田代田の酒場日記

月夜に釜をぬくは難解でんな。男漁りという学説もある。犬の棒もここら当たりでは不慮のできごと 関東以北は幸運の棒。 

あーー蒸し暑い~

2018年08月21日 | Weblog

8月21日(火)

 

天を向くオクラの花は黄色いよ

 

仕事の打ち合わせに午前中事務所へ。台風の余波で蒸し暑い。注文してあった4切用紙が届く。180枚。一枚単価50円。

一緒に<オクラ水>という本も届けられたけど・780円 すでにして二日でオクラ水は断念していたのだ。毎日10本ものオクラを食べ続けられるものですか。この先を考えるとうんざりするのだった。それにオクラ水自体がどうにも不味い。結構オクラのお値段も金額的には200円以下びっくりするお値段ではないもののも続けとなあ。というのが二日にして断念した理由でありました。藁をもすがるほど腰痛も膝痛もないし血糖値もほどほどに正常。酢納豆で血圧が下がるというからには納豆を選択した方がよろしかろうとした次第。

なにより飲む酒の量を控えなさいよアナタそっちが先決じゃないのか。

午後クラブの例会へ。のんびり出るものだからいつも一番遅い。あらセンセイがおらぬ。どうしたわけだ。先に事情の説明はあったと思うからあえて聞かなかった。どうされた。渾身の組み写真トゥシューズがかろうじて机の上に。亡くなったであろうこれを履いて踊っておられたお嬢さんも浮かばれる。幾人ものカメラマンの目に触れていただけたということだけでもよいか。

オクラブック・壮快 がまた届く。なにさオクラを食しなさいということか。5本くらいなら毎日食している納豆と混ぜてこなせるか。オクラだけじゃヤダよ。スーパーヤマトのオクラは産地の表示がない外国産ではなかろうか異様にデカいし。中国産としたんじゃ売れないし。

ワニブチさんが一位二位ととっていた。良かったね。乗鞍かな。招き猫祭りを忘れていた。まだ間に合う休みを取らねば。

みさくぼ、駅を降りて目の前、とは言うものの下りた駅から真っ逆さまに長い階段。そりゃ怖気付きますぜ。赤いつり橋も長いし。ということでそのままJRになった。2時間。

厨房メモ

金土で20号が近づくようだ。土曜はチャリバ。一去年まではお手伝い担当だった。去年から一般。出かけて行ってDVDとバッグを目当てに。本もある。並ぶのもはずかしいけど並ばねば。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする