3月22日(日)
菜のはなのかおりほのかにかぜのくる
道行く人を見やればその大方がマスク顔。アタシなんぞ無防備というか世間知らずというかノーマスク。もしかしてあの人マスク買えなかった人 ? なんて思われているかもしれない。面倒くさいのだ。日常アタシの行動範囲はプールに行くまでの佐奈川縁を歩くだけ。すれ違うヒトもさしておりませぬ。マスクしたまま泳げませぬ。スギ薬局を覗いたらマスクの入荷はありませんとあった。
卒業式の映像でどこぞかの校長がマスク顔で何やら喋る画像が流れていた。阿呆か。子どもの前で喋るのだマスク顔はなかろうに。こんな時こそ身をていして体を張らんかい。学校長なるものが怯えててどうする根性がなさ過ぎます。ぜ。
無観客、というのも今年の流行語大賞になりそう。興業など観客あってなんぼのもんだものね。収益ない声援ない、張り合いない。買い控えお金が世間に回らない。無観客春場所が終わった。
お前の産まれたところは浅草で大相撲の太鼓の音が聞こえてきたものだ。とよく死んだ母が言っていた。
アタシャスーパーマムでウイスキー1本・甲州を買って来ましたぜ。見たら 甲州 三種類あった。暫くは甲州にとっぷり浸りましょうぜ。サントリーばかりが酒屋じゃありません。名もなきメーカーをアタシはひそかに賛助したいね。水割りも面倒くさくなりロックに移行する。氷も面倒でストレートになりそう。バカだね、アテはひき割り納豆でんな。も一つバカだねバカバカ。カバばだね。
網の目も楽にくぐれそうな小さき飛翔体を目撃する。1機は打ち落としたが1機にはうまくかわされ逃げられた。と言うよりあまりに小さき飛翔体で目くらましにあったのだった。同化して見失ったのだ。とうとう出没したかこいつら。
厨房メモ。
トイレットペパーがそこそこ棚に出回り始めた。マスクと違ってたくさん買い占めたところで置き場所に困る代物だ。マスクより無いと困る必需品ではあるものの。
こんなご時世早く収束して貰いたい。花粉症もインフルも流行ってるんですぜ。