田代田の酒場日記

月夜に釜をぬくは難解でんな。男漁りという学説もある。犬の棒もここら当たりでは不慮のできごと 関東以北は幸運の棒。 

今が1年を通して一番快適な気候なんだろろうなあ~

2020年10月27日 | Weblog

10月27日(火)

分け入っても分け入ってもコスモス

歌番を見ていたのだがやかましくて消す。ああ、静かな秋の夜。虫の音を聴きたくて戸を開けるが何も聞こえず。聞こえぬ耳に遠くで潜水艦の潜る音。きんのうはよっく眠ることが出来たお陰で普通に早く目が醒めるすっきり。

焼酎にすだちを搾ったらいかがなものであろうべかえとヤマトに買いに出むいたらなかった。こんなもの置いてないのか。バカヤローとも言いたいがそこそこ事情もアルのだろう。

火星の人・早川文庫 を受け取りに出むく図書館。SF ちょっと厚い文庫でたじろぐ、読めるか。隣町の図書館からの貸し出しになっていた。読まねば。とりあえず寝ながら二十ページほど読む。先は長いぞ。火星まで、

帽子を被った幼子がお母さんと一緒にどんぐりを拾っていた。美しい風景である。アタシもつられて足下のどんぐりを拾おうとしたが大人げないので止める。拾ってどうする。廃棄本・家ではしたくない 島村洋子 を貰ってくる。御津の図書館蔵書だった。下部にかなりのシミがあって底だけみるとキタナイ。どうしてこんなシミを作ることが出来るのかわざとやらねば出来ないようなシミの汚れである。感動する。これを感動と言わずなんといおうか。

明日午前中にたぶん最後の国勢調査寄り合いがある。預かったことごとくを国勢の青いバッグに詰める。六人ほど未回答がある。これらどうすんだ。まのた出むくのかアタシャやだよ。のど元過ぎれば熱さ忘れる、入居するときはいそいそと役所に出むいたはずなのにいいかげんな奴らである。何でこんな事が回答できないのだよ。考えるとハラも立つので考えない。

大福を買ったことを思い出した。

日さしぶりに9時からのドラマを観ようかと思っている。面倒くさいか、どうでもいいかドラマなど。

大福食った方がいいか。酒んだ方がいいか。今ちょっとみたけれど中学校の学芸会の域を出ずすぐ消す電気の無駄。寝た方がいい。テレビドラマは腐っている。

バカヤロー。

厨房メモ。

この辺りの画像を探そう。撮りに出向いた方が新鮮か。スズメというのがいい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする