こんばんは
一昨日の晩に大分から大阪に帰ってきました。
昨日は移動の疲れをとるべくできるだけゆっくり家で過ごしました。
さて、大阪での初釣はいつにしよう?
考えてても仕方ないし思い立ったら即行動! ということで
今朝出かけてきました。
不思議にアラーム前に目が覚める。
早起きした早朝、1度近くまで冷え込んでいます。
でも風がないな~
シーバス厳しいかな? メバルのほうがいいかも。
でも初釣だしシーバス行きたいな~
とりあえず現場行って考えるかと移動し、
朝5時に現場入り。
おっと、思ったより風がある!
波も適度にあっていいかも!
潮は干潮からの上げはじめくらい。
沖のほうにブレイクがあるので干潮のほうが前に出れて投げれるので良い、ポイントに入りルアーを投げます。
ルアーは強風に乗って思ってるところとまったく違うところに着水します。
そんな状態ですが適度な風、波はウェルカムです。
風も計算に入れたり、風が一瞬弱まってるときに思ってるところにルアーを投げます。
このポイントは思いっきり投げれるので、きれいにルアーが飛んでいくと気分爽快です。
そんな状態ですが、ルアーを変えたり、少しずつ横移動しながら
ルアーを投げ続けますが、反応なし。
夜明けまでの2時間で2,3のポイントを回りたかったので
見切りをつけてあと3投と決め、最初の1投目。
”がつっ!”
沖のブレイク付近で当たり!
ナイスファイトです!
慎重に慎重に寄せてきて、ずりあげゲットです!
ジャスト60cmの泉南シーバスです。
大阪、泉南での今年初シーバスうれしすぎます!
ヒットルアーはシマノ ゴリアテ 145F AR-C チャートキャンディーでした!
今回はこのルアーの特性をさらにアピールしてみようというアクションを入れたのが良かったのかも知れません。
カラーも昨年もこのカラーで同じ時期に泉南シーバス釣ったしこのカラーがええのかな? とか考えながらのチョイス。
この色がいいのかどうか本当には分かりませんし、そのアクションを入れたのが良かったのかどうかも分かりませんが、釣れてよかった!
この魚もしっかり回復させてリリースです。
ありがとう!
その後しばらく同じ場所で粘りましたが当たりなし。
次のポイントに行こう! と移動すると、行きたかったポイントに先行者(グループ)あり。
これは入れる場所ないし、もう一回最初のとこ帰ろとユーターン。
潮も徐々に満ちてきてルアーを届けたいポイントまで届かなくなってますが
朝まず目、シャローに入ってくるかもしれないシーバスを狙って釣り続けます。
夜が開け、風も波も弱くなってます。
結局、その後は当たり無しで、日も昇ったので終了としました。
釣れたので良かったのですが、ブログに書いてないだけで12月も数回完全坊主くらってますし、狙って釣れたのかどうか分からないというもやもやがまだ残ります。
もうちょっと同じ場所に通ってパターン的なものや、ここにはいるポイント見たいのを探っていきたいと思います。
まあ、2014年出だし好調ということで良しとしよう!
今日もいい日でした!!
一昨日の晩に大分から大阪に帰ってきました。
昨日は移動の疲れをとるべくできるだけゆっくり家で過ごしました。
さて、大阪での初釣はいつにしよう?
考えてても仕方ないし思い立ったら即行動! ということで
今朝出かけてきました。
不思議にアラーム前に目が覚める。
早起きした早朝、1度近くまで冷え込んでいます。
でも風がないな~
シーバス厳しいかな? メバルのほうがいいかも。
でも初釣だしシーバス行きたいな~
とりあえず現場行って考えるかと移動し、
朝5時に現場入り。
おっと、思ったより風がある!
波も適度にあっていいかも!
潮は干潮からの上げはじめくらい。
沖のほうにブレイクがあるので干潮のほうが前に出れて投げれるので良い、ポイントに入りルアーを投げます。
ルアーは強風に乗って思ってるところとまったく違うところに着水します。
そんな状態ですが適度な風、波はウェルカムです。
風も計算に入れたり、風が一瞬弱まってるときに思ってるところにルアーを投げます。
このポイントは思いっきり投げれるので、きれいにルアーが飛んでいくと気分爽快です。
そんな状態ですが、ルアーを変えたり、少しずつ横移動しながら
ルアーを投げ続けますが、反応なし。
夜明けまでの2時間で2,3のポイントを回りたかったので
見切りをつけてあと3投と決め、最初の1投目。
”がつっ!”
沖のブレイク付近で当たり!
ナイスファイトです!
慎重に慎重に寄せてきて、ずりあげゲットです!
ジャスト60cmの泉南シーバスです。
大阪、泉南での今年初シーバスうれしすぎます!
ヒットルアーはシマノ ゴリアテ 145F AR-C チャートキャンディーでした!
今回はこのルアーの特性をさらにアピールしてみようというアクションを入れたのが良かったのかも知れません。
カラーも昨年もこのカラーで同じ時期に泉南シーバス釣ったしこのカラーがええのかな? とか考えながらのチョイス。
この色がいいのかどうか本当には分かりませんし、そのアクションを入れたのが良かったのかどうかも分かりませんが、釣れてよかった!
この魚もしっかり回復させてリリースです。
ありがとう!
その後しばらく同じ場所で粘りましたが当たりなし。
次のポイントに行こう! と移動すると、行きたかったポイントに先行者(グループ)あり。
これは入れる場所ないし、もう一回最初のとこ帰ろとユーターン。
潮も徐々に満ちてきてルアーを届けたいポイントまで届かなくなってますが
朝まず目、シャローに入ってくるかもしれないシーバスを狙って釣り続けます。
夜が開け、風も波も弱くなってます。
結局、その後は当たり無しで、日も昇ったので終了としました。
釣れたので良かったのですが、ブログに書いてないだけで12月も数回完全坊主くらってますし、狙って釣れたのかどうか分からないというもやもやがまだ残ります。
もうちょっと同じ場所に通ってパターン的なものや、ここにはいるポイント見たいのを探っていきたいと思います。
まあ、2014年出だし好調ということで良しとしよう!
今日もいい日でした!!
あけましておめでとう!
今年もよろしくです!
ありがとう!
大阪、そっちからなら近いよ!
遊びにおいで~
レクチャーするほどうまくはないけど一緒に行きましょう!
自転車も持ってこないとあかんよ~
流石ですね!
初釣りでGETとは!
大阪は、案外近いと感じて来たので
今年こそはご一緒しましょうね!
その際は、レクチャー宜しくお願いします!
あけましておめでとうございます!
ありがとうございます!
正月早々釣れてくれた魚に感謝です!
大分は自分が知らなかっただけで、昔からヒラいるみたいです。
どれくらい昔かはわからないのですが、
鯵の泳がせでアオリイカ狙いの時にたまに釣れると叔父が言ってました。
ヒラ鱸の全国分布がどうなってるか、確かに興味深いですね~
今年は是非釣り場でお会いしたいですね!
今年もよろしくお願いします!
正月そうそう続けざまに釣ってますねぇ~ええなぁ~(;~ρ~)
大分にもヒラスズキが居てるんですね?
日本海にもおるし、大阪湾でも釣れた事あるみたいやし
ヒラスズキの分布範囲も広がってるのか、
昔しから居てるのか?気になる所です。
今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます!
泉南シーバス、明るくなっても釣れるのでしょうが、
過去の経験で夜、しかも朝まず目のほうが釣果がいいので早朝に入ることが多いです。
あとは明るくなるとうちの嫁子が起き出してくるという事情もありまして、この日も家帰ってから子供連れて動物園でした(笑)
気温は低めなのですが、水温はけっこう暖かかったですよ。
正確に測ったわけではないのですが、ひざくらいまでウェーディングしても水の中のほうが暖かく感じました。
でも確かにこれだけ寒くても釣れると考えると面白いですね!
僕は完璧に防寒、これで寒かった無理ってくらいな恰好で行ってますから大丈夫ですよ~
ありがとうございます!
なんと!泉南シーバスは朝の暗いうちがいいのですね!
比較的温い中紀でしかスズキを釣ったことがない僕にとって気温1℃のそんなガチガチ震うような中で食ってくるというのが何か不思議でなりません!
ほんまスズキもいろいろですねぇ
ほんで寒さに耐えるGoさんはタフやし辛抱強いなあ~思いました。
ありがとうございます!
釣れてくれた魚にただただ感謝です!!
あけましておめでとうございます!
ありがとうございます。
行動しないよりもして悔やむほうがいいですし
腰を軽くしていきたいと思います。
魚は釣れてくれてほっとしてます(笑)
たけまんさんのBlogも拝見しました!
流石です!
また泉南でお会いできるといいですね~
行くときは血眼で探しますのでよろしくお願いします!!
おめでとうございます!
思い立ったら即行動!
そして初釣りでシーバスゲット、流石っす!
僕は4日の晩に泉南へ行ってました♪
今季はもう少し泉南へ行ければいいなと思っています。
お会いした時はヨロシクです!(^o^)/