どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【取引・売】ジグソー JIG-SAW(東M・3914)

2016年04月11日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年4月8日(金)に「ネット環境管理の自動化」を手掛ける、昨年(2015年)4月28日(火)に上場を果たした『ジグソー』(JIG-SAW)「寄付」にて、その“一部”利確(利益確定売り)!!

【株主優待】

ジグソー(東M・3914)

 ■無し(決算:12月)


【取引】

 ■注文数量:100株
 ■約定単価・:14,300円(平均取得単価:4,423.00円)
 ■損益:+986,080円(手数料込)
 ■残高:100株


◆クラウドやサーバーを対象にした自動監視システムを展開。初期導入費と月額使用料が収益源。IoTデバイス組み込み技術持つモビコム連結。自動運用のサーバー監視サービス等は案件増につれ利益率も上昇。IoTデータコントロールにおける新課金モデル投入。交渉中の複数案件獲得なら月額の従量課金が急拡大、表記収益上振れとのこと。

 

★こちらの銘柄、昨年(2015年)の6~8月は頻繁に“突如の如く”急落↓↓↓“劇”を演じてくれて、その度に「ヤバし!!」と思って、完全に“売らされる形”となってしまった事が多々あったのだ!! これが所謂(いわゆる)“ふるい落とし”という“ヤツ”だったのね!? 完全なる“タラレバ”であり、“今思えば”であるるが、実はその売らされた時期に「1単元」(100株)だけ手元に残しておいて良かったのである!?
★と言うのは、それから暫く経った後の昨年(2015年)12月10日(木)に、(待ちに待っていた)「2015年12月31日(木)」「基準日」とする『株式分割』(1:2株)に関する【IR】がリリースされたのであった! その後は暫し、「4,000~5,000円」(「株式分割(1:2株)を考慮)前後で“ほぼ横ばい→”での株価推移となっていたが、今年(2016年)2月の半ば頃より急上昇↑↑↑開始! そして、「20,000円」“大台”「射程圏内」となってしまったのである! もしかすると、この銘柄。。。昨年(2015年)上場を果たした(数ある)「IPO」銘柄の中でも“ピカイチ”な存在だったのかもしれないわね。。。ぼそっ!

☆今回の「売却」により、残った「1単元」(100株)は晴れて『恩株』(簿外品・投資金額回収済)となったざます! 実は「平均取得単価」「2倍」程度である「9,000円」前後を付けた時に一旦は「売却」しようと思っていたのであるが、それを躊躇(ためら)って正解であったわい!? さて、この銘柄の今後の値動きや如何に!? それは“神のみぞ知る”であろうか!? まずは、次なる『株式分割』(1:○株)の発表に期待したいところであるわい! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】の比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-4-11終値)
 ■日経平均:15,751.13円(前日比:▲70.39円
 ■ジグソー:18,190円(前日比:+2,680円
  □残高:100株
  □平均取得単価:4,423.00円(手数料込)
  □含み損益:+1,376,700円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【脱サラ・起業への道・039】脱サラ(退職)手続き PART12 ~失業給付手続き(ハローワーク) 其の3~

2016年04月11日 | 脱サラ・起業への道



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】の比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧) 


 今回も【脱サラ(退職)】“前後”における「手続き」について述べさせて頂きます。(第12回目)

 既述の通り、小生は昨年(2015年)の「6月末日」をもって、「25年間」勤めていた会社を『退職』したのであった。 そして、(その当時勤めていた)会社への出勤が不要となった2015年6月上旬より、“定年退職”ではない「退職者」ならではの様々な「(公的)手続き」が必要となり、更には2015年8月6日(木)に引越も行った為に、前予想はしていたものの結構“暇ではない”日々を過ごす状況となるのであった。その「手続き」の一例を下記に列挙するが、(過去の)サラリーマンにとっては知らない事だらけであり、それらを(当時勤めていた)会社で教えてくれる訳でもなく、全て自分で調べて対処する必要があったのだ。

 ■生命保険等の口座振替変更 
 ■住民税(残額分)の納付
 ■国民年金への加入
 ■国民健康保険への加入 
 ■退職金(手当)受給 
 ■確定拠出型年金の移換手続き
 ■失業給付手続き(ハローワーク)
 ■確定申告(2015年分より)
 等々


