![](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3487_1.gif)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HDLVK+F3KS36+FOQ+C2VV5)
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
去る2018年10月16日(火)・17日(水)に、泊りがけにて【富士急ハイランド】へ行ってきた! 到着早々より、「超絶・絶叫マシン(アトラクション)」である『高飛車』 『ド・ドドンパ』 『FUJIYAMA』 『ええじゃないか』を続けざまに乗った為、完全に(酒ではなく乗り物に)酔ってしまい、以降はずっと気持ち悪い状態が続いてしまったのである! ちなみに下記↓添付写真は、翌日10月17日(水)の朝にホテルの客室から撮影した『FUJIYAMA』である! 何て“壮大”なのでしょう、“惚れ惚れ”してしまうざます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/27/e0fe88779f894930fe7574c67c020ba7.jpg)
★昼食は「山梨名物」であるほうとうレストラン【甲斐宝刀 信玄館】に入店! 基本形のメニューは『かぼちゃほうとう』(¥1,000)らしかったが、それではつまらないので具が“全部入り”で更には「金粉」入りであるという、お値段が一番高い『伝説の武田埋蔵金ほうとう』(¥1,800)を試しに注文ざます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/4e/160a511bf9ab85ed04fece1f4932563d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/88/b89721c2f751f0d65c3f8463fc57dbe5.jpg)
★食後には、全身がずぶ濡れになるという『ナガシマスカ』にチャレンジ! もちろん、その場で販売されている『カッパ』(¥100)を購入したざます! とにかくシツコイように水が襲いかかってくるので、カッパ着用後は顔面部を全てふさぎ、足元(靴)もカッパの中に完全に入れ込むようにしましょう! 若い男女のグループが敢えてカッパを着用せずにチャレンジしていたが、予想通りに“全ては後の祭”状態となっていたざます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/31/edd1414eb2ccee8d594dd885bc80ac8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7b/146a843c4ea58cce421ca1e5970fdac4.jpg)
★そして、最後の「超絶・絶叫マシン(アトラクション)」となる『ええじゃないか』に頑張って乗り込んだのでありまっす! このアトラクションは、乗る前の儀式として靴を脱ぐのである! その後に乗り込むと足が宙ぶらりんとなり、恐ろしいことに後ろ向きに走り出すのである! そして宙返りやひねりが入った時には腹ばい状態となり、手足がバタバタ状態になってしまうのだ! そしてスタート地点に戻ってきた時には皆さん放心状態となっていたざます! 世の中にこれほど恐ろしい乗り物は無いのではなかろうか!? ちなみに、家に帰ってから2週間ほど肋骨が痛かったのであるが、この『ええじゃないか』が原因であったと思われるざます!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/01/e6783be4e6f7e44fa739aa45053bb33f.jpg)
★その後は【富士山茶屋】にて休息(休憩)をとり、『生ビール』(¥650)と『信玄ソフト』(¥410)を購入ざます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e7/f1f560e292bc6755bdc221dca3372e30.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b2/647161aa8239943fee203ffc2ebe89ed.jpg)
★そして、『レッド・タワー』(下記↓添付写真・左)、『鉄骨番長』(下記↓添付写真・中)、『パニックロック』、『テンテコマイ』(下記↓添付写真・右)と続けざまに「垂直落下・空中回転・宙吊り・対空旋回」系の絶叫を体感し、さすがに体がクタクタな状況になってしまったざます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e3/62ed956dae71991dd2a7e816124c7210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/b2/00b1f73879ff125268f1bc131159a9ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/e7f6fc6baad10b34459304f1ac6dbb79.jpg)
★これにて「超絶」や「絶叫」のマシン(アトラクション)をほぼ乗り尽くしたので、最後は『EVANGELION: WORLD』に入ったのでありまっす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/63/6a966478ea71b4aaba599c2813dd8c0e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d0/713a96939f88ed0e93ccc4822d23373f.jpg)
★館内はとても空いていた為、添付写真の通りでフォトスポットにてカミさんと2人で撮影しまくり状態であったとさーっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/01/0c67b6ab3e3a60a45defa96d26fcf1d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/07/646b6a1d9b05cf59526046c86d00161a.jpg)
そして、その晩は施設に隣接している【富士急ハイランドリゾートホテル】に宿泊となった! “クタクタ”及び“ヘトヘト”になりながらもチェックインし、軽く温泉に浸かった後(19時5分頃)は夕食である! そこで、【富士急ハイランドリゾートホテル】内にある中華料理レストラン。。。(最寄駅・富士急行河口湖線「富士急ハイランド」駅から徒歩5分程度/「富士急ハイランド」より徒歩1分程度)
【中国料理 上海菜館】
(山梨県富士吉田市新西原5-6-1 富士急ハイランド リゾート1F TEL:0555-22-1000)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5b/e458c0a3cd62fc8e04e42669af8091d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/64/e0e3b3fd2affbe4805125f49168550a9.jpg)
にカミさんと2人で“初”参上!
◆通常は【ディナーブッフェ】における『バイキング』スタイルらしいのだが、落ち着いてお酒を飲みながら、ゆったりと食事をとりたかったので、こちらの【中国料理 上海菜館】での『コース料理』をチョイスしたのであった! ちなみに和食が食べたい場合には、同じくホテル内に【日本料理 こころぎ】があり、そちらもチョイスが可能なのでありまっす!
◆流石(さすが)に「平日」というだけあって、ディナータイム真っ盛りの時間帯であるにもかかわらず店内では“閑古鳥”が鳴いていた! 宿泊客らしきお客さんが1組と、姿は見えないが宴会客が1組のみであった模様で、店内は“シーン”としており、話声が筒抜けになりそうな状況であった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/44/394a64e50a92d9e814a78d3921930003.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bd/d1795b281d7deeefeccef8108132d18d.jpg)
まずは何が何でも『ビール(中瓶・キリンラガー)』(¥980)を注文ざます♪ すると、まず最初に。。。
『特製冷菜の盛り合せ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9c/66ef25de9a603614fdf2ed0613a861ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/72/9584d72a5d2194261c046f002d47fb97.jpg)
が供された♪ ここで飲み物を『紹興酒(ボトル)』に変更し、更に「チェイサー」替わりの『青島ビール(中国ビール)』(¥720)を注文ざます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/17/9059e89f4c595212f7879beaeae2f8c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/02/2bd230bf8d8a9bff9890982652addbda.jpg)
続いては。。。
『タラバ蟹入りフカヒレスープ』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/22/07aea4dc76d9d6a2fba5235440221497.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0c/949759c539fdf17ef345def946f3c630.jpg)
『大海老のチリソース』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5a/b7d54f0203ecad7a1691e5ef6ca4386c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/92/ae702e4aac0191ef2413eba4b8b5eb3a.jpg)
が供された♪ 以降は“写真映え”の為に、お店の人による料理の「取り分け」を敢えて遠慮してもらった! 続いては。。。
『牛肉のオイスターソース』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8f/355c065b6801a7c88535c0da4c3de7d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6c/74217d5c7695d88419efd3d028b32249.jpg)
『身延の湯葉と青菜の炒め』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/34/2a62fca0d1fd13fb41c3345ca83e2e39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/dd/cbdaba890d0882bc73a749aa858ae1e5.jpg)
が供され、この時の“〆”にて。。。
『叉焼入り炒飯』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/17/c7ed7dae2b8fedef935c818fed7a9409.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/85/786050791ff617211dd4ac19ada67fd5.jpg)
が供された♪ そして最後に。。。
『本日のデザート』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/90/615f82e2fb7e4a09b10f329edf0d836f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/99/b8c394669fff325def466834e865f898.jpg)
が供され、時刻は「21時20分」頃となっていたのである!
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BUHJX+1VVFQQ+50+2HCB1D)
☆「閉店」時刻が21時頃と早い為に全く持って飲みたりず、部屋に戻ってから自販機で購入した「缶チューハイ」を飲んでいたのであったとさーっ!
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=2BUHJX+1VVFQQ+50+2HN0U9)
<営業時間>
■営業 11:30-14:00/17:30-21:00
■定休 無休
■喫煙 不可
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2BUHJX+1VVFQQ+50+2HCB1D)
そして、翌日の17日(水)は【河口湖】方面に移動したのである! ところが、最寄りのバス停では定刻になっても路線バスが来ず、致し方なくそのすぐ近くにある富士急行線「富士急ハイランド」駅へ移動すると、そこから路線バスが遅れて到着したのが見えたのであるわい、ちっ!! そして、ガッカリしながらも電車に乗り込み、隣駅である「河口湖」駅に降り立つ運びと相成ったのである!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/98/64c937cfa0d55f2c25b8fc48b76867b9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d6/6cf7fc69ec46a4fbe4a75c3531d1808a.jpg)
まずは、そこから徒歩にて【富士山世界遺産センター】へと数十分かけて向かったが、遠方に何やら見慣れた風景が見えてきたのである!? 何と!?それは【富士急ハイランド】のアトラクション類であったとさーっ! すると、わざわざ路線バスや電車に乗らずとも、直接歩いてきた方が時短となり労力も運賃も省けたのであった! 実際に【富士急ハイランド】と【富士山世界遺産センター】との距離は「1.4km」程度との事である!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/0b/693ab6f1a8e2b12e650d77722fc6c45f.jpg)
続いては【富士山パノラマロープウェイ】に乗ったのである! しかし、この日は終日の「曇り空」となり、一度たりとも「世界遺産」である富士山を拝むことが叶わなかったのであるわい! それにしても、この日は「平日」であるにもかかわらず河口湖周辺は人だかりであった! しかも、日本人よりも外国人の方が多く、何とも“グローバル”な感じがしたのである!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d0/8d28d5439590c2ec651022b26ffa0da7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/40/96c687d769f86cdc96f23631564c81a9.jpg)
![](http://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2HDLVK+F3KS36+FOQ+C2GFL)