雨の日に拾われた猫の話

2006年初夏、しとしと降る雨の夜に拾われた二匹の子猫。
リツとコトと名付けられOL一人との同居生活が始まった。

甘父農園の収穫

2011-09-11 13:36:37 | リツ

今年はあまりまじめに農園の手入れをしなかった。
苗もちゃんと植えなかったし(甘母が食べたトマトの種から
できた苗は植えたけど実はならなかった)、
雑草ぼうぼうになってしまったため農園どころではなかったのだ。




         コレなぁに??

            ある植物のお花だよ。




しかし、3つだけ豊かに実り、収穫まで辿りついたものがある。
一つ目は、シソ。
毎年勝手に種を落とし、翌春ぞくぞくとはえてくる元気いっぱいのシソ。
今年の猛暑も難なく乗り切り、今だに薫り高い葉っぱを生産してくれている。
二つ目は、ブルーベリー。
これもたいして大きな木じゃないのに、毎年きれいな実をすずなりにつけてくれる。
庭を通るたびに、熟した実を一つづつつまんで自然の甘さを実感。
そして、三つ目がこちら、






                      みよが??





そう、ミョウガ。
甘父がこの家を建てる前からこの土地に自生しているミョウガ。
夏の終わりにわんさか花を咲かせ、薬味として重宝されている。










今日は甘父が、さっさらほうさらな庭の雑草を見かねて、草刈り機を購入&試運転。
その成果がこのミョウガ!!
ちなみに、甘母の家と半分コしたので、もともとはこの倍量あったのだ。





               立派だね!







さっそく洗って千切りにし、半分はカツオブシとおしょうゆで和えておつまみに。
苦みとえぐみとさっぱりした香り。
放置されていた裏庭でできたとは思えない素晴らしいお味。





             ごはんももらえてなかったのに、






残った半分は、いただいた小豆島の素麺の薬味としておいしくいただいた。
そうそう私の家では素麺のつけつゆに、ミョウガ・ゴマ・ネギ・シソ・海苔・トマト・レモン汁などを入れる。
いろんな組み合わせで食べると、飽きることなくおいしく素麺をいただける。






             ケナゲだよねぇ。。。






うーん、書いてたらお腹すいてきた。
ちょっと遅いランチにしようかな❤
















↑参加してます↑