goo blog サービス終了のお知らせ 

☆☆ universo & me ☆

猫の事、世の中の事、歌の事、ソプラノ歌手のつれづれ

神霊写真館

神と悪霊・私が撮影した神様・龍神様・稲荷狐さんの写真館・妖精も写っています。

ソチオリンピック、メダルが遠い日本!

2014-02-11 23:46:22 | オリンピック
 スピードスケートの長島選手も加藤選手も、メダルに届かなかった。

「レジェンド葛西」もノーマルヒルでは8位終了。只、彼はラージヒルの方が得意な選手だから、期待しよっと!
上村愛子選手なんか、一番速かったのに4位に成ったし、こちらは審査競技だから何でもありなところはフィギュアスケートと同じで、胡散臭い。

 その点、ひたすらスピードだけで決まる競技は、勝っても負けてもすっきりするところが、いかにもスポーツですって感じが好ましい。

 陸上の100mだって、兎に角速く走れば勝ちなんだからね。
私の母は若い頃、陸上選手で北北海道ではスターだったんだとか、母の親友から聞かされてびっくりしたけど、何たって、私にとっては「只のお母さん」でしかなかったから!

 兎に角速く走る訓練をし、走り幅跳びでは北海道記録(5m60cm)を作って、国体選手に選ばれたそうだけど、幅跳びでの空中姿勢について、当時の名寄高等女学校の音楽の先生だった、宍戸薫氏=(後の教育出版社長=私の桐朋時代の後見人)がコーチになってから徹底指導されたそうで、

「空中に浮いている間には、足を漕げ!!着地する時は両手を思いっきり頭の上から後ろへ漕いで、前に落ちろ、絶対に後ろに手を付けるんじゃないぞ~~!!」

と言われたとか。。当時は着地した「足」の地点ではなく、後ろに手を付いたら、そこから計測されたからだそうで、顔を砂だらけにしても、決して後ろに手を付く事は無かったのだそう。

 こう言う、トレーニングの話は興味深くて、やった人でないと分からない事だらけだから、本当に面白い。

結果が悪くたって、外野ががたがた非難してはいけないよね、体調やその状況で、実力が出せない事はままあるのだから。

メダルのプレッシャーも物凄いんだろうけど、病気にならず、怪我をしないで、出来るだけの事はやって、後は無事に帰ってきて欲しい。


にほんブログ村 クラシックブログ オペラへにほんブログ村


ブログランキング


人気ブログランキングへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1位ロシア3位真央、夢と同じ結果に

2014-02-09 15:22:43 | フィギュアスケート
 1月4日に書いた日記、「ソチオリンピックで、浅田真央選手が銅メダルで優勝はロシア人、そしてあのキムヨナは入賞圏外だったと言う夢。。」

夕べの団体女子ショートの結果と同じに成った・・・・・

実現して欲しくない夢が、団体で実現したので、個人戦では是非是非、浅田真央選手が3Aを成功させて優勝して欲しい!!

しかし、イタリア代表のコストナーの演技はとても美しかったし、ジャンプ、3-3なんて簡単に飛んでいた。

これは15歳のロシア人選手リプニツカヤも同様で、3-3がさも難しいジャンプである様な報道を続けるマスゴミの嘘を暴くものだ。

 レベルは上がっているし、皆、キムよななんかより遥かに上手い。
こんな中に女王面して出て来られるのかしらねぇ??とっても不思議。

このレベルの中で、2Aで転び、1-1-1で200点越えなんかあったら、八百長だと世界中にバレると思うけど・・・・

プーチン大統領が「俺の前で八百長は許さん!!」と言っているのだから、処刑も有り得ると思うわ。



 

にほんブログ村 クラシックブログ オペラへにほんブログ村


ブログランキング


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーストライター問題

2014-02-07 21:50:21 | 音楽、芸術
佐村河内氏の”ゴーストライター”を務めた現代音楽作曲家の新垣隆(にいがきたかし)氏が、1996年夏から18年間にわたり佐村河内守氏に曲を提供していた事を告白。さらには佐村河内氏は実際は耳が聞こえており、聴力を失っていないと証言した。
http://irorio.jp/office_motoori/20140206/110235/
_______________________________________
作曲家の新垣隆って、桐朋学園の後輩なんですね、随分下なので面識はありませんけど。

