☆☆ universo & me ☆

猫の事、世の中の事、歌の事、ソプラノ歌手のつれづれ

神霊写真館

神と悪霊・私が撮影した神様・龍神様・稲荷狐さんの写真館・妖精も写っています。

ブルーインパルス

2013-04-14 18:36:07 | ニュース
震災後、松島基地を離れていた

ブルーインパルスが、2年振りに帰還したのだそうだ。

私が若しか男に生まれていたら、飛行機乗りに

成っていたかも?!

被災地の人達が、曲芸飛行を、とても嬉しそうに

見ていた。

人を癒す方法って、思ったよりたくさんあるなぁ!

人間って、不思議な生き物かもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレアと言う人種は

2013-04-14 16:23:10 | ニュース
北朝鮮の脅し外交には呆れるが、南だって朝鮮人には変わりない。

コレアと言う人種は世界の嫌われ者であるところは、全く同じだ。

私はイタリアでもウィーンでも、南北朝鮮人と遭遇したが、どち

らも挨拶さえ満足に出来ない上に、とんでもなく図々しい。。

ロシア人にさえ「コレアンスキ ニーハラショー!」

と言われるだけはあって、ウィーンで歴史的建造物の持ち主が

長年にわたって賃貸業をしているのだが、コレアってどう言う

人種なの??!

日本人はとても礼儀正しいのに、私達には見かけは変わらない

ように見えるのに、なんでコレア人はあんなに無作法なの??

とビックリ仰天していた。


「まさに世界の嫌われ者」

ならず者なのは、北も南も同じだよ!!

人の特許は勝手に盗むし、父の風車の世界特許も盗まれる所

だったし、スポーツの八百長も国ぐるみでやり放題だし、

勝手に密入国して来たくせに、「強制連行された」などと

大嘘ついて住み着いているし、在日は日本人の悪口ばかり

言っているのなら、故郷に帰れば!!

「歴史認識」が間違っているのはコレアの方なのに、勝手に

被害者面して、戦後保証をいつまでも要求しているが、

南とは戦争してないのだから、保証なんてある筈もない。

しかも、日本と統合したのは、侵略ではなく、日本に助けを

求めたからで、李王朝時代、王族以外は「奴隷」で人権が

なく、食うや食わずの今の北朝鮮と同じだったんでしょ?

戦後、日本は中国にも南朝鮮にも莫大な金を払ってきたおかげで

以前とは比べものにならない程に豊かになれたのに、未だに

もっと保証金をよこせ!と乞食外交を続ける「タカリ国家」が

韓国だし、「ならず者国家」の北朝鮮と

南北で勝手に消しあえば、世界が平和になるってものだ。


コレアが消えれば、フィギュアスケートの不可解な採点も

少しは改善されるでしょ?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四月半ばで雪が!!

2013-04-12 22:41:37 | Weblog
昨日はプラスでお日様がさんさんと降り注ぐ中で雪が少し舞い

今日は普通に雪が降っていて、ビックリしました。Σ(゜д゜lll)

雨に変わったり、みぞれになったり・・・・・

病院まで支払いに行くのに、傘をさして、冷たい雨の中を歩いて

籠城していたから、足がすっかり弱く成って、疲れました。

雪は降っても、もう積もりはしないから、足を鍛え直さないと!

膝は完治しないので、膝に負担がかからない、アーチェリーを

始めるつもりです。

オペラは技術だけでは歌いきれず、体力勝負なところがあるので

基礎体力をつけないと!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白髪が・・・・

2013-04-11 21:17:58 | 健康
去年は父の危篤以来の歩き過ぎでバレエで痛めた右膝の古傷

を悪化させて階段の昇り降りも出来なく成り、お正月には

打撲傷で、まるで身体障害者のような日々を過ごし、打撲傷

は完治したけれど膝は未だで、それでも雪が融けて歩き易く

なったので、籠城解禁でカットに行ってきました。

美容師さんがビックリするほど、前髪に白髪が増えていました。

「籠城のストレスだよ、後ろには殆ど無いのに、目立つ所に

出来るんだねぇー!」

我慢強いので、イライラしたり人に当たったりする事が無い分

自分の身体にダメージが出るタイプなのです。

我慢強いのも一長一短ですよ!

はた迷惑でも、人に当たり散らすタイプは、本人は楽でしょう!

でもね、赤いヘアマニキュアで染めたので、メッシュが入って

オシャレになりました。

白髪の効用!!♪( ´▽`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エドガー・ケーシーの食事療法

2013-04-10 22:13:26 | 健康
眠りながら患者の薬を処方した医者。

と言うか、眠りの中で、霊と交信をして

適切な薬や食事療法を見出した人。

彼の食事療法は、酸性の食物2 に対して

アルカリ性の食物8 にして、体内のアルカリ度

を保つ、と言うものらしい。

現代医学がやっと追い付いて、彼の説の正しさが

証明されたそうだ。

穀類や肉類は酸性、野菜や果物はアルカリ性。

酸は運動によって燃焼されるので、運動量の多い人は

パンやお肉を多く食べても良い事になるよね。

動かない人は、野菜をいっぱい食べないとダメって事

になると言う事になるし。。。

お肉を食べたら、その何倍も野菜を摂らなければ

ならないのは、現代人なら皆が知っている。

私は炭水化物が好きだけど、運動量が多いから、身体が

欲するのかもしれない。。

ケーシーはお肉は鶏と羊が良いと言っていて、牛や豚の

脂身は摂ってはならない、と言っているけど、これも

科学的に正しいのだそうだ。

野菜しか食べないとか、お肉しか食べないとか、極端に

走るのは、結局、良くないって事かな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気狂いにミサイル

2013-04-09 22:05:34 | ニュース
北朝鮮は明日にもミサイル発射か?

と言うニュースが流れている。

気狂いに刃物

よりも悪いね、ミサイルは何処に

落ちるのか分からないのだから!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東電 汚染水漏れ

2013-04-09 16:52:12 | ニュース
3・11 から既に2年以上が経っているにもかかわらず

復興どころか、未だに「汚染水漏れ」の事故が続く原発。。

それなのにまだ懲りずに、原発を維持したがる政府ってなに?!

危険回避本能に欠けている者が率いる「集団」は

人であろうが動物であろうが、滅亡するのは必至である。

故に、正しい「長」が選ばれなければならないのに、

人類と言うものは、「金」を最優先するあまりに、

選び損ねる。。

困ったものだ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャッキーチェンの映画

2013-04-08 16:48:05 | 音楽、芸術
ジャッキーチェンの映画って、終わってからの

出演者名が流れているところが面白い!

撮影中のヘマしたところをみせてくれるから!

映画を作る現場の様子が楽しそうで。

私も一度だけ、ウィーンで映画に出た経験が

あるけど、良いスタッフだったので、今まで

やった仕事のなかで、一番楽しかったな~♪♪♪

何をやるにせよ、「人次第」ね、幸か不幸かは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭痛

2013-04-08 16:15:53 | 健康
昨日は久し振りに頭がキンキン痛くて

午後から朝まで、痛みに耐えていました。

今朝はだいぶ楽になり、朝風呂に入って

身体を解したら、目の痛みも消え、今は

あんま器で背中をマッサージ中です。

昨日は吐き気がして食べられなかった

けど、今日は食欲も戻りました。

最近に珍しく、背中がガリガリに硬く

なっていて、反る事も出来なくなって

首筋がコリコリになったのが原因です。

今年は大雪で窓が埋まり、雪堀り作業で


右腕を痛めたのが未だ治らないし、膝も

未だ完治してないし、どこかが悪いと

全身の調子も悪くなります。



やっと雪が融けて歩き易くなったし、窓を塞いで

いた雪も融けて、今日は初めて、朝から電気を

点けなくても明るくて、気分は大分春になってます。

もっと動きたいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンナボレーナ狂乱の場の続き

2013-04-04 01:24:35 | 音楽、芸術

http://twitsound.jp/musics/tspDBWabj

アンナボレーナ狂乱の場の続き

イギリス国王ヘンリー八世の二番目の妻、アンブーリンの話。

次々と妃を取り替える為に、不義密通の罪を着せられて、断頭台の露と消えたアンの処刑寸前の狂乱の場、狂ってしまったり、最後には次の妃との婚礼の音楽を聴いて正気にかえり


「あなたたちの企みを全うするには、私の血が足りない・・・悪い夫婦でも、呪わずに唇に許しをもって死んで参りましょう!」

と言う、壮絶な内容の歌で、ここでもトリルが多用されていて、迫力につながっています。

非常に難しいですが、非常に美しくもあり、歌い甲斐 のある大好きな曲です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする