3月10日(火)
世紀末のごとく亀鳴く雨の降る
結構な本降りの雨で図書館は休みプールも休みTSUTAYAにでも出向いてDVDを探ろうともおもっていたのだけれど、どこの外へも出る気にはならずだらだらと蟄居する事に。仕事日故に吞むわけにもいかずしてアマゾンプライムビデオを観ようとしたら一向に繋がらなくへんてこりんのメッセージが出るのだけれど和英辞典を引くのも面倒くさくうっちやつてある如く机の上のDVDの1本を観る事にした。うっちゃってあったはずだ観ているうちにどことなく観た覚えがある。そんなに昔でもないはずなのにその殆どの記憶が飛んでいる。覚えてないというのは新鮮なことでそのまま最後まで観ていたのだった。ラストシーンだけありありとおもいだす。ヤダね。
観終わってアマゾンプライムに繋げるといつものホーム画面が出て復帰していた。やはり送り手がおかしかったのだ。
ま、ちょっとあれこれいじったり電源線差し込み直したりしたがほっとく事だね。じたばたしない。
レターパックが夕方の6時頃届けられた。レターパックだとわざわざ一通だけ配達するのだ。これって昔なら電報じゃんけ。1時間かけて行かねばならない山奥だったらどうすんだろう。離島とか。郵便局の配達の仕組みをしばらく考える。タイヘンだよな。ここは打てば響くくらい郵便局すぐ近いからいいようなもの。
ダイソー500円350mlの小ぶりな蓋の付いた魔法瓶がいい感じ。ポットでんな。昔は魔法瓶と言ったのでがんす。しばらく仕事のお供となる。ぐい飲みではなく蓋付きがいいのだ。蓋付きでないといけません。今使っているのがmlいつも余すのだ。第二に非常に重い。
とても面倒くさい手順を踏んでAEONシネマの1000円トイカードをこしらえたのだ。いつでも千円。こうしてどんどんカードが増える。横になりたいのだけれど眠っちゃいそうアブナイ、
厨房メモ。
用意は出来ているのにたこ焼きになかなか入り込めない。ゆんべはタコをぶつ切りにして酒のアテにしてしもうた。わわはは、この方が早い切るだけだもんな。
図書館の横にたくさんのどんぐりが落ちている。ときどき幼稚園児一行がここでどんぐりを拾っている。拾っても拾ってもどんぐりは落ちている。どんぐりはどんぐりを産んでいるのだ。