どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【取引・買】アトム(東2・7412)

2016年04月19日 | 取引
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年4月18日(月)に『アトム』「指値」にて買増し!!

【株主優待】(2016年4月6日発表)

アトム(東2・7412)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:100株以上のアトム株主に優待ポイント(1ポイント1円に充当)を進呈。
  基準日(9月末日):12月に発行
  基準日(3月末日): 6月に発行
  1回の発行につき
   100株~500株未満 2,000ポイント( 2,000円分)
   500株~1,000株未満 10,000ポイント(10,000円分)
   1,000株以上一律 20,000ポイント(20,000円分)



 【株式会社アトムの株主優待】
 【株式会社コロワイドの株主優待】
 【カッパ・クリエイト株式会社の株主優待】
 ≪利用にあたって≫
  *株式会社レインズインターナショナルの店舗(牛角・しゃぶしゃぶ温野菜・かまどか・土間土間・ぶっちぎり酒場)では、上記3社発行の株主優待は利用できない。
  *シルスマリア(平塚本店、馬車道店、みなとみらい店)・濱ふうふう(富里店、海老名店、港南台店)・濱町全店・バンノウ水産(清水店、清水河岸の市店、エスパルスドリームプラザ店)・TUNA BAR Bannou-suisan(静岡駅北口けやき通り店)・一部FC店では上記3社発行の株主優待は利用できない。
  *ポイントは、1ポイントにつき1円分、飲食代金の支払いに充当できる。
  *ポイントの有効期限は、ポイント付与日より1年間。
  *株主優待ポイントで各種ギフト商品が購入できる。コロワイドグループの店舗がない地域に居住の方、または希望の方には、株主優待ポイントと引き換えに、アトムが厳選した日本各地の特選品を購入できる。
 ≪その他利用の際のお願い≫
  *利用の際には、株主優待ポイントサービス利用規約の記載事項および、店舗係員の案内にしたがって利用すること。
  *株主優待カードの取り扱いについて本カードは株式の売却をおこなったとしても、株主名簿に記載されない時期がない限り、既存のカードを継続して使用できるので、大切に保管すること。
  *いかなる理由があろうとも有効期間が切れたポイントの利用はできない。
  *個人情報は弊社サービスの提供にのみ利用され、第三者への漏洩を禁止している。




【取引】

 ■注文数量:100株
 ■約定単価・:650円
 ■残高:200株


◆居酒屋、ステーキ、回転ずし中心の外食チェーン。名古屋軸に東日本にも展開。コロワイド傘下。店舗純増12(前期同19)。既存店は焼き肉店が牽引。ただ販促引当金の見積もり方法変更で営業益は微増程度。17年3月期は店舗純増前期並み。前期新店が通期で貢献。積極出店中のステーキ業態が続伸とのこと。

 

★こちらと関連のある『コロワイド』(東1・7616)株に関しては、2012年4月より既に「500株」を保有し、年間「40,000円」分の『株主優待ポイント』を獲得しているのであるが、こちらの銘柄に関しては直近まで何故か“様子見”を決め込んでいたのであった!
★株価であるが、以前は「800~900円」前後で推移していたようであるが、昨年(2015年)夏頃より失速↓し、ここ最近は「650円」前後で推移している模様!? よって、株価は“お手頃”な感じとなり、更にはカミさんまでもが「100株」を(新規)購入したので、ここに来てあっしも(ようやく)重い腰を上げて、今年(2016年)2月29日(月)にまずは「1単元」である「100株」(のみ)を「購入」したのであった!

☆とは言え、「最低単元」である「100株」では「ポイント数」で全く戦えない為、いずれは“最低”でも「500株」保有まで引き上げる必要がありそうだわね。。。ぼそっ! と考えていたので、直近「権利落ち」(2016年3月末日)後の少し株価が下げた↓ところでの、この度の「追加」購入と相成った訳である! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】の比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-4-19終値)
 ■日経平均:16,874.44円(前日比:+598.49円
 ■アトム:658円(前日比:+8円
  □残高:200株
  □平均取得単価:671.35円(手数料込)
  □含み損益:▲2,670円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【桜・吉見】吉見百穴~さくら堤公園~道の駅 いちごの里よしみ(2016年)

2016年04月19日 | その他



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】の比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

 2016年3月31日(木)の午後より、今年“初”となる『桜』を堪能すべく「チャリンコ」(自転車)にて東松山「市街地」へと向かい【下沼公園】及び【上沼公園】に立ち寄ったのであるが、やや“華やかさ”に欠けている印象が強く、完全なる“不完全燃焼”状態となってしまったのである! そこで「リベンジ」にて、今度は2016年4月5日(火)のお昼頃にやはり「東松山(周辺)地区」ではあったが。。。(最寄駅:東武東上線「東松山」駅からバス(「鴻巣免許センター」ゆき)でバス停「百穴入口」下車)

【吉見百穴(よしみひゃくあな)】
(埼玉県比企郡吉見町北吉見327)




 

へと「チャリンコ」(自転車)で向かった!(12時丁度頃の到着)

★ところが、こちらも(もともと)植えられている『桜』の木の本数が少ないのか“イマイチ”な印象であった! そこで「ふるさと歩道案内図」を眺めてみると「南東」の方角に【毘沙門堂】なる施設がある事を知り、そちらへ(ひたすら自転車のペダルを漕ぎながら)向かう事とした!




 何とか【毘沙門堂】たどり着いたものの、他に人は全くおらず、建物もとっても“ショボイ”感じで、こちらも“イマイチ”な印象であった! そして辺りを見回してみると、そこから近くにある川の土手の先に『桜』“群”らしき姿が確認された! そこで“恐る恐る”もそちらの方面へと移動してみると。。。(最寄駅:JR高崎線「北本」駅より約5km、東武東上線「東松山駅」より約8km)

【さくら堤公園】
(埼玉県比企郡吉見町飯島新田)




 

“偶然”にも参上!(13時10分頃の到着)

★残念ながら、この時の手持ちのカメラは「コンパクトデジカメ」『SONY製 Cyber-shot』であったのだ! そこで、この『桜』が散ってしまう前に今度は『Olympus』「ミラーレス一眼」を背負って、再度現地へ向かおうと(この時)心に誓ったのであった!




 そして、そこから今度は「東松山(市街)」方面を目指し、またも「チャリンコ」(自転車)のべダルを漕いでいたら、前方右手に【三国コカ・コーラ】“ど・デカい”工場が見えてきた! そして、その左手にある。。。(最寄駅:JR高崎線「鴻巣駅」下車 バス(「東松山駅」行)「比企吉見農協前」 下車徒歩1分、東武東上線「東松山駅」下車 バス(「免許センター」行)「比企吉見農協前」 下車徒歩1分)

【道の駅 いちごの里よしみ】
(埼玉県比企郡吉見町大字久保田1737番地 TEL:0493-53-1530)




 

“偶然”にも発見し、“初”参上!(14時丁度頃の到着)

 そして、施設内にある【JA吉見直売所】を覗いてみると、そこには“ご当地”「名産物」である『苺』(いちご)が大量に並べられていた! あまりに“いい匂い”であった為に思わず『とちおとめ』(¥1,000・2パック)購入してしまったざます!

  

 また、売店にて『いちごの里のソフトクリーム』(いちごみるく)を購入♪ これが“甘酸っぱい”感じで実に美味しかったのでありまっす!

 

★その帰り道の途中、「チャリンコ」(自転車)で(酷い)「砂利道」等を通った為か、折角の『苺』(いちご)が痛んでしまったのでありましたとさーっ、じゃんじゃん!!

<営業時間>
 ■営業 09:00-17:00(食堂・平日11:00-15:00/休日:11:00-16:00)
 ■休館 12月30日-1月4日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする