3月3日(火)
一度だけ飾った雛思い出す
翌年はどうしたろう。アタシの事だ、
たぶん面倒くさくて止めたに違いない。覚えがないもの。部屋も狭いし、
早く出向けば早く済むと今年も9時の開始時間45分前に現着。早めに7人の職員が揃ったからと15分前倒しで始まる。14番だった。これって結構早番だった有り難い。9時15分には済ませる事が出来たのだった。やれやれ。還付金10363円。充分午前中でそのうえなんとなく春うらら。随分久しぶりにとぎょぎょランドでも行ってみましょうかと出向く。ところがここも新型コロナ、臨時休館だった。公園は閉鎖するわけにもいくべえかとそのまま赤塚山へ。これも随分久しぶりの山歩き。何となくの写真のなんとなくシャッターを切りながらお昼前に帰ってくる。
空気がなんとなく春っぽい。マスク顔全体の男性から挨拶される。知ってたヒトかもしれないれどマスクは顔がしかと分からず困惑するのだった。
オジサン、陽気がよくてただ浮かれていたのかもしれない。
帰路を間違えて帰って来てしまってカリフラワーが食したく自転車で買いに出るヤマトストア。葉付き春大根3本で100円も買ってくる。安いのは当然有り難いのだけれど生産者の困惑顔が目に浮かぶ。先日も大根が育ちすぎて捨てている目画像が流されていた。直方市からのせわしいSNSの返事を返しながら早速葉っぱは油揚げとコラボご飯のお供の炒め煮にする。竹輪も入れるべきだったとあとで悔やむ。
厨房メモ。
今日から地獄の3連勤。部屋にいると飲んでばかりいるものだから仕事している方が体のためにはよかろべえ。