和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

こどもの樹!通る度に気になります!今日は時間もあるのでじっくり見て見ましょう!

2024年09月11日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他
≪こどもの樹!通る度に気になります!今日は時間もあるのでじっくり見て見ましょう!≫

  この顔はインパクトが有ります!!中国の何かに出て来そう!!

  正面に見えます!!右は青山通り(R246号)以前はこどもの城がありましたね。
      1985年 岡本太郎作  住所:東京都渋谷区神宮5-53-1
      岡本太郎のモニュメント! 其々喜怒哀楽の顔ですね!
                  これはユニーク!!
    こどもの樹 後ろの有った「こどもの城」は2012年9月に閉館しています。
   見ていて楽しい!!と言うより摩訶不思議!!
              芸術は爆発だ!!
 四方に伸びた枝の先に個性的な顔が有ります!!

            枝の先に顔が埋もれています!!!
                 笑顔一番!
                 これは!笑っていますね!!

             口上でも言いそうな雰囲気!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通る度に気になる「寿人遊星像」!何かに似てる様な似て無い様な!不思議ちゃん。

2024年09月09日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他
≪通る度に気になる「寿人遊星像」!何かに似てる様な似て無い様な!不思議ちゃん。≫
   街角アート!右手にもっているのは杖?巻物!なんだろう!場所:泪橋児童遊園
     横から見てみましょう!!前の靖国通りの向いは泪橋!!
  タイトル:寿人遊星   制作年:1986年  製作者:山下恒夫
    寿老人をモチーフにしているようです。

            寿人遊星  山下恒夫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こりゃぁ~雪だと思いや!日本の情緒的な風景、夏の風物詩「夏雲」でした!

2024年08月24日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他
≪こりゃぁ~雪だと思いや!日本の情緒的な風景、夏の風物詩「夏雲」でした!≫
      これは!一瞬雪かなと思いましたが!夏雲のイメージです!!

 夏雲 場所:KITTE  開催期間:8月10日(土)~8月23日(金)
   味方によっては雪に見えますよね!暑いので気持ちが涼しくなりました。綿の雲!
   巨大入道雲!!
                   近くに行くと⛄雪だるま!!
               見ていても爽やかさん!!
                 まるで雪⛄と雲⛅のコラボ!!
           巨大な空間に夏雲⛅が魅せてくれます!
   時間帯によってイメージが変わります!薄明~日本晴~夕立~黄昏~星月夜と!

     夏雲KITTE 1階アトリウム!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宅の聖地(中野ブロードウェイ)第二弾!近くにいる(南東)あしたのジョーには驚かされる!

2024年08月20日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他
≪お宅の聖地(中野ブロードウェイ)第二弾!近くにいる(南東)あしたのジョーには驚かされる!≫
通る度に吃驚!あしたのジョー!貴方の聖地は山谷でしたね!なんでぇ~ここ(中野5丁目)に!内緒!
    お宅聖地のシャッターはユニークね!!!
               マキロン坊や9,000円だって!!右隣さんは15,000円だって!
                           SHOHOKU 14    7     4


                       これは!アッポ~ですか!!っぽいね!
              🙇 ごめん🙇なさい 🙇
                マリオ!!¥4,444
     この小父さん!(¥5,555) 私より30歳以上年下よ!老けすぎよ!
          おじさんの後はお姉さん!!!決まってるぅ~~

          私達お色気では上のお姉さんに負けましぇ~ん!
                  好きな人にはたまりません!!

                      こりゃぁ~なんだぁ~ 不死身!

                セーラーずらりと並びました!!
                 どうですか!亀
                   俺も忘れるなぁ~~
  討ち入り シンベエ!!
                  春日部のキャラクター しんちゃん!
                    どうだぁ~俺もいるよぉ~~
          この店は色とりどりのマスクが沢山あるよ!!

                 どこかで見たような!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまに行く!お宅の聖地(中野ブロードウェイ)!やっぱりチト違うね!

2024年08月18日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他
≪たまに行く!お宅の聖地(中野ブロードウェイ)!やっぱりチト違うね!≫
          
好きな人にはたまりません!!
  中野ブロードウェイは1966年(昭和41年)開業!先駆的な商号住宅複合ビル!      入り口(中野サンモール側)の横にはお馴染みのおじさん!!
              なんか、しかめっ面の感あるね!!
              ビルに入ると!何か違うよぉ~~
         ありゃぁ~こりゃぁ~何だぁ~~ 恐龍娘もいるよ!
                 摩訶不思議な世界!!!!んだぁ~~
         これも不思議!!
                    私奇麗!!
          これも面白い!!ゲージツしています、どこがぁ~~
           鳥居のあるお店にいきまひょう!!
                 こうして販売されています!!マニアにはタマランチでしょうね!!
            ニャロメ!!!あい~ん!
     ひげだんす!6500円(7150円)!高いかぁ~安いかぁ~

               蛸のはっちゃんね!

                     これも凄いね!!なんだろう!

         サリーちゃんね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車で前は良く通るが!この日は徒歩!あ~ぁ~成程、こ~うなっているんだぁ~

2024年08月09日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他
≪車で前は良く通るが!この日は徒歩!あ~ぁ~成程、こ~うなっているんだぁ~≫
 駐日英国大使館  住所:東京都千代田区一番町1 日本における様々な英国の英国の利益をサポートしています。
            ここは職員通路です!!
     昭和初期に建設されています。こうしてみると、英国していますね!下にはユニオンジャックの国旗が!
              両サイドには動物が吠えています!!


                   ここは人が殆ど通らない場所ですね!!
              駐日英国大使館
                  こちらは裏口!
       道路(内堀通り)の反対側は千鳥ヶ淵緑道!
               都心のど真ん中だがゆったりとしています。
             ボートが待機!土日なら人も多い!”!

            どこまでもゆったり!!英国大使館の向は皇居!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この街にはあちこちに梟🦉がいますが!ありゃぁ~ここにも🦉!いたいた、居たね!

2024年08月05日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他
≪この街にはあちこちに梟🦉がいますが!ありゃぁ~ここにも🦉!いたいた、居たね!≫
           ありとあらゆるところに居るね!

        いました、いけふくろ像!この地域では初めて見ます。
     アウルタワーのふくろうの群れ lここは東池袋です!

     今では待ち合わせ場所に利用されています!!池袋西口の所(でっかい)なら分かるが!
                  ユニーク🦉梟です!!
  1987年(昭和62年)JR東日本池袋に設置され待ち合わせ場所として親しまれてきました。渋谷のハチ公や東京駅の銀の鈴等が有名!!

 池袋の地名はフクロウが生息していたことが由来とか!!
               これも面白いフクロウ🦉
             たくさんの人に幸せを送ろう!!
                    幸せを掴みましょう!!
                 夢を送りましょう!!!
         池袋のふくろう梟🦉探しも良いかも!一体何体くらいあるのだろう!!

            よ~く見ていると可愛いもんです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コキアの緑(狸)が眩しい!赤い狐も欲しいが此処には居ないね!!

2024年08月03日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他
≪コキアの緑(狸)が眩しい!赤い狐も欲しいが此処には居ないね!!≫
  育ちました!これからが見頃です。ヒユ科(旧アカザ科)ホウキキ属 一年草 以前はこれを乾燥させて「ほうき」を作っていたよ!
     緑のタヌキ(コキア)が良い感じ!!秋には真っ赤になります。
       葉っぱが「ふさふさ」で羨ましい。!!葉っぱフミフミ!
                 緑の中に右の黄色い花が印象的!
                 空が夏しています!!!
                こちらは向日葵!!!
             緑が目に優しく!いいもんです!!


         黄色が緑の中に映えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラマン1966年7月~1967年4月まで放映!見る度にハッとしてグ~致します。

2024年07月23日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他
≪ウルトラマン1966年7月~1967年4月まで放映!見る度にハッとしてグ~致します。≫
       たったの9か月間ですよぉ~~ 強烈な印象!!

           ありゃぁ~ウルトラマンがあんな所にいるよ!!
  ウルトラヒーローズ 開催日 7月20日(土)~8月26日(月)どうだぁ~俺を見ろっ!うっしっし~~🐄
        青空とウルトラマン!!凛々しいね!!凄い胸ね!
  こうして今でも開催されていると言う事は人気があると言う事ですね!!今の世代には違った意味で新鮮ななんでしょう。だろう!はい。
     台の上には登らないでね!!ULTRAMAN  EXPO2024

                       へそから上を見る!お~い!お~いと言ってもお茶では無い!
    隣のお店の奥にはありゃぁ~何だぁ~~いらっしゃ~いと!声が聞こえて来そう!!
        ありゃぁ~~ ここにもウルトラマンがいるよ!!
         こちらのウルトラマンは「ちと」痩せてるね!!んだぁ~~
     ここにもいるよと!よく見なさい!ごめんね🙇ごめんね🙇ごめんね🙇ごめんね🙇ごめんね🙇ごめんねなさい!!
                    なんか凛々しい!!
           みているだけで嬉しくなります!!だよねぇ~~
   後ろから前からどうぞぉ~~いつでも抱きしめていいの! それってぇ~~
        こりゃぁ~お股が怪しすぎます。あそこ(ちんちん)💛♥ですよ!!
          とても怪しい二人だが!!でも仲がいいんでしゅ!はい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまに動物を見ると癒されます!気分は、うっしっし~🐄ですかね!

