どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高円寺のグルメ】炭火焼肉 せんなり(2018年11月14日) ~和牛カルビ~

2018年11月19日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

2015年の8月6日(木)に引越を済ませた高坂(埼玉県東松山市)より、(その)引越から「3年3ヵ月」程が経過した2018年11月14日(水)の午後よりに“わざわざ”「古巣」である東高円寺にやって来て、以前より“行きつけ”であった美容院【CLARES】に立ち寄った! その後は(かねてから計画・予定はしていたのであるが)丁度夕刻(17時丁度頃)となったので、東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅近く、「青梅街道」沿いにある焼肉屋。。。(最寄駅:東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅より徒歩1~2分)

【炭火焼肉 せんなり】 
(東京都杉並区梅里2-3-7 TEL:03-5305-5050)






にカミさんと2人で約“2ヵ月振り”の参上! 

◆ちなみにかつて、このお店の夜営業では大概はカミさんと「待ち合わせ」となっていた! すると、先に着いた方が必然的に「独り焼肉」となってしまうのであるが、(その当時の)あっし・らの“暗黙”のルールでは、先着した方が“毎度お決まり”である『上タン塩』(¥1,080)『韓風冷奴』(¥280)等をオーダーし、後は“ちびちび”と酒を飲みながら(お互いに)待つ事となっていたのであったとさーっ!

酒のほそ道 43―酒と肴の歳時記 (ニチブンコミックス)
クリエーター情報なし
日本文芸社

 上記↑にて紹介した本は「大人の漫画本」です。小生が初めて目にしたのが2006年で当時の最新刊が「20巻」でした。あれから10年以上が経過し、今では最新刊が「43巻」まで刊行されている実に“息の長い”漫画です。内容は作者の飲み歩き体験がベースとなっている単なる“飲兵衛”サラリーマンの酒呑み日記(+酒呑み川柳)風であり、同じく“飲兵衛”である小生との重なる部分も多く、長年愛読している次第であります。

 ちなみに「17巻」「第9話」『ひとり焼き肉』が取り上げられており、実に共感できる内容となっていますので、興味のある方は是非ともご一読を!!

→ 酒のほそ道 43―酒と肴の歳時記 (ニチブンコミックス)



まずは、何はともあれ“取り敢えず”の『瓶ビール(KIRIN一番搾り)』(¥480)を“真っ先”に注文♪ すると、“お約束”となる「お通し」『キャベツ(千切り)』が供された♪

 

そして「前菜」にて、『韓風冷奴』(¥280)『サンチュ』(¥380)を注文♪

 

ここで、“毎度お馴染み”となる。。。

 『上タン塩』(¥1,080)

 

を注文♪ そこで通常は、細かく刻まれた“通称”「青トン」(青唐辛子)“特別”に供されるのであるが、“コイツ”(これ)が無いと「お肉」の味が何だかしまらないのであるわい!? ここで飲み物を『純生マッコリ(瓶)』(¥1,380)に変更ざます♪

 

そして、新入荷と思われる『ドラフトギネス』(¥580)を試しに注文してみたが、缶からグラスに注ぎ変える必要があった模様で、お店のお兄さんが“悪戦苦闘”していたざます!



続いては、これも“毎度お馴染み”となる。。。

 『和牛ロース』(¥680)
 『ファミリーカルビ』(¥580)

 

「1人前」ずつで注文し、ここでついでに飲み物を『玉露ハイ』(¥380)に変更ざます♪



そして、意外にも今回が“初”となる。。。

 『和牛カルビ』(¥780)

 

「1人前」で注文してみたが、「筋」があって何だか“イマイチ”な味わいであったざます!?

続いては、何やら「野菜」類が食べたくなったので。。。

 『野菜焼き』(¥480)

 

を注文し、ここで飲み物を『ウーロンハイ』(¥380)に変更ざます♪ 



そして最後には、珍しくも。。。

 『サンキューカルビ』(¥390)

 

「1人前」でオーダーし、これにてお店を後にしたのであったとさーっ!




☆いつもであれば(この後より)遠い高坂(埼玉県東松山市)まで電車を乗り継ぎながら帰るのであるが、この日は近くの【ホテルアークタワー高円寺】「宿泊予約」していたので“超楽ちん”だったのでありまっす! んが、次に顔を出さねばならぬお店があったので、通常はこちらのお店で注文していた『石焼きビビンバ』(¥880)をこの時には敢えて遠慮して(食べずに)、会計を済ませたのであったとさーっ!




<営業時間>
 ■営業 平日11:30-14:00/17:00-23:00 日曜日17:00-23:00(※日曜日:ランチ営業なし
 ■定休 無休
 ■喫煙 可



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東松山ウォーキング・個人ウォーキング】夕方ウォーキング・冬季ルート変更(2018-11-18)

2018年11月19日 | 東松山ウォーキング
散歩・ウォーキングランキング




※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。『ダイエット』とは相反しますが、ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

 「ウォーキング」による『ダイエット』の継続に取り組むべく、今年(2018年)7月4日(水)より本blogに【東松山ウォーキング】カテゴリーを追加し、日々の状況を(勝手ながらに)紹介させて頂きますので、今後ともよろしくお願いいたします。

 ※現在【実践! ゼロトレ ダイエット】blogの公開を開始中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 → ★実践! ゼロトレ ダイエット(カテゴリー毎の記事一覧)

 昨日の(2018年)11月18日(日)は「曇り」時々「晴れ」といった感じの空模様で、とても涼しく歩くには快適な気候でした。よって、昼・夕方共に通常ウォーキングを敢行しました。また夕方ウォーキングの帰り道ですが、訳あって再々度見直した前日(11月17日)のルートを選びました。結果、「努力目標」である「25,000歩/日」をクリアすることができました。そして、「月(11月)平均」は今のところは「目標値」である「20,000歩/日」超を達成できています。


【目標】

  一日当たりの平均歩数 : 20,000歩/日


【結果】

 『歩数計 Accupedo』

  

  ■歩数: 25,541歩(11月平均:23,557歩)
  ■距離: 約15.8m
  ■消費カロリー: 約632kcal



 『からだグラフ』 ※測定日:2018年11月18日(日)

  

  ■体重: 56.55kg
  ■身長: 162.5cm(固定)



 『Walkmeter』

  ■昼

 

 目的地(通常ルート): ピオニーウォーク東松山(内【アピタ】)(埼玉県東松山市あずま町4-3)


 ローソン(東松山高坂店) → 県道212号 → 宮鼻交差点 → 国道407号 → 高坂神社〔東〕交差点 → ※(県道212号 → 早俣橋〔西〕交差点 → 一般道 → 高野橋 → 土手道(都幾川沿い) → 新東松山橋〔南〕交差点 → 国道407号線) → ピオニーウォーク東松山(内【アピタ】)(以降最短ルートにて帰宅) (※天候状況等により割愛の場合あり)

  ■夕方

 

 目的地 Part1(通常ルート): 物見山公園(入口【日の出家】)(埼玉県東松山市岩殿242)


 ローソン(東松山高坂店) → 県道344号 → 高坂市民活動センター(付近) → 埼玉県道158号 川島こども動物自然公園自転車道線(関越自動車道と交差) → 県道212号 → こども動物自然公園 → 県道212号 → 大東文化大東松山キャンパス → ※(県道212号 → 物見山公園(入口【日の出家】)(以降折り返しにて帰宅) (※天候状況等により割愛の場合あり)





【備考】(所見等)

★上述↑の通り、ここ数日は夕方ウォーキングの「帰り」ルートを見直しています。その理由ですが、「埼玉県道158号 川島こども動物自然公園自転車道線」(下記↓添付マップのピンクマーキングの部分の約「2.5km」弱)を通る時に「行き」はまだ明るいので問題が無いのですが、この時期(冬季)の「帰り」には陽が完全に落ちて辺りが真っ暗闇となります。外灯も皆無である為、歩いている際に何(虫・犬の糞等)を踏んでしまうかもわからない為、念の為にLEDライトを持ち歩いていますが、同じように散歩している方が前方からこちらに向かってきて暗闇の中から突然現れると、とても怖い思いをしてしまいます。

★そこで「帰り」ルートを見直して、「埼玉県道158号 川島こども動物自然公園自転車道線」の途中から「高坂ニュータウン」「高坂駅」とを結ぶ大通りに出て、そのまま真っすぐに「高坂駅前通り」へと進み、高坂駅を経由して家に帰るようにしてみました。(下記↓添付マップのオレンジマーキングのルート) すると、道が特別に明るいというわけではないのですが、車のヘッドライトや店舗の照明等でそれなりに明かりが確保され、更には多少の人通りもありますので何はともあれ安全なのです。ただし、以前と比較して「500歩」ほどショートカットされてしまいますが、“背に腹は代えられぬ”と言ったところでしょうか。


 




☆さて、昨年(2017年)中における『ダイエット』において、最も“効果”が大きかった思われるのは、実を言うと昨年(2017年)5月に日経新聞の広告に掲載されていた『腹筋』に関する書籍に興味を持ち、すかさず【Amazon】にて注文した。。。

 『マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法』中村 勝美〔署〕(池田書店)

  

でした。 → マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法 (IKEDA HEALTH BOOK)

☆こちらの書籍ですが『腹筋』方法についてマンガで分かりやすく説明されている為に、非常に取り組みやすい内容となっています。当初の小生は的を得ていなかったのか、そのコツが掴めずにいて、なかなか効果が表れなかったのですが、毎朝この書籍を抱えながら『腹筋』を試みていたところ、開始より「3週間」程度が経過した時点にてウエストが引き締まり始めたのです。

