どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【グルメ・富士急ハイランドリゾート】中国料理 上海菜館 ~タラバ蟹入りフカヒレスープ~

2018年11月16日 | グルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

去る2018年10月16日(火)・17日(水)に、泊りがけにて【富士急ハイランド】へ行ってきた! 到着早々より、「超絶・絶叫マシン(アトラクション)」である『高飛車』 『ド・ドドンパ』 『FUJIYAMA』 『ええじゃないか』を続けざまに乗った為、完全に(酒ではなく乗り物に)酔ってしまい、以降はずっと気持ち悪い状態が続いてしまったのである! ちなみに下記↓添付写真は、翌日10月17日(水)の朝にホテルの客室から撮影した『FUJIYAMA』である! 何て“壮大”なのでしょう、“惚れ惚れ”してしまうざます♪



★昼食は「山梨名物」であるほうとうレストラン【甲斐宝刀 信玄館】に入店! 基本形のメニューは『かぼちゃほうとう』(¥1,000)らしかったが、それではつまらないので具が“全部入り”で更には「金粉」入りであるという、お値段が一番高い『伝説の武田埋蔵金ほうとう』(¥1,800)を試しに注文ざます♪

 

★食後には、全身がずぶ濡れになるという『ナガシマスカ』にチャレンジ! もちろん、その場で販売されている『カッパ』(¥100)を購入したざます! とにかくシツコイように水が襲いかかってくるので、カッパ着用後は顔面部を全てふさぎ、足元(靴)もカッパの中に完全に入れ込むようにしましょう! 若い男女のグループが敢えてカッパを着用せずにチャレンジしていたが、予想通りに“全ては後の祭”状態となっていたざます!

  

★そして、最後の「超絶・絶叫マシン(アトラクション)」となる『ええじゃないか』に頑張って乗り込んだのでありまっす! このアトラクションは、乗る前の儀式として靴を脱ぐのである! その後に乗り込むと足が宙ぶらりんとなり、恐ろしいことに後ろ向きに走り出すのである! そして宙返りやひねりが入った時には腹ばい状態となり、手足がバタバタ状態になってしまうのだ! そしてスタート地点に戻ってきた時には皆さん放心状態となっていたざます! 世の中にこれほど恐ろしい乗り物は無いのではなかろうか!? ちなみに、家に帰ってから2週間ほど肋骨が痛かったのであるが、この『ええじゃないか』が原因であったと思われるざます!?



★その後は【富士山茶屋】にて休息(休憩)をとり、『生ビール』(¥650)『信玄ソフト』(¥410)を購入ざます♪

 

★そして、『レッド・タワー』(下記↓添付写真・左)、『鉄骨番長』(下記↓添付写真・中)、『パニックロック』『テンテコマイ』(下記↓添付写真・右)と続けざまに「垂直落下・空中回転・宙吊り・対空旋回」系の絶叫を体感し、さすがに体がクタクタな状況になってしまったざます!

  

★これにて「超絶」「絶叫」のマシン(アトラクション)をほぼ乗り尽くしたので、最後は『EVANGELION: WORLD』に入ったのでありまっす!

 

★館内はとても空いていた為、添付写真の通りでフォトスポットにてカミさんと2人で撮影しまくり状態であったとさーっ!

  


そして、その晩は施設に隣接している【富士急ハイランドリゾートホテル】に宿泊となった! “クタクタ”及び“ヘトヘト”になりながらもチェックインし、軽く温泉に浸かった後(19時5分頃)は夕食である! そこで、【富士急ハイランドリゾートホテル】内にある中華料理レストラン。。。(最寄駅・富士急行河口湖線「富士急ハイランド」駅から徒歩5分程度/「富士急ハイランド」より徒歩1分程度)

【中国料理 上海菜館】
(山梨県富士吉田市新西原5-6-1 富士急ハイランド リゾート1F TEL:0555-22-1000)




 

にカミさんと2人で“初”参上!

◆通常は【ディナーブッフェ】における『バイキング』スタイルらしいのだが、落ち着いてお酒を飲みながら、ゆったりと食事をとりたかったので、こちらの【中国料理 上海菜館】での『コース料理』をチョイスしたのであった! ちなみに和食が食べたい場合には、同じくホテル内に【日本料理 こころぎ】があり、そちらもチョイスが可能なのでありまっす!

◆流石(さすが)に「平日」というだけあって、ディナータイム真っ盛りの時間帯であるにもかかわらず店内では“閑古鳥”が鳴いていた! 宿泊客らしきお客さんが1組と、姿は見えないが宴会客が1組のみであった模様で、店内は“シーン”としており、話声が筒抜けになりそうな状況であった!


 

まずは何が何でも『ビール(中瓶・キリンラガー)』(¥980)を注文ざます♪ すると、まず最初に。。。

 『特製冷菜の盛り合せ』

 

が供された♪ ここで飲み物を『紹興酒(ボトル)』に変更し、更に「チェイサー」替わりの『青島ビール(中国ビール)』(¥720)を注文ざます♪

 

続いては。。。

 『タラバ蟹入りフカヒレスープ』

 

 『大海老のチリソース』

 

が供された♪ 以降は“写真映え”の為に、お店の人による料理の「取り分け」を敢えて遠慮してもらった! 続いては。。。

 『牛肉のオイスターソース』

 

  『身延の湯葉と青菜の炒め』 

 

が供され、この時の“〆”にて。。。

 『叉焼入り炒飯』 

 

が供された♪ そして最後に。。。

 『本日のデザート』 

 

が供され、時刻は「21時20分」頃となっていたのである!




「閉店」時刻が21時頃と早い為に全く持って飲みたりず、部屋に戻ってから自販機で購入した「缶チューハイ」を飲んでいたのであったとさーっ!




<営業時間>
 ■営業 11:30-14:00/17:30-21:00
 ■定休 無休
 ■喫煙 不可






そして、翌日の17日(水)は【河口湖】方面に移動したのである! ところが、最寄りのバス停では定刻になっても路線バスが来ず、致し方なくそのすぐ近くにある富士急行線「富士急ハイランド」駅へ移動すると、そこから路線バスが遅れて到着したのが見えたのであるわい、ちっ!! そして、ガッカリしながらも電車に乗り込み、隣駅である「河口湖」駅に降り立つ運びと相成ったのである!

 

まずは、そこから徒歩にて【富士山世界遺産センター】へと数十分かけて向かったが、遠方に何やら見慣れた風景が見えてきたのである!? 何と!?それは【富士急ハイランド】のアトラクション類であったとさーっ! すると、わざわざ路線バスや電車に乗らずとも、直接歩いてきた方が時短となり労力も運賃も省けたのであった! 実際に【富士急ハイランド】【富士山世界遺産センター】との距離は「1.4km」程度との事である!



続いては【富士山パノラマロープウェイ】に乗ったのである! しかし、この日は終日の「曇り空」となり、一度たりとも「世界遺産」である富士山を拝むことが叶わなかったのであるわい! それにしても、この日は「平日」であるにもかかわらず河口湖周辺は人だかりであった! しかも、日本人よりも外国人の方が多く、何とも“グローバル”な感じがしたのである!

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2018年6月権利確定)】フジオフードシステム(JQ・2752) ~博多ふくいち いわし明太子~

2018年11月16日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2018年11月11日(日)に、「大阪地盤に大衆セルフ食堂『まいどおおきに食堂』を全国展開」する『フジオフードシステム』「株主優待」(商品)が到着♪



 『博多ふくいち いわし明太子』(2尾入×6袋[冷凍]

 

【株主優待】(2018年11月15日発表)

フジオフードシステム(JQ・2752) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社フジオフードシステム)

 ■権利確定:6・12月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  6月末・12月末の株主名簿に記載又は記録された株主を対象に、年に2回「株主優待商品」をお届け。
 ≪株主優待商品≫
  100株・200株 1セット( 3,000円相当)を年2回
  300株以上1,000株未満 2セット( 6,000円相当)を年2回
  1,000株以上 4セット(12,000円相当)を年2回
 ≪株主優待商品について≫
  ・自社PB商品(コシヒカリなど)
  ・株主優待食事券
 ≪発送時期≫
  [6月末権利分]
  株主優待申込書を9月にお届け。
  株主から返送された申込書を集計した上で、希望の優待商品は10月頃から順次発送の予定。
  [12月末権利分]
  株主優待申込書を1月末にお届け。
  株主から返送された申込書を集計した上で、希望の優待商品は3月頃から順次発送の予定。




【フジオフードシステム】「株主優待」に関するサイトはこちら → 株主・投資家の皆様へ→株主優待制度

◆1979年創業の藤尾実業が源流。大阪地盤に大衆セルフ食堂『まいどおおきに食堂』全国展開。国内直営店出店43以上(前期25)と加速。柱のセルフ食堂は回復鈍い。串揚げ店も天候不順や競争激化で想定未達。出店費用増もあり、前号比で営業増益幅縮小。19年12月期も積極出店。連続増益とのこと。



★こちらの銘柄。。。今までにその会社名すら聞いた事が無かったのであるが、“とある”日に(まだ会社員であった頃の出張中の)新幹線の中で“とある”マネー誌を見ていた時に紹介されていたのだ! (その当時の)購入金額は「30万円」(直近の「株式分割」(1:2株)を考慮せず)弱となり、やや“許容範囲外”であったが、“背に腹は代えられない!”と言う訳で、2015年前半における「権利確定」(2015年6月末)前の(2015年)5月26日(火)での購入と相成った訳である! それと、「優待」「2回/年」である点が“嬉しい限り”なのでありまっす♪ また、こちらの銘柄は昨年(2017年)6月30日(金)を以って、『株式分割』(1:2株)を実施したのであるが、「株主優待」獲得の「条件」は据え置かれたのである! 何て“太っ腹”なのでしょうかーっ!!

★株価であるが、一昨年(2016年)2月12日(金)に付けた「安値」である「950円」(直近の「株式分割」(1:2株)を考慮)“底”として、“ゆっくり”ながらも反転↑を開始、そして上記↑『株式分割』等に関する【IR】を受けて株価は吹っ飛んだ↑↑↑ すると、昨年(2017年)12月4日(月)には<昨年来高値>となる「2,275円」を付けるに至ったのであるが、その後は流石(さすが)に“ご一服”の模様で、ここ暫くは「2,000円」前後にて推移している模様であろうか!?

★とは言えども、それ迄は購入時の“高値掴み”“仇(あだ)”となり、暫しの間「含み損ライフ」を“満喫中”の状況であったが、ここに来て(ようやくにして)「含み益」に転じてくれているのであった! そして、上述↑の『株式分割』(1:2株)を以って、(その当時における)手持ちの「2単元」(200株)の内の「1単元」(100株)“宙に浮いている”状況となった為、昨年(2017年)12月26日(火)における利確(利益確定売り)と相成った訳である! ここで手元に残った「1単元」(100株)であるが、「株主優待」獲得の為に暫し“放置”と決め込んでいるのでありまっす! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆さて、この度の「優待品」チョイスであるが、今回が“初”となるこの『博多ふくいち いわし明太子』(2尾入×6袋[冷凍]に決めたのでありまっす! 凄い量(「12尾」)が届き、我が家の冷凍庫が“パンパン状態”になってしまったざます!



☆下記↓添付写真は、今年(2018年)3月17日(土)に受取済である「株主優待」"モンドセレクション最高金賞受賞!"したという『博多ふくいち 辛子明太子』(270g・6本前後)でありまっす!

  

☆ちなみに下記↓添付写真は、昨年(2017年)10月14日(土)に受取済である「株主優待」"モンドセレクション最高金賞受賞!"したという『博多ふくいち 辛子明太子』(270g・6本前後)でありまっす!

  

☆更に下記↓添付写真は、昨年(2017年)3月16日(木)に受取済である「株主優待」『串家物語 串かつセット』(串揚げ30本・特製ソース3種類[冷凍]でありまっす! [冷凍]で届いたので、すぐさま我が家の冷凍庫に保管したのであるが、結構な“量”である為に案外“邪魔な存在”だったのよね!? その「串揚げ」の中には、『たいやき』『もちもちチーズドーナツ』なるものも存在しているのであるが、まさか「ソース」をつけて食べる訳ではないわよね。。。ぼそっ!

  




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2018-11-15終値)
 ■日経平均:21,803.62円(前日比:▲42.86円
 ■フジオフードシステム:2,080円(前日比:▲1円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,466.00円(手数料込)
  □含み損益:+61,400円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする