どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【我が家のわんこ達 どなるど☆一家・024】その後の【どなるど☆】の遺族 ~銀座DAXDACHS~

2016年04月24日 | 我が家のわんこ達
OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN-F Body SLV
クリエーター情報なし
オリンパス


※こちらの添付画像(写真)は全て【OLYMPUS PEN E-P5】による撮影です。
OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN E-P5 17mm F1.8 レンズキット(ビューファインダー VF-4セット) シルバー E-P5 17mm F1.8 LKIT SLV

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

◆我が家では(かつて)「3匹」『ミニチュア・ダックスフンド』を飼っていました。「飲み食い」blogにて時たま写真を掲載しておりましたが、これまで“主役の座”に躍り出た事がなかったように思われます。ここで改めまして【我が家のわんこ達】を紹介させて頂きたいと思います。

 さて、我が家の父犬【どなるど☆】が昨年(2015年)の年初(1月上旬)より、「肝臓癌」の為に“闘病・療養生活”を送っておりましたが、(2015年)2月24日(火)の(たぶん)夕刻に敢え無く息を引き取ってしまいました。『享年9歳11ヵ月』「10歳」の誕生日を迎えるまで残り僅か「1ヵ月」の時でした。(本来の寿命は「15~20年」です。)




 それから約2ヵ月が経過し、悲しみも少し癒えてきた頃である昨年(2015年)4月12日(日)に、銀座1丁目にある『ミニチュアダックスフンドの専門店』である。。。(最寄駅:東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅「10番出口」より徒歩2分/東京メトロ銀座線「京橋」駅「2番出口」より徒歩4分)

【銀座DAXDACHS(ダックスダックス)】
(東京都中央区銀座1-15-12 JMSビル1F TEL:03-3535-4772)




 

に参上!

◆こちらのお店には父犬【どなるど☆】を飼い始めた2005年以降、「タクシー」で何度か【どなるど☆】・らを連れて来ては「トリミング」を施してもらったり、犬用の「服」を購入したりしたものである! 何故に「タクシー」を利用したかと言うと、電車(地下鉄)で【どなるど☆】を運んだ事もあったのだが、吠えたり暴れたりで大変であった為に「タクシー」移動に切り替えた訳であった! また、その後に母犬【北京☆】が増えた為に、その方が効率が良くなったし、こちらとしても楽だったのである!




◆ちなみに、その当時に大変お世話になったお店の女性店員さんは、今現在はもう(お店には)いない模様である!? 残念!!


 

★さて、この日にこのお店を訪れた「目的」は、父犬【どなるど☆】の残された「遺族」である母犬【北京☆】長男犬【毘沙門天☆】「2匹」「服」を買ってあげる事であった! そこで下記↓添付写真の「服」“お揃い”で購入♪



【銀座DAXDACHS】HP(ホームページ)はこちら → 銀座DAXDACHS




<営業時間>
 ■営業 11:00-19:00
 ■定休 火曜日(祝日を除く)





 さてさて、それから6日後の(2015年)4月18日(土)に、その当時住んでいたマンションのすぐ近所にあった【蚕糸の森公園】(東京都杉並区)に、先日購入した「服」を着させた母犬【北京☆】長男犬【毘沙門天☆】を連れて行き、写真撮影したのであった!

 まず“一番手”は我が家の母犬【北京(ぺきん)☆】である。

 ■2005年12月23日生
 ■チョコタン(♀)


 

 そして“二番手”は我が家の長男犬【毘沙門天☆】である。

 ■2008年9月8日生
 ■ブラックタン(♂)


 

☆さて、この時の光景を(故)【どなるど☆】「あの世」(天国)で見守っていてくれたのであろうか!? それは謎である。。。ぼそっ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】電算システム(東1・3630) ~奇跡の米 龍の瞳~

2016年04月24日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年4月18日(月)に『電算システム』「株主優待」(商品)が到着♪



 『奇跡の米 龍の瞳(飛騨産)』(3kg)

 

【株主優待】(2016年3月2日現在)

電算システム(東1・3630)

 ■権利確定:12月
 ■優待内容:100株以上 3,000円相当品より選択
 ≪2015年12月期末の株主優待品≫
  東濃地方を主とした特産品の中から1つ選択。
   (1)中津川市 ちこり村 野菜セット
   (2)恵那市 奥美濃古地鶏ハムセット
   (3)恵那市 恵那どりのケイちゃんセット
   (4)多治見市笠原町 三千盛
   (5)八百津町 ビネガーセット
   (6)下呂市 龍の瞳
 【株主優待制度の対象】
  2015年12月31日現在の株主名簿に記載または記録された1単元株(100株)以上所有の株主を対象とする。




【電算システム】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式関連情報→配当・株主優待

◆情報処理サービス開発中堅。払込票決済など収納代行を拡大中。グーグルの販売代理店展開も。不採算案件の影響脱却。グーグルのメール・スケジュール管理ソフト、データセンター・営業支援ソフトなどのクラウド、昨年開始の大口小売り向けBPOなど好調。海外送金も赤字縮小。最高純益更新とのこと。



★この会社。。。いまだに社名はおろか事業内容もよく分からないわね!? と言う訳で。。。以前に「月足チャート」で株価をチェックしてみたのであるが、何だ! こりゃ!? 2012年の8月頃は「400円」程度であったのに、そこから「急上昇↑↑↑」を開始、一昨年(2014年)あたりには(いつの間にやら)その当時の「4倍」である「1,600円」超となっていた!
★んが、その勢いは(その後も)全く衰えようとはせず、昨年(2015年)は「世界同時株安↓」など無視したかのように上昇↑を継続! 何と!?昨年(2015年)9月10日(木)には<昨年来高値>となる「2,670円」を付けるに至った! 以降は下落↓基調となるものの、それでも何たる“強さ”であろうか、これは間違いなく“優良銘柄”に違いないであろう!? これだから「株主優待」銘柄は(も)やめられないのである。。。ぼそっ! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』

☆この度の「優待品」チョイスであるが、最近我が家では「ブランチ」でよく「白米」炊いて食べており、他社の「優待品」で貰った『コシヒカリ』等の消費が早まってきている為、「限定2,000」であるという『龍の瞳(飛騨産)』(3kg)に(真っ先に)決め、「申込書」を郵便ポストに投函したのであった! そこで早速「試し炊き」をして食べてみたのであるが、まずは「米粒」が大きく「麦飯」のような見た目である!? また「吸水性」に(凄く)秀でている為、研いだ後は「吸水」せずにすぐに炊き上げる必要があるとか!? そして肝心のお味は(あくまでも「私見」であるが)、“まぁまぁ”な美味しさではあるが、やはり『魚沼産こしひかり』にはかなわないと言ったところであろうか。。。ぼそっ!



☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2015年4月12日)受取済の「優待品」である『郡上地酒セット【お酒】』でありまっす!

  



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】の比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-4-22終値)
 ■日経平均:17,572.49円(前日比:+208.87円
 ■電算システム:1,664円(前日比:+19円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,468.37円(手数料込)
  □含み損益:+19,563円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【THE LAST SAKURA(桜)・吉見】さくら堤公園~いちごの里よしみ~岩鼻運動公園~上沼公園(2016年)

2016年04月21日 | その他
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkII 14-42mm EZレンズキット シルバー
クリエーター情報なし
オリンパス

※以下↓の画像(写真)は全て【OLYMPUS OM-D E-M10 MarkⅡ】による撮影です。
→ OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkII 14-42mm EZレンズキット シルバー

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

 とても天気の良かった2016年4月8日(金)の午後より、今年“最後(LAST)”となる『桜』を堪能すべく「チャリンコ」(自転車)にて吉見方面へと向かった!

 実は、その前の週の3月31日(木)にも「チャリンコ」(自転車)吉見界隈を徘徊しており、その時にたまたま通った(川の)土手の先に『桜』“群”らしき姿を確認し、“恐る恐る”もそちらの方面へと移動してみた! すると、そこは“お見事”なまでの『桜の花道』であったのだ! しかし、その時は残念ながらも手持ちのカメラが「コンパクトデジカメ」『SONY製 Cyber-shot』であったのだ! そこで、この『桜』が散ってしまう前に今度は『Olympus』「ミラーレス一眼」を背負って、再度現地へ向かおうと(この時)心に誓ったのであった!

 そして今回、その“誓い”を守るべく、再度その『桜の花道』へと向かったのであるが、その場所こそが。。。(最寄駅:JR高崎線「北本」駅より約5km、東武東上線「東松山駅」より約8km)

【さくら堤公園】
(埼玉県比企郡吉見町飯島新田)






であった!(13時30分頃の到着)

 

★どうやら、これが(今年のこの場所における)『桜』“見納め”であったようである!? 何故ならば、その4日後の4月12日(火)にも「チャリンコ」(自転車)でこの場所を通りかかったのであるが、『桜』が既に散ってしまっていたからである!

※下記↓添付写真をクリック頂きますと、拡大写真をご覧頂けます。

  




 そこから今度は「東松山(市街)」方面を目指し、またも「チャリンコ」(自転車)のべダルを漕ぎながら進んで行くと、前方右手に【三国コカ・コーラ】“ど・デカい”工場が見えてくるのである! そして、その左手(工場の真ん前)にある。。。(最寄駅:JR高崎線「鴻巣駅」下車 バス(「東松山駅」行)「比企吉見農協前」 下車徒歩1分、東武東上線「東松山駅」下車 バス(「免許センター」行)「比企吉見農協前」 下車徒歩1分)

【道の駅 いちごの里よしみ】
(埼玉県比企郡吉見町大字久保田1737番地 TEL:0493-53-1530)






に再び参上!(14時40分頃の到着)

 まずはトイレを拝借すべく、施設内にある【いちごの里物産館】に立ち寄った! そこでは“ご当地”「名産物」である『苺』(いちご)を使用した『いちごかりん糖』等の「お菓子」類が多種に及んで販売されているのである! そこで今回は、『いちご大福』(黒あん・白あん)『いちご生どら焼』を購入し、隣家に暮らす義母に“おすそ分け”する事とした!

 

 続いて、同じく施設内にある【JA吉見直売所】を覗いてみると、そこには“ご当地”「名産物」である『苺』(いちご)“圧巻”なほど大量に並べられているのであった! あまりに“いい匂い”を放っていた為に(今回も)思わず『とちおとめ』(¥9000・2パック)購入してしまったざます!

 

 また今回も、売店にて『いちごの里のソフトクリーム』(いちごみるく)を購入しようと試みたのであるが、“タッチの差”で生憎の「(本日)閉店」であったとさーっ!



★この日の道中も、「チャリンコ」(自転車)による“長い道のり”であった為、折角の『苺』(いちご)「底部」が痛んでしまったのでありましたとさーっ、じゃんじゃん!!

<営業時間>
 ■営業 09:00-17:00(食堂・平日11:00-15:00/休日:11:00-16:00)
 ■休館 12月30日-1月4日





 続いては、東武東上線「東松山」駅より徒歩にて37分程度、距離にして約2.8kmの所にある。。。

【岩鼻運動公園】
(埼玉県東松山市大字松山2681番)






に立ち寄ってみた!(16時15分頃の到着)

 

★こちらの公園であるが、「陸上トラック」「野球場」「テストコート」等を備えた“その名の通り”『運動公園』である! よって、あっし・らの様にスポーツを“たしなまない”輩にとってもちっとも“面白味の無い”場所である! そして、肝心な『桜』も散り始めており、既に“美しさ”に欠けていたのであった!

【岩鼻運動公園】に関する「サイト」はこちら → 彩の国埼玉情報サイト さいたまなび → 公園紹介 → 岩鼻運動公園




 そして最後に、東武東上線「東松山」駅東口から「北」方面に徒歩で12分程度の所にある。。。

【上沼(かみぬま)公園】
(埼玉県東松山市本町一丁目4338番1)




 

に参上!(16時40分頃の到着)

★こちらの『桜』であるが、まだ“そこそこ”咲いていたうえに『桜の花道』も備えられており、更には「被写体」としての「池」(沼)も広めであるが故に(まずまず)“圧巻”といった感じであったであろうか!?

【上沼公園】に関する「サイト」はこちら → 彩の国埼玉情報サイト さいたまなび → 公園紹介 → 上沼公園



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】の比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高坂のラーメン・019】風風ラーメン 東松山店 ~台湾ラーメン~

2016年04月21日 | 高坂のラーメン
ラーメン ブログランキングへ



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして先日(2015年5月31日)、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この度の『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「東松山」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ(先)隣」駅で高坂より近距離である為、「高坂界隈のお店」としての“位置付け”で紹介させて頂きます

雨降る2016年4月7日(木)はお昼前より、【ハローワーク東松山】に用事があった為に我が家から徒歩にて向かった! その後(11時25分頃)は、やはり徒歩で“腹ごしらえ”にて、(我が家(高坂)から自転車で向かう場合には)、「埼玉県道344号」「東松山市街地」方面へと(ひたすら)真っ直ぐに進み、「国道254号」を交わる「上野本」交差点の左手・角にあるラーメンチェーン店。。。(最寄駅:東武東上線「東松山」駅西口より徒歩15分程度、距離にして約1km)

【風風ラーメン 東松山店】
(埼玉県東松山市上野本1154-1 TEL:0493-81-3742)




 

にカミさんと2人で“2日振り”「3回目」の参上!

◆昨年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「40軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「19軒目」と相成ったのである! ちなみにこちらのお店の場所は地図を確認すれば“一目瞭然”なのであるが、【かつや東松山店】の並び(隣)で、更には以前に紹介した【くるまやラーメン 東松山店】の(道路を挟んで)“真ん前”に位置しているのである!
※その【くるまやラーメン 東松山店】に初入店した2015年12月1日(火)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・011】くるまやラーメン 東松山店 ~みそ野菜ラーメン~
◆ちなみにこのチェーン店であるが、実は“古巣”である高円寺(東京都杉並区)にも【風風ラーメン 高円寺南店】が存在し、直近では2014年12月27日(土)の深夜に立ち寄って『しょうゆラーメン』(¥700)を喰らったのであるが、そのあまりの“不味さ”「絶句」したのでありましたとさーっ!!

※その【風風ラーメン 高円寺南店】に入店した時(2014年12月27日)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高円寺のラーメン・076】風風ラーメン 高円寺南店
※こちらのお店に初入店した2016年3月30日(水)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のラーメン・019】風風ラーメン 東松山店 ~バリコク豚骨ラーメン~ 

 

さて、上記↑の通りであるが、こちらのチェーン店における『しょうゆラーメン』(¥700)はとっても“デインジャラス”(危険)である為に(当然の如く)それは避けて、今回は『THE旨辛系!』“辛味の中に感じる深いコクと旨味。お好みで中国山椒をかけてシビれる辛さをお楽しみください!”という。。。

 『台湾ラーメン』(¥810)



『ライス』(¥120)を追加オーダー♪ すると「山椒」が供された!

 

 ■麺:普通縮れ
 ■具:挽(ひき)肉・もやし・刻み唐辛子・刻みネギ
 ■スープ:辛味醤油


“普通縮れ”“固め”「茹で加減」で、ちゃんと“こし”もある!?(そう言えば、このお店では「茹で加減」「かため」「軟らかめ」等)を選べるのである!) 「醤油」仕立てのスープには、「輪切り」にされた「一味唐辛子」“大量”に投入されており、あっし好みの“辛さ”であったわい! 但し、この“辛さ”「素人」(しろうと)には無理なのではなかろうか。。。ぼそっ! は他に「挽(ひき)肉」「もやし」「刻みネギ」のみで(ちょいと)“物足りない”と言うか“寂しい”感じだわね!?
★“普通”サイズの茶碗に“てんこ盛り”で供された『ライス』であるが、テーブルに置いてある「辛子高菜」を乗せて食べたざます! ちなみに、「ラーメン注文」の場合には『おかわり無料』なのだとか!? 勿論(もちろん)、あっしは遠慮しといたけどね。。。ぼそっ!

☆初入店時(2016年3月30日)にこちらのお店の「スタンプカード」を発見し、“駄目もと”ではあったが一応は利用してみる事とした! 果たして、スタンプを“満タン”となる「12個」貯めて『お好きなラーメン サービス!』となるのは“いつの日”となるのであろうか!?

 




<営業時間>
 ■営業 10:30-翌03:00(ラストオーダー:翌02:30)
 ■定休 不定休
 ■喫煙 可(分煙) ※但し10:30-14:00は全席「ランチ禁煙タイム」





<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】内外トランスライン(東1・9384)

2016年04月20日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

 【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生も数年前より【楽天証券】の口座を開設し、現在でも活用しております。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、株価及びチャートの確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面がとっても見やすく、銘柄の登録や管理が簡単で、使い勝手も良いので“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2016年4月15日(金)に『内外トランスライン』「株主優待」(商品)が到着♪

 『新潟県岩船産 こしひかり特別栽培米』(3kg)

 

【株主優待】(2015年10月30日発表)

内外トランスライン(東1・9384) 

 ■権利確定:12月
 ■優待内容:
 ~2015年12月期株主優待制度の詳細~
 ≪優待内容(商品)≫
  対象株主は、以下の中からいずれか1つを選択できる。
 【100株以上 1,500円相当の商品】
  ○カゴメ フルーツ&野菜飲料ギフト
  ○越後抄 味美人
  ○ラミ・デュ・ヴァン・エノ 焼菓子
  ○廣川昆布 御昆布・佃煮 4品詰合せ
  ○彩房庵 博多 THE 伽哩
  ○AGF(ブレンディ)スティック カフェオレコレクション
  ○ろくさん亭お椀物ギフト
  ○アタック&クリーンギフト
  ○ソフトクーラーバッグ ブルー 5L
  ○ビヤーグラスセット 飲み比べ3種セット
  ○今治純白タオルセット
  ○公益財団法人日本ユニセフ協会への寄付1,500円分
 【200株以上 2,500円相当の商品】
  ○カゴメ フルーツ&野菜飲料ギフト
  ○新潟県岩船産こしひかり特別栽培米 3kg
  ○北海道 十勝牛しぐれ
  ○AGF(マキシム)[ちょっと贅沢な珈琲店]ドリップコーヒーギフト
  ○諸国ラーメンセット
  ○横浜本牧亭ビーフカレー
  ○東京風月堂ゴーフレットハピヨット セット
  ○爽快生活プレミアムセレクトギフト
  ○キッチンツールセット bin8
  ○旅の宿ギフトセット
  ○メトレフランセ シリコンスチーマー グラン オーバルM
  ○公益財団法人日本ユニセフ協会への寄付2,500円分
 【4,000株以上 5,000円相当の商品】
  ○カゴメ フルーツ&野菜飲料ギフト
  ○新潟県魚沼産こしひかり 5kg
  ○ホテルニューオータニ洋食缶詰セット
  ○シーフードセット
  ○諸国ラーメンセット
  ○キッチン飛騨黒毛和牛ビーフシチュー
  ○美食ファクトリー厳選こだわり調味料ギフト
  ○イオンパワージェルセット
  ○コンパクトマロンポットパン 20㎝
  ○ツインバードハンディーアイロン&スチーマー
  ○ツインバードサーキュレーター
  ○公益財団法人日本ユニセフ協会への寄付5,000円分
 ≪対象株主≫
  2015年12月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上を保有している株主。
 ≪贈呈時期・贈呈方法≫
  贈呈方法は、株主優待カタログを2016年3月下旬頃に株主総会決議通知と同封のうえ、株主の手元に届くように送付し、株主から選択商品・その他必要事項を記入したはがきを返送確認後に、順次手元に届くよう商品を発送する予定。
  公益財団法人日本ユニセフ協会への寄付を選択した場合は、相当金額を当社から同協会へ寄付とする。


【内外トランスライン】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株主優待

◆独立系の国際海上輸出混載首位。アジアはじめ豊富な仕向け地と運航頻度が強み。自己資本厚い。混載貨物輸出はアジア向け自動車部品鈍化だが、円安一服で輸入が底堅い。フルコンテナ、航空貨物ともに好調を持続。海外子会社も順調に拡大。韓国・釜山倉庫の開業費負担増えるが、インド子会社の貸倒引当金計上なくなる。営業増益。最高益圏とのこと。



★株価は永らくの間「700円」(「株式分割」(1:2株)を考慮)前後で推移していたが、2013年の年末より何故か急伸↑↑↑を開始! そして、昨年(2015年)3月における『(東証二部から)東証一部への指定変更』(2015年3月20日付)及び『株主還元は配当性向30%を目標とする』等の発表を受けて、株価は吹っ飛んだ↑↑↑ そして、昨年(2015年)8月4日(火)には<昨年来高値>である「1,580円」を付けるに至ったのであった!
★以降の株価は調整↓基調となってしまっているものの、この上記↑の件を“機”として、あっしの「損益」「含み益」に転じてくれたので、暫し“放置”しておこうと心に決めたざます! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!

☆この度の「優待品」チョイスであるが、最近我が家では「ブランチ」でよく「白米」炊いて食べており、他社の「優待品」で貰った『コシヒカリ』等の消費が早まってきている為、『新潟県岩船産 こしひかり特別栽培米』(3kg)に決めて「申込ハガキ」を投函したのである! 「精米年月日」「16.04.14 A」(2016年4月14日)と記載(印刷)されているので、「出荷当日」「精米」してくれたと言う事であろうか!? もし本当にそうなのであれば、その“心遣い”に感謝ざます!



☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2015年4月16日)受取分の「優待品」である『富士山 冷酒杯揃え』でありまっす! これを選んだ理由であるが、(その当時に)『電算システム』(東1・3630)「株主優待」『郡上地酒セット【お酒】』チョイスした為、それをこの「杯」で飲もうと思ったからであったのだ!

  



※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】の比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2016-4-20終値)
 ■日経平均:16,906.54円(前日比:+32.10円
 ■内外トランスライン:1,004円(前日比:+2円
  □残高:200株
  □平均取得単価:729.00円(手数料込)
  □含み損益:+55,000円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする