雨の日に拾われた猫の話

2006年初夏、しとしと降る雨の夜に拾われた二匹の子猫。
リツとコトと名付けられOL一人との同居生活が始まった。

ねこに届いたプレゼント ~その3~

2015-08-18 23:59:17 | コト
箱をオープンしたその時、瞬間移動してきたコト。





            シャキーン!!(クンクン





女子が要領良しなのは、ねこも人間もかわらないのか。
男子がぼんやりしすぎなのか。
いや、リツがぼんやりしすぎなんだな、きっと。。。





             こっちも。(クンクン クンクン






そうこうしているうちに、コトは箱の中身を品定め。
好きな味かどうか臭いで確認。
ついでにつば(よだれ)をつけて回っている。





        このへんも。(クンクン クンクン クンクン   あーむしむしー。






ぼんやりリツはまだ気付かず。
庭を大騒ぎしながら往来している虫を追いかけて、窓際を右往左往。





             わー気になるニオイー!!(クンクン クンクン クンクン クンクン

         あっ!いつの間に!





やっと気付いたころには、コトはご飯の山をほっくりほっくり所有権を主張している。





                          はやく!お味見!!






今夜のご飯どれにしようか~♪
いろいろあると楽しいね。



















↑参加してます↑


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (zikozaemon)
2015-08-21 10:40:50
新潟市はほかの県の様に大雨とか雷とか物凄く暑いと言う日はすくないようです。
昨日と今日の朝はちょつと肌寒くって、私は折角出した夏服を余り着ないうちに、もう長袖の服を着て居ます。
年のせいもあるのでしようね。
コトちゃんはお気に入りのご馳走があったのかしら?
動物も人間もやはり女の子の方がしっかりしているようですね。
最近は気象も世の中の色々と厭な事ばかりで、テレビを見るのもうんざりですね。
特に終戦70年と言う事で、どのチャンネルを回しても、戦災・疎開など経験のある私には、戦争を知らない若い人たちに伝えていかなければと、色々と放送されていますが、子供だった私には戦争はにくい事ですが、疎開先での余り戦災にあって居なかった、一部の農家の冷たい態度の事ばかり、思いだし70年経った今て゛も無償に腹が立ってしまうのですよ。そして良く判らないのですが、私は{なーーんにもしたくなくなる病」になってしまうのです。
と言い訳ではないのですが、毎日一人と3猫とでごろごろしています。
9月になったら少しは何かしないと、ますますボケてきてしまいますものね。
返信する
Re: (Rain)
2015-08-27 12:19:38
>ジーコまま様
東京も先週今週は肌寒いくらいです。台風が冷たい風を呼んできたのでしょうか。私も長袖の洋服を急いでひっぱりだしてきましたよ。
「なーーんにもしたくなくなる病」なのに、御来訪&コメントありがとうございます!!とっても嬉しいです^^私たち戦争を知らない世代はその映像や番組を見て、たかだか70年前の日本が今とかけ離れた世界・価値観だったことを知ることができます。本当に繰り返してはいけないし、私たちの祖父母の代や両親の代の人が必死で作り上げた平和を守る義務が私たち世代にはあるんです。私にとっては、そういうことを定期的に肝に銘じるというか再確認する月です。
ジーコまま様のおつらい気持ち腹立たしい気持ち、お話してくださってありがとうございます。なーーんにもしたくない病のときはなーーんにもしないで3猫ちゃんとゆっくりなさってください。また、好奇心の芽がにょきっと出てきたときには、機織りやお庭やねこちゃんのお話聞かせてくださいね。
返信する

コメントを投稿