雨の日に拾われた猫の話

2006年初夏、しとしと降る雨の夜に拾われた二匹の子猫。
リツとコトと名付けられOL一人との同居生活が始まった。

出待ちねこ

2009-07-02 20:18:12 | コト
梅雨です。
毎日曇り。
毎日ちょっぴり雨。





                           はぁ・・・






ということで、我が家の太陽ファンクラブ隊長のゴキゲンは…





                今日はアンヌイなあたし…。






イマイチ。。。





                      なぜ、来ない?






そうっと外をうかがい、





                        気配すらない…。






眉間にしわ。





                       太陽のバカー!!






空を仰ぎ、太陽の不在を嘆く。





                         無断欠勤3日目じゃぁー!!






そう、この3日間の日照時間はゼロ。
おかげで我が家の庭にはいつもいるはずのとかげたちがいなくなった。





                         これで明日は出勤するかしら?






そのかわりにカエルとカタツムリがベランダに鎮座。
まぁ、それはそれでいいんだけど。
コトの眉間のしわは深くなるばかり。











↑参加してます↑


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re: (RHEA)
2009-07-04 22:26:45
>オラクルさま
こんばんわ。はじめまして。
お返しのポチしておきましたー♪
返信する
Re: (RHEA)
2009-07-04 22:25:28
>ジーコまま様
こんばんわ。結局今週は火曜日から4日連続雨でした。降ったり止んだりなので九州の様な雨量ではないのですが、庭がつねにしっとりとした感じです。
私も、庭に出ると誰よりもたくさん蚊にさされます。かゆいのは腹立たしいけど、もうあきらめました。
我が家のカタツムリは巨大で、カラの直径が4㎝くらいありますよ。
返信する
Unknown (オラクル)
2009-07-03 16:43:37
拝見させていただきました。
応援クリック!
返信する
Unknown (zikozaemon猫達の会話)
2009-07-03 15:18:37
そちらはお天気が悪いのですね。こちらは水・木曜日は雨降りでしたが、今日は雨も上がりました。 わが家に南天の花が咲きだすと、新潟は雨降りの日が多くなるのですよ。ですからどうしても南天の実の付きがわるくなるのです。
今年もそうです。カタツムリや蛙は殆ど見かけなくなりましたね。昔はがま蛙がのっそのっそとでてきたりしたのですが・・。10日ばかり前に大きなつがいの蝶々が飛んでいたら、もうナナカマドの木にケムシの卵が付いていました。 私は虫にすぐに刺されるので、これからは庭にもあまり出られなくなります。 主人と並んでいても私だけがさされるのですよ。
返信する

コメントを投稿