☆以降、本日まで毎朝この『腹筋』を継続中ですが、今となっては完全にコツを掴んだ模様。何故かと言うと、『腹筋』中に“腹筋を使った感”があり、やや腹筋が痛くなるのを実感できる様になったのです。コツを掴むや否や「体重」急減↓↓↓してゆくのと同時にウエストも急激に細くなり、その当時にそれまでに履いていたジーンズが“ユウユル”となってしまった為、新しいジーンズを「4本」買い替えたのでした。

☆そして、同書籍を購入した昨年(2017年)5月より僅か「3ヵ月」程で約「4kg」も痩せたので、その“効果の程”が分かると言うものでしょうか。興味のある御仁は、是非とも同書籍を一読下さいませ!! それにしても、【RIZAP (ライザップ)】等に行かずとも、まずは「10年前」の体(体重)に戻す事ができ、本当にほっとしているところです。

マンガでわかる 1日1回の腹筋でお腹を凹ませる方法 (IKEDA HEALTH BOOK)
中村 勝美
池田書店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2018年8月権利確定)・配当】SFPホールディングス(東2・3198) ~店舗で利用可能な株主優待券(4,000円分)~

2018年11月19日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2018年11月16日(金)に、「居酒屋『磯丸水産』や『鳥良』が主力」である『SFPホールディングス』「株主優待」及び「(中間)配当金計算書」が到着♪



 『店舗で利用可能な株主優待券』(4,000円分)

 

【株主優待】(2018年1月23日発表)

SFPホールディングス(東2・3198) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(SFPホールディングス株式会社)

 ■権利確定:2・8月
 ■優待内容:
 ≪基準日≫
  2月末日及び8月31日
 ≪優待内容≫
  当社店舗で利用可能な株主優待券を贈呈。
   100株~499株 1回につき 4,000円分
   500株~999株 1回につき10,000円分
   1,000株以上 1回につき20,000円分
 ≪贈呈時期≫
  2月末日時点の株主へは、 6月上旬頃の発送を予定。
  8月末日時点の株主へは、11月中旬頃の発送を予定。
 ≪利用上の注意≫
  ・1枚につき、1,000円を税込金額より優待。
  ・現金との引き換え、及び釣銭を出すことはできない。
  ・利用枚数に制限はなく、1回の会計時に何枚でも利用できる。
  ・有効期限の経過した株主優待券は利用できない。
  ・各種割引及び割引券類との併用は不可。
   (株式会社クリエイト・レストランツ・ホールディングス発行の株主優待券との併用は可能)
  *当社(SFPホールディングス株式会社)の株主優待券は、当社運営の店舗でのみ利用できるもので当社以外の株式会社クリエイト・レストランツ・ホールディングスグループ店舗では利用できない。


【SFPホールディングス】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式について→株主優待

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:13.00円
 ■配当金額:1,300円
 ■受取金額:1,036円(税引後)


◆居酒屋『磯丸水産』や『鳥良』が主力。クリエイト・レストランツHD傘下。首都圏と関西は直営。上期中心に出店20、退店少数(前期18、7)。『磯丸水産』など既存店は改装効く。ギョーザ居酒屋も伸び盛り。積極出店・業態転換で開業費増もあり営業小幅増益。消費税等免除特益ない。増配余地とのこと。

 

★こちらの会社、既に“古新聞”ではあるが、昨年(2017年)11月に「株式関連書類」が届いた時に何やら“違和感”を感じたのであるが、いつの間にやら『SFPダイニング』から『SFPホールディングス』「社名(商号)変更」していたのであった!

★2015年の夏頃には「1,900円」前後であった株価であるが、以降は“ズルズル”“ダラダラ”下落↓基調の模様であろうか!? そして、一昨年(2016年)6月13日(月)における「買」注文であるが、敢えて「1,500円」未満を狙って「指値」を入れたのであるが、(今となっては完全なる“たられば”であるが)これが“完全なる早まり”となったのである!? その後より、「英国の欧州連合(EU)離脱懸念」や(その他の)“何やら”で“あそこ”まで“地合いが悪く”なるとは思いもよらなかったざます!? その当時は、この銘柄に限らず他銘柄も“ボロボロ”“酷い事”となっていたんだけどね。。。ぼそっ! そして以降の株価であるが、(あっしの)「損益」が“トントン”状態となる「1,500円」前後での推移を暫し継続していたのである!?

★ところがである!? その後の株価であるが、昨年(2017年)の初夏頃より突如として上昇↑基調となり、その“運命(?)”「1,500円」前後から“ひょっこり”と抜け出し、今年(2018年)1月9日(火)には<年初来高値>となる「2,348円」を付け、「2,000円」“大台”を実に“あっさり”と突破↑したのであった! 直近の株価は、残念ながらも完全に調整↓してしまった模様であるが、それにしてもホンマに何が起こるか分からないのが、この世界であろうか!? 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆さて、こちらの会社は上記↑の通り『クリエイト・レストランツ・ホールディングス』(東1・3387)「子会社」である! そして、こちらの「優待券」は親会社と同様の【磯丸水産】、そして【鳥良】、等で使用可能なのである! 現在の住み家である高坂(埼玉県東松山市)においては、その系列店が“皆無”であるが、川越まで足を伸ばせば【磯丸水産】(川越店・東武川越店)及び【鳥良商店】(川越店)が存在し、「優待券」(食事券)「有効活用」できる為、一昨年(2016年)6月13日(月)における「購入」と相成った訳である! そうそう、同じく株主となっている『クリエイト・レストランツ・ホールディングス』「優待券」と合わせると合計「7,000円」分の「優待券」「半年」毎に届く事になるのだ! これは“ちょこっと”だけ嬉しい気分だわね♪

☆ちなみに下記↓添付写真は、今年(2018年)5月24日(木)に受取済である「株主優待」『店舗で利用可能な株主優待券』(4,000円分)でありまっす!

  




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2018-11-16終値)
 ■日経平均:21,680.34円(前日比:▲123.28円
 ■SFPホールディングス:1,625円(前日比:▲25円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,491.94円(手数料込)
  □含み損益:+13,306円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2018年6月権利確定)】ユニオンツール(東1・6278) ~越後ながおかコシヒカリ ひかり一番地(5kg)~

2018年11月19日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2018年11月15日(木)に、「PCB(プリント配線板)ドリルで世界シェア3割超の首位」である『ユニオンツール』「株主優待」が到着♪

 『越後ながおかコシヒカリ ひかり一番地』(5kg)

 

【株主優待】(2018年8月31日現在)

ユニオンツール(東1・6278) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(ユニオンツール株式会社)

 ■権利確定:6月
 ■優待内容:
 「当社株式を1単元(100株)以上保有されており、前年12月末日(前期期末)および本年6月末日(今期中間)の株主名簿に連続して記載または登録されている株主に対し「新潟県産お米(現物)5キログラム」を一律に贈呈。」
 贈呈予定月:11月




【ユニオンツール】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式・株主情報→株主還元について

◆PCB(プリント配線板)ドリルで世界シェア3割超の首位、直動軸受けも。有利子負債ゼロ。PCBドリルは車載、半導体パッケージ向けが活況。超硬エンドミルもスマホ躯体、金型、部品加工向けに続伸。中国での高機能品生産も軌道化。通期増額。増配。19年12月期は通信インフラが本格化とのこと。

 

★今から数年前の「出来事」かと記憶しているが。。。何時ぞやの「日経(新聞)」の小さな財務記事にて「好決算」である旨が伝えられ、その後の株価は“うなぎ上り↑”の状況と相成った! そして、2015年6月4日(木)には当時の「高値」となる「4,380円」を付けるに至ったのだ! その当時、「東証1部」の“これ”ほど“地味”「株主優待」銘柄で、株価が短期間で“これ”だけの上昇↑を果たした場面に久しぶりに出くわす事が出来たのである!

★など(↑)と以前に記述していたのであるが、それ以降の株価は逆に下落↓に転じ、一昨年(2016年)2月15日(月)には当時の「安値」となる「2,151円」にまでふるい落とされ、上記↑「高値」「半値」にまで下がってしまったのであった! よって、それまでの“綺麗”上昇↑曲線を描いていた「月足チャート」も、その時点において崩れてしまったのである、残念!!

★まぁ、こちらの銘柄はであるが、それでも“長期間”において「含み益」を得ており、更には「株主優待」で美味しい『お米(コシヒカリ)』も貰えている為、暫し(安心して)“放置”する事と致しましょう! など(←)と思っていたら、その後の株価はまたも急上昇↑↑↑を開始し、今年(2018年)1月23日(火)には<年初来高値>となる「4,590円」を付け、以前の「高値」を取り返したのであったとさーっ! しかし直近の株価はまたもや、少しばかり調整↓気味な感じの値動きの模様であろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2017年)11月23日(木)に受取済である「優待品」『越後ながおかコシヒカリ ひかり一番地』(5kg)であるが、この「お米」(コシヒカリ)が本当に美味しいのでありまっす!(※注意「新米」『こしひかり』の場合、水をやや“少なめ”にして炊くのが“コツ”なのである!?)

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2018-11-16終値)
 ■日経平均:21,680.34円(前日比:▲123.28円
 ■ユニオンツール:3,610円(前日比:▲15円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,488.37円(手数料込)
  □含み損益:+212,163円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする