10月20日(火)
果実酒をボトル詰めする秋夕焼
タイトルを提出しようと何はともあれ何も考えてないので当たり障りのないタイトルにしておこうかと佐奈川あたりと書こうとしてはて、鉛筆が止まる。佐奈川の 佐 が書けない。え、え、え、
どうしたこと。ちょっと来てるかと自問する。隣りにシライ君が居たので書いて貰ったのだった。猿飛佐助のさか。ばかね佐藤さんの佐だよ。ダイジョウブかあなた。このあいだ書類に自分の住所がはて? となったのだ。オソロシイ。1-2-17.待てよ2-1-17.ふん、何かおかしい。1-17-2,か。アタシに届けられているハガキの一枚でも忍ばせておかねばこの先出先でアブナイ。1-17-2-108.長すぎるんだよ。ここは1丁目か。1丁目17番地の2.丁目と番地を入れれば大丈夫だ。
一昨日のことだ。持って行く画像のプリントをしていた。今日さっと持って現場で出したら同じプリントが2枚あるではないか。ふん ?
どうやら同じがデータを2枚プリントしたようだった。排出口に何もなかった。こんなもの2枚プリントしてどうする。あーバカバカバカ。洟もかめないメガネも拭けない便所の紙にもなりませぬ。
知多半島のトライアスロンで追い越し禁止の道路を追い越して前から来ていた自転車とぶつかったという事故があったようだった。同じトライアスロンのバイク同士。なんでも意識不明の重体の報道だった。こうした事故も痛ましい。アタシャこの頃普通の自転車も怖くてミニサイクルに乗ってまんねん。そう言えば酔っ払って佐奈川の堤防道路から滑り落ち大けがをした学校の先生もおったなあ。吞んでの自転車はいけませぬ。
アロエ純粉がよろしいのか便秘がとりあえずない。とりあえずではなくずっとでなくてはならない。しかしアロエは不味い。こんな不味い食材は他にない。まさに良薬口に苦しの地をいっている。
厨房メモ
たくさんこしらえてしまったので食っても食っても減っていかない具だくさん味噌汁。もう飽きたよどうすべえか。なんとか明日考えよう。凍り付いていたストッカーのコンセントを抜いて霜取りをした。霜取り装置がないのだ。ただひたすら冷やすだけの冷凍ストッカー。バカ道1本道の冷凍ストッカー。