 そこで今回も、上記↑項目の中より『失業給付手続き』(ハローワーク)につき述べる事とする。

 さて、2016年1月14日(木)の午後より(14時~14時30分)、『最初の失業認定』を受けるべく、再び【ハローワーク東松山】へと向かった。



 但し、この『最初の失業認定』を受ける為の「条件」があり、その「条件」とは。。。

  『求職活動実績「1回」以上必要』

と言う事である。

 ここで、【ハローワーク東松山】への「初回訪問」が2015年12月25日(金)で、その後の日程が「年末・年始」を挟んでの今回の2016年1月14日(木)迄に『求職活動』(1回以上)の実績を残す事は困難なのでは?と思われるのであるが、そこは流石(さすが)は「お役所」である。実は「初回訪問」であった2015年12月25日(金)に、既に“次なる道筋”が作られていたのである。それが。。。

 『雇用保険説明会』

の(事前)開催及び「出席要請」であった。要は、この『雇用保険説明会』に(ただ単に)ちゃんと出席すれさえすれば、『求職活動』(実績1回)「カウント」してくれると言うのである。何て“(お気)楽”な事であろうか。

 そこで、『最初の失業認定日』となる今年(2016年)1月14日(木)より6日前となる1月8日(金)の午前中(9時半~)より、その『雇用保険説明会』に出席するべく、【ハローワーク東松山】へと向かったのである。会場となる「1階会議室」に入ってみると数十名にも及ぶ「失業者」の皆さまが集まり、パイプ椅子に腰を掛けていた。

 その説明会の中身は、事前に手渡されていた「雇用保険の失業等給付受給資格者のしおり」「内容説明」が中心で、「2時間」強の「座学」であった。上記↑の通りこの説明会にて、ただ黙って椅子に座って話を聞いてさえいれば『求職活動』(実績1回)「カウント」してくれるというのに、それでも我慢できない“輩”という者がどの世界にも1人はいるものである。まぁ、講師の話し方も(それほど)上手くはなく、途中で嫌気がさしてくるのも致し方なしではあるが、はやり人間には「我慢」というものが必要であろう。そこで「我慢」すらできない者には、(はなから)「(再)就職」などは無理なのではなかろうか。

 さて、小生はこの『雇用保険説明会』への出席を果たした為、無事に難なく『求職活動』(実績1回)「証明書」を受け取る事が出来たのである。そして、来る1月14日(木)に『最初の失業認定』を受けたのであった。

 その内容は、2階にある『失業給付手続き』窓口へと向かい、「必要書類」となる『雇用保険受給資格者証』及び『失業認定申告書』を書類箱に提出して待つこと数分、名前を呼ばれるので窓口へと向かうと担当者との非常に簡単な「質疑応答」(※1)となる。

 (※1)ここで「就職中」「アルバイト中(「内職」含む)」「起業準備中」等であると『失業給付』「支給」を受けられなくなるので要注意となる。兎にも角にも「(今現在は)何もしていません。」と答えるのが「正解」(賢明)なのである。

 その後、パイプ椅子にて数分待っていると、別の女性担当者より再度名前を呼ばれ、『次回の失業認定』に関する「日程・その他」についての簡単な説明を受けるのであるが、これがまた『求職活動』(実績1回)「カウント」してくれると言うのである。何て“(お気)楽”な事であろうか。

 更にはA4サイズの紙きれを渡されたのであるが、それは「職業相談用紙」であり2月12日(金)頃を目途(めど)に、その紙切れを持って再度訪問しなさいとの事であった。後に判明する事となるのであるが、その紙切れを持っての訪問もまた『求職活動』(実績1回)「カウント」してくれると言うのである。何て“(お気)楽”な事であろうか。

☆そして次回の【ハローワーク東松山】訪問は、『最初の失業認定』から約「3ヵ月」後の『2回目の失業認定日』となる「2016年4月7日(木) 午前11時~11時30分」とされたのである。実はこの「3ヵ月」という「期間」が小生にとってはとても“重要”となるのであった。。。(続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ラーメン・横浜中華街】中国料理 白鳳 本館 ~タンタンメン~

2016年04月11日 | ラーメン
ラーメン ブログランキングへ



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】の比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2016年3月13日(日)は朝早くより、『ヴィレッジヴァンガードコーポレーション』社が開催する『お宝発掘セール!!!!』に参加すべく、横浜(元町中華街)(会場:横浜産貿ホール マリネリア1F)へとカミさんと2人で向かったのであった! そして「戦い」(買い物)を終えてからは“腹ごしらえ”をすべく(11時20分頃)、会場から歩いてすぐ近くにある【横浜中華街】に突入し、「中華街大通り」から「香港路」に入った先の左手にある中華料理屋。。。(最寄駅:みなとみらい線「元町中華街」駅より徒歩7分程度、距離にして約470m)

【中国料理 白鳳(はくほう) 本館】
(神奈川県横浜市中区山下町147 TEL:045-664-1940)




 

にカミさんと2人で“初”参上!

◆まだお昼前の時間帯であったが「休日」(日曜日)であった為か、この日の【横浜中華街】は酷い人混みであった! そして、あっし・らは朝から両手がふさがる程の買い物を済ませていた為、入店できるお店が限られていた! それは、「味」「お値段」などは後回しで、人気“それ程”ではなくて空いており(混んでおらず)、且つテーブル席が“ゆったり”なお店であり、(失礼ながらも)こちらのお店がその「条件」“ピッタリ”と当てはまったと言う事であろうか!?
◆そして、あっし・らが入店すると先客は1組のみで、正しく“狙い通り”であったとさーっ! ところが、後からどんどんとお客さんがやって来て、“あっという間”“満員御礼”と化してしまったのであった! 後で調べてみると、こちらのお店はとても“リーズナブル”でとても「コスパ」(コストパフォーマンス)が良いのだとか!? それなら“納得”であろうか!?


 

何はともあれ、まずは「瓶ビール」を注文ざます♪ 



そして料理であるが、考えるのが面倒であった為に、数ある「コース料理」の中より。。。

 『OPEN記念コース(50%OFF)』(通常¥3,160→¥1,580)



をチョイスした♪

まずは“前菜”として、『四種類前菜の盛り合わせ』が供された♪

 

そして、何となく(嫌な)“予感”はしていたのであるが、以降は“待ったなし”な感じで次から次へと料理が供されたのである!

 『エビのチリソース炒め』

 

 『黒酢スブタ』

 

 『牛肉とピーマンの細切り炒め』

 

 『蟹肉入りフカヒレスープ』

 

 『五目チャーハン』

 

この辺で、飲み物を「紹興酒(熱燗)」(ボトル)に切り替えた!



それでもまだ残った料理が“どんどん”と供された!

 『ハルマキ』 

 

 『シューマイ』

 

 『デザート』(杏仁豆腐)

 

今度は飲み物を『ウーロンハイ』(¥630)に切り替えた!



★あれっ!? この『ウーロンハイ』であるが、他の「ドリンク」『生ビール(中ジョッキ)』(¥525)『レモンサワー』(¥420)と比べるとお値段が高い↑のである! そこで気になって(中国人の)女性店員さんの「作り方」を見ていたら、何と!?ちゃんとお店で煎れた「烏龍茶(ウーロン茶)」を使用していたのである! だから、ちゃんとした「茶葉」の風味がして、とっても美味しいのでありましたーっ!

そして、最後の“〆”にて『湯麺』メニューの中より。。。

 『タンタンメン』(¥840』

 

“激辛”にて注文ざます♪

 ■麺:普通(やや)ストレート
 ■具:挽肉・青梗菜(チンゲン菜)・刻みネギ
 ■スープ:(白ごま)坦々+ラー油


“激辛”で注文したので、“真っ赤”「(刻み)唐辛子」“別盛り”で供された! これを全て丼に投入したら、とても“素晴らしい”感じの“辛さ”「味変(あじへん)」となり、美味しく頂いたのであるが、その日の晩に腹を壊したざます!!



☆今回の偶然にも“たまたま”見つけて入ったお店にて、この度チョイスした料理は『OPEN記念コース(50%OFF)』であったが、こんなにお値段が安い↓上に“たっぷり”な料理が供され、大変満足でありましたーっ! これでは、たとえ味が大したことがなくとも、誰も文句は言えまい。。。ぼそっ!




<営業時間>
 ■営業 11:00-24:00
 ■定休 無休
 ■喫煙 可



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする