☆☆ universo & me ☆

猫の事、世の中の事、歌の事、ソプラノ歌手のつれづれ

神霊写真館

神と悪霊・私が撮影した神様・龍神様・稲荷狐さんの写真館・妖精も写っています。

夢遊病の女

2013-11-21 00:09:00 | 音楽、芸術
 私の所に通い始めて丸3年の生徒=40代のアナウンサーが居るのだけど、彼女は賢いので教えている事を良く理解して、先週からベッリーニの「夢遊病の女」のアリアを始めました。

 ベルカント物の、テクニック的に非常に難しい作品ですが、かなり歌える様に成って、本人も私も驚いています。

このアリアを1991年のフランコ・コレッリのマスタークラスでウィーンで歌ったところ、ブラボーと拍手が延々と止まらなくて、びっくりした経験があります。

2オクターブ半の声域が必要な超絶技巧で、最後のカデンツァでは、高いファの音を、なが~~く伸ばしたので、ブラボーが止まらなかったのだと思います。

 この超絶カバレッタ部分も行けそうなので、お手本で歌ったのですが、もうこんな超高音は出せないだろうと思っていたのに、出来てしまって、
「あら?!出来ちゃった!!自分で驚いたわ~~!」
と言うと、生徒は素晴らしい!とびっくりしてくれました。

もうね、年だから、超高音は出しづらくなっているのだけど、何だか復活出来そうな感じです。

 教えると、自分にもテクニックの復習に成るので、良い事も有るのですよ!

それにしても、40代前半でベルカント唱法を習い始めて、めきめきと上達して、二期会の会員なんかよりよっぽど上手に成りましたから、年もあんまり関係ないようですよ、才能とやる気が有れば!!

 こう言う、才能が有って、真面目に真摯にお勉強を続けられる心を持っている人の可能性は、年を超越するものなのだ!!
と感心しています。


生徒には、「努力は裏切らないんですよ! 努力したらしただけの効果が出るのですから! 昨日の自分とは違う自分に成れるのだから、努力するのは、楽しい事なんです。」

と教えていますが、この生徒はそれを実感している真っ最中です。


皆さん、努力は楽しいのですよ!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする