田代田の酒場日記

月夜に釜をぬくは難解でんな。男漁りという学説もある。犬の棒もここら当たりでは不慮のできごと 関東以北は幸運の棒。 

撮った画像を見る暇もなく明日はもう日曜だ、台風が来る。

2018年08月04日 | Weblog

8月4日(土)

 

向日葵が寝そべりながら咲いている

 

先の12号逆行台風で向日葵畑の向日葵が無残にも全滅。みんな倒れてしまったのだった。

毎日寝ている時間が気のかかる。正確には眠っている時間ということになるのだけれど昨夜の夜勤では明け方珍しく1時間程は眠れたようだ。帰って来てちょっと飲んで3時間これはしっかりと眠っていた。起きたのが12時過ぎ。眠る前の酒はいけませんとは学者はおっしゃるけれどそんなことはござんせん。欧米ではナイトキャップという言い回しもあるくらいだ。アタシはさしづめモーニングキャップというところでんな。いい加減起きてお昼を済ませプールへ。この頃は暑くて危ないので歩けない。夜勤明けで泳ぎ込めなく休み休み30分。土曜はサブプールでの子どもの教室があるからとたんに賑やかになっている。

いつもプールサイドに水素水ボトルを置いて歩いているオバサンがいるのだけれどアタシのボトルを見て 新しいのはいいわねえ と。どこで買い求めたのと聞き及んでいらしたのでインターネットの買い方をお教えする。アマゾンばかりではなく楽天もヨドバシもありますよと。それ買わなきゃと慌てて出て行かれた。

交換用バックだと一つ650円ほどで手に入る。吸い口のパーツは破損したバックで賄えばいい。ただアルミバックなので耐久性が悪い乱暴に扱うと穴が開く。たぶんこのアルミバッグが一番水素の抜けないバックだと確信している。問題は毎日水素水を飲んではいるのだけれどその効果はまったく雲をつかむような儚い感じでしかとはわからない。水素を飲んだというけれど絶対体は浮くように軽くはなってないことは確かだ。飲んだ分だけ確実に重くなる。水だもの。

夏至を過ぎていつの間にやら日の暮れるのが早くなってきている7時半だともう真っ暗だ。

職場に70歳というおばさんが入ってきた。皆さん口々に70歳、70歳とお騒がしい。今朝のえーさんなどさすがに70歳は覚えが悪くて教えたのにすぐ忘れてるのよねえとアタシに言ってくるのではありますけれど77歳というアタシのことはお忘れではありませんか。耳がいたいのでありました。アタシゃ身の置き場がこの頃ありません。

皆さんアタシの年を忘れてる。

厨房メモ

今夜の職場は寝床がない。座布団背あてに横になるだけ。その分持って出た本がしっかり読める。読書の時間。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする