8月9日(木)
この際は発泡酒でも第三のビールでも
今日の我が家のベランダの温度計は41.5度だった。数字を確かめただけでも恐ろしい。お昼前でした。
ハシモトさんとふるさと公園へ。ハスがまだ咲いているかと思ったらあるにはあったものの種もなくさみしかった。トンボを撮る。性格的に長居ができないハシモトさんにはトンボは無理だった。それでも一枚二枚撮ってたようだった。トンボは一ところでひたすら待つしかない。待っていればトンボもヒトをタダの物陰と認識してやってくる。あとはトンボに語り掛ける。バカみたいだけれどこれが案外功を奏する。トンボの撮影はひとりじゃないとダメだね。
19日の日曜赤坂の雨乞いがある。人ごみの苦手なハシモトさんに行ってみることをせ進める。去年まではいくら言っても乗ってこなかった。今年は少しなびいたみたい。撮りやすいコンデジ・キャノンG3Xを持っているのだ。祭りに参加するのもいいじゃない。スナップは教えることができないのでただ祭に溶け込むしかない。これが上達一番。
しっかり泳ぐ。1キロ泳ぎ終わってジャグジーに浸っていたらまだ泳いでいる人がいる。あらら、今日って特別営業ですか3時半まで良いのだ。ジャグジーから出てコースが開いていたのでバタフライの続き250を泳いだのだった。
新聞を立ち読みして帰ってくる。
そういえば冷蔵庫には新聞紙を敷いておくと掃除が楽だとあった。なるほどね。これってやってみる価値はありそうだ。新聞は購読してないのでインクカートリッジを買えばやたらと詰め物をしてくるアマゾンの紙を敷けばよいか。
思い立って今日は風呂場を掃除する。コーナーにたくさんのぐちゃぐちゃが苦にはなっていたのだ。なかには消費期限の過ぎた飲料水・二リッターなんてのも3本ある。あれこれ片付ける。少しだけれどすっきりする。これでまさかの お風呂に入りたい というシーンで迷うことなくどうぞていえる状況は整った。
クソ暑いのにせっかくの休みなのに大掃除に余念がない、という生活もいかがなものか。
アマゾビデオで<ゴーストライター>が観られない。どうして。出ているのに、
厨房メモ
職場のえーさんが膝の痛みが悪化して歩けないらしい。ずっと休んでいる。
ひとまず健康状態は可もなく不可もなく。泳いでいることも毎日の可もなく不可もなしに繋げているのかもしれない。
名古屋までバレリーナ撮影会にも出向けるのだし。