この「ゴーストライター問題」は日本の闇だと思います。

何も音楽に限ったものではなくて、作家にも居れば、科学者の世界にも、ポピュラー音楽の世界にも大勢居る。

私の生徒の一人が、エ●●●●スの「ゴーストライター」として作詞して居た人なので、その実態は良く知っています。

シンガーソングライターなんて言っているタレントで、本当に自分で書いて歌っているのは三輪明宏氏と小室氏くらいなもんだって聞いていますよ。

↑の事務所のタレントに、作曲出来る者も作詞出来る者も居なくて、本職の作曲家や作詞家が、その人のイメージに合わせて曲を作っているのが真実なんですから、お粗末なものです。

ほんと、日本の闇は深く、嘆かわしい。


にほんブログ村 クラシックブログ オペラへにほんブログ村


ブログランキング


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プルシェンコ凄い!!

2014-02-07 02:28:16 | フィギュアスケート
ソチ五輪のフィギュアスケート団体戦、男子ショートから始まりました。

途中から見始めたら、丁度プルシェンコさんのお仕舞いの所からで、ジャンプは見られなかったから、解説でジャンプは全部決めたと言っていたので、演技が見たいな!!

と思っていたら、さっき録画を流してくれたのを見ました。

プルシェンコ凄い!!前から4回転は楽々決めてはいたけど、演技力が素晴らしい!!

大人の男の色気が有って、これは他の誰にも出せない味ですよ、兎に角飽きさせない、観衆の目を、グッド惹きつけて離さない、プロだわこの人は~!!♪───O(≧∇≦)O────♪

って感じ。。

羽生ユズル選手の演技も素晴らしく、テクニックでは上だな、と思ったけど、好みはプルシェンコさんの演技だわ~!

マリア・カラスの歌に通ずるものが有りますね、ブラボー!!と思わず叫びたくなる様な、お客さんの心を鷲掴みにする技術=間の良さが備わっているのです。

これは、個人の金メダル争いは、羽生選手とプルシェンコさんに成りそうですね。

一回りも年の差が有る人が互角に戦えるって、これも凄い事ですよ!!

どっちもすご~い!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツィッターにリツイートが多かったので

2014-02-05 22:31:56 | Weblog

Claudio Abbado

アッバードさんからの手紙について、リツイートが多かったので、ここに写真をアップする事にしました。

中は公開しませんが、嘘つき呼ばわりされるのは嫌なので、「見たいけど、公開はしたくないのでしょうね.....」とのコメントの通り、公開したくはありません。

大事な思い出ですから。

当時、八方塞がりで苦しんでいた私の窮状が「理解出来ると思う。」と仰って、色々と相談に応じて下さったのです。

全く無名の歌手の悩み相談に応じて下さるような、とてもお優しい人格者でした。

ゲスな人間は直ぐに、嫌らしい事を想像するでしょうが、そんな下品な、芸能関係者みたいな人間の対局に有るノーブルな方ですので、邪推しないようにご注意ください。

以上。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブックマークにアリア集をリンクした

2014-02-04 19:55:40 | 音楽、芸術
 今日はサイドバーのブックマークの編集をして、私のオペラアリア集を入れました。
その下にはユーチューブにアップした「アイーダ」の勝ちて帰れを入れてあります。
更に下には、AmazingGrace の弾き語りを入れました。

 久しぶりで自分の歌を聴きながらキーボードを叩いています。

1,980年の7月に、イタリアのウディネでマリオ・デルモナコのマスタークラスでデルモナコ氏に

「音楽的に素晴らしいから、伸びる可能性が有る」と言われて、その時はヴェルディ「海賊」のメドーラのロマンツァを歌ったら、場内シーンと静まったのです、感動してくれて。

桐朋学園時代には、どんなに上手く歌ってもひどい成績を付けられていたので、素直に褒められて私の方がびっくりしました。

外人の方が正直だ!と思いましたね、その後、ブルガリア国立ソフィア音楽院に大学院生として留学した時にも、オーディションで一番良い先生=国際的に活躍しているプリマドンナであるブラゴヴェスタ・カルノバトロヴァ・ドブレーヴァのクラスに入り、最初のレッスンで、

「あなたは最も美しい声を持っている!」そして「この子は教えると直ぐに出来るのよ~~!とても頭が良いわ~!」
と言って、わざわざ他の先生を部屋に呼んだりして、日本人の嫉妬深い先生方とは、えらい違いで驚いたものです。

これは順調に行きそうだと思っていたのに、腫瘍が出来て緊急手術、一日遅れていたら死んでいたと言われたくらい、九死に一生の手術で帰国。絶望感は凄かった・・・・やっと認められたのに、と、どれくらい悔しかった事か!

本場で素晴らしいと言われても、帰国すれば絶対に認めて貰えない、日本ではコンクールも審査員の弟子しか通らないから、本当に八方塞がりでしたね。今でも変わりませんが。

そんな時にアッバードさんに歌を聴いて頂いたら、スカラ座の研修所の話が出て、でも諸事情でウィーンへ行く事に成りました。

研鑽を積んで、オペラ座のプロンプター長チェリアン氏に
「レイは世界中何処へ出しても恥ずかしくない!」と言われる様にも成りましたが、当時は日本が強くて、ジャパンバッシングの嵐、既に劇場と契約していた日本人歌手達がクビに成るような時代だったので、不運としか言い様がありません。

オーディションでわざわざ、「今日は貴女が一番でした!」と言い「でも、僕はヨーロッパ人の方が良いから・・・」と言われた事もあり、落とすんなら黙って落とせよ!!と腹が立ちましたね、性格の悪い男だ。と呆れましたが。

いわゆる、人種差別です。

才能が有って必死に努力をして、実力を認められても仕事には結びつかない。
そんなだから仕事の為に「枕営業」してしまう人まで居る。

こんな世界は許せないので、どうしても、実力だけで舞台に立てるオペラ座が欲しい、それを作りたい、と心底思っているのです。

これは一生掛かっても出来ないかも知れないけど、生きている限り諦めないで、せいぜい、あがき続けるさ!
と思っていますよ、これが私のライフワークです。





にほんブログ村 クラシックブログ オペラへにほんブログ村


ブログランキング


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Claudio Abbado 逝去

2014-02-04 00:58:35 | 音楽、芸術
クラウディオ・アバドが2014年1月20日、ボローニャで80歳で死去しました。

「“私の病気は恐ろしかったけれど、その結果は悪いことばかりではなかった。私は今、体のなかから音楽が聴こえるような気がするのです。胃がなくなった代わりに、体の内側に耳ができたような…。これがどんなに素晴らしいことか、言葉にする術がありません。病気になった時、音楽が私を救ってくれた。それは間違いないことです”」

__________________________________________

 胃癌に罹って居られたのは知っていましたが、まだ80歳なのに、早すぎる死です。
実は私が26歳の時に、音楽事務所の許可を得て、来日したアッバード氏と面会した事が有ります。

 デモテープを聴いて下さって、スカラ座の研修所を紹介して下さると言うお手紙を頂きました。
当時、妨害がひどくて、何処にも出られない状態だったので、「本物の音楽家」に聴いて貰おうと思って、勇気を出したのでした。

 私に会った途端に、両手で私の右手をしっかりと掴んで、話を聴いて下さる、気さくな方でした。
育ちの良さそうな、ノーブルな雰囲気ですが、人懐っこい方でもありました。

 彼の音楽性がとても好きだったので、白羽の矢を立てたのですが、誠実な方で、コンタクトを取った後には、何通かお手紙を頂いたのを、取ってあります。

私の宝物ですから・・・・・

父とは16歳も年が違うのに、亡くなる年は、1年8ヶ月しか違わないなんて、何だか変な気分です。

きっと、天国でも音楽を奏でていらっしゃるでしょうね。




にほんブログ村 クラシックブログ オペラへにほんブログ村


ブログランキング


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐソチ五輪の開幕!

2014-02-03 00:00:36 | フィギュアスケート
ソチオリンピックでは、6日にもう、フィギュアスケートが始まるんですね!

審判が滅茶苦茶だから、何だかドキドキします。

朝鮮人に汚染された審判団では、真央ちゃん苦戦が予想されるので、本当に心配です。

最後のオリンピックに、最高の演技で、金メダルを取って欲しい!!

そして、最近めっきりキレイになったお雛様顔で、君が代を歌って欲しい。。

 
http://www.nikkansports.com/sochi2014/schedule/
↑はオリンピックの日程表です


にほんブログ村 クラシックブログ オペラへにほんブログ村


ブログランキング


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内閣参事官が自殺か 東京・渋谷のマンション

2014-02-02 17:04:47 | ニュース
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013040101001449.html

1日午前7時50分ごろ、東京都渋谷区恵比寿南のマンション一室の風呂場で、内閣情報調査室内閣参事官の男性(50)が倒れているのを119番で駆け付けた救急隊員が見つけ、間もなく死亡が確認された。

 練炭がたかれた跡が見つかり、警視庁渋谷署は男性が自殺したとみて、死因などを調べている。外務省によると、男性は同省から内閣情報調査室に出向中だったという。

 渋谷署によると、男性は母親と同居していたとみられ、部屋には「中に入らないでください。死んでいます」との置き手紙があった。

________________________________________________________________________________

内閣府の30歳の男性職員が遺体で発見されたと思ったら、今度は内閣情報調査室内閣参事官の男性(50)が不審死。

自殺な訳がない、朝鮮のスパイが暗躍しているとしか思えない。

中川一郎親子も殺されたし、多分にアメリカに。中川議員親子は日本の国益に適った発言をしていたから、やられたのだと思うけど、今回の内閣府の職員達の変死は、朝鮮人による事だと思う。

捏造歴史で、日本を恨ませ、日本人を殺すことが正義だと思っている様な人種?!なんだから。

これは、政府は早急に手を打たないと、安倍総理だって危ないと思う。

この事件は軽く見るべきではないと思う。

しかし、何と言う恐ろしい事が起こっているの!!



にほんブログ村 クラシックブログ オペラへにほんブログ村


ブログランキング


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州市沖の遺体は内閣府職員と判明

2014-02-01 23:14:36 | ニュース
先月、福岡県北九州市沖の響灘で遺体で見つかった男性が、内閣府の職員だったことがわかりました。

 先月18日、北九州市若松区沖の響灘でゴムボートが漂流し、中に人が倒れているのが見つかりました。

 巡視艇が救助しようとしたものの、波が高くて近づけず、ボートは転覆、2日後に近くで男性の遺体が見つかりました。

 第7管区海上保安本部が身元の確認をすすめたところ、内閣府の30歳の男性職員であることがわかりました。死因については「明らかにできない」としています。
____________________________________________________________________________________
どうして明らかに出来ないんでしょう?

_________________________________________________

男性職員は、アメリカに留学中でしたが、「会議に出席する」として、先月、韓国を訪問していました。

 捜査関係者によりますと、韓国への入国は確認されたものの、その後の足取りはわかっていません。

 7管などは事件に巻き込まれた可能性も視野に捜査しています。(01日15:53)

___________________________________________________

朝鮮で殺されたってこと?!内閣府の職員が・・・・・・・
もう、日本人は朝鮮半島には行くべきではないでしょう。危険すぎる。

捏造歴史で反日全開なんだから、「会話」なんて到底無理だし。
国交断絶しかないでしょ、これは。

にほんブログ村 クラシックブログ オペラへにほんブログ村


ブログランキング


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする