいたので終了としました。
昨晩はシンキングペンシルナイトでしたね。
バチパターンに当ててくれてシマノのトライデントとスタッガリングスイマーに感謝。
願わくば大きいサイズやけど、十分楽しめました! 大きいのは次回!
ありがとう! 感謝です。
はい、当りが続くので楽しめました!
自分がシンペン使うのがうまいんじゃなくて(ほんまに投げて巻くだけしかやってないんです、、、)
魚の活性が高くて良かったです!
自作マン広岡です。
そんだけ釣れたら釣り場で忙しかったでしょうねえ。
シンペンは根掛り多いのがたまにキズですが、けっこう釣れるルアーですよね~。
しかしGOさんシンペンの使い方上手ですねぇ~今度教えてください。
ありがとうございます!
良型、次に期待です!
こちらこそヒラスズキ情報楽しみにしてます!
また釣れると良いですね!
バチもすごいけど、夜海に浸かってたら足元に小さくて光る夜光中がいたりしてきれいやな~と思う時とかあります。偉大な自然に遊ばせてもらって感謝です!
釣ってますね~♪
バチ抜けはどうしてもセイゴクラスの群れが寄りますが良型も期待ですね!
最高のルアーチョイスで釣果が上がり良かったですね。
23日にヒラスズキ釣りに行く予定です。
シマノ・スタッカリングスイマー100S使ってみます。前回のヒラはアルファープラネット・タダビッキー85で釣っているので期待が持てます。
また色々な情報を楽しみにしています。
ばち気になって調べたら面白いですね~♫
ばち抜けの時は大物が狙えるとかww
自然はいろいろあって面白いですね~♫