2024年07月21日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他
≪たまに動物を見ると癒されます!気分は、うっしっし~🐄ですかね!≫
        
にゃぁーん🐈でしょう!!

             オオアリクイです!!一日に白アリを沢山食べるのが特徴です!!

                 あっちふらふら!こっちふらふらと!!
            これは!こちらを睨んでいます!!
             可愛い顔をして!!
                    うぅ~ワン!!!
                    モンキーさん!!
               尻尾も長いね!!!
                 潜って上がってきたよ!!!
                   こちらを見ています!!
             ペンギンさん可愛いですね!!!


               潜って顔をだしてくれました!!びっくりしたな~も~う!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野駅に有るスクリーンの様な壁画の様な物体に外人観光客さん大喜び!西郷さんもパンダも要るでよ!

2024年07月15日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他
≪上野駅に有るスクリーンの様な壁画の様な物体に外人観光客さん大喜び!西郷さんもパンダも要るでよ!≫

  JR上野駅と地下鉄上野駅を結ぶ通路に!!こりゃぁ~目立つね!!
         上野と言えば、やっぱり🐼「パンダ」🐼さんね!!
          上の界隈にはこうして🐼パンダ🐼が居ます!!!
              🐼パンダ🐼カフェもあります!!
          西郷隆盛像(中央の右上)もあります!!
   公園入口にはこうして西郷隆盛像がいます、前は待ち合わせにもよく利用されています。
      大きなスクリーンです!!暗闇の中で目立ちます。
            上野不忍池、蓮の葉も主張しています!!
           上野動物園にはタイの代表的建築物(サーラータイ)があるんです。
  旧寛永寺五重塔!浅草にも有るが上野にも有るんだよと!!

     アタイモ忘れるんじゃ無い🐘像と!🐘サーラ―タイの近くの像場所があります!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合羽橋道具街、コック帽子の「ニイミおじさん」は通る度に気になります。

2024年07月13日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他
≪合羽橋道具街、コック帽子の「ニイミおじさん」は通る度に気になります。≫
 
  合羽橋道具街の入り口交差点、巨大おじさん(左)と向いの珈琲カップ(右)、いずれもニイミ食器店のシンボルですね!!
    東京合羽橋商店街復興組合!!厨房関係の店が170店舗以上有り!関西の千日前道具屋筋と並ぶ専門店です。
         コックおじさんはニイミの顔ですね!!
    お向かいもニイミ食器店!!青・白・赤・白・青!!
       ここ(珈琲カップ)から眺めるのもいいですね!!
         竹むら漆器店(アイドル人形)の向こうにコックおじさん!
         外国からの観光客も多い!特に食品サンプル関係!お土産にも人気有ります。
   高さ何と11mも有り!こりゃぁ~町全体の広告にもなります!!
            モデルは二代目社長とか!!

        ニイミ食器店の店内!ここにもいるよぉ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月7日、近くになるとアチコチで七夕の飾り付けが!願いを込めて短冊に書き込む。

2024年07月06日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他
≪7月7日、近くになるとアチコチで七夕の飾り付けが!願いを込めて短冊に書き込む。≫


        通路の七夕と短冊!!織姫と彦星が出会う!
 七夕(たなばた&しちせき)とも読み!一年間の重要な節供をあらわす、五節旬のひとつにも数えられています。

              短冊びっしり!!願いを込めて!!

          奇麗に飾られています!!
 色々な願いがこもった短冊!五節旬とは1、人日(1月17日) 2、上巳(3月3日) 3、端午(5月5日) 4、七夕(7月7日) 5、重陽(9月9日)
      日本三大七夕まつり 1、仙台七夕まつり 2、湘南ひらつか七夕まつり 3、一宮七夕まつり
         都内では阿佐ヶ谷七夕まつり・下町七夕まつりが有名ですね!!
  笹飾りの中に短冊!願いは自分の努力で成し遂げられる夢や目標を願うのが筋です。
                   七夕の由来!!
                  願いを込めて!!
      下町の七夕まつり!!
                    商店街!!!

                 先にはスカイツリー!!!!

                    でっかいね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祖霊社の裏(西)にしょうぶ十二支神、左(南)にしょうぶ七福神!通る度に気になります!

2024年06月17日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他
≪祖霊社の裏(西)にしょうぶ十二支神、左(南)にしょうぶ七福神!通る度に気になります!≫
      天祖神社の裏側にある菖蒲十二支神(あなたをえど神が御守り致します。
                   コケコッコ~~
    十二支神子・丑・寅・卯・辰・巳・牛・末・甲・酉・戌・亥 
      天祖神社!南(左)にしょうぶ七福神、西(裏側)に十二支神
       祖霊社で👏👏パンパンと!!
       天祖神社 しょうぶ七福神(でっかい=2m以上のが特徴)
                 反対(南)側から!!
今度は正面から「しょうぶ七福神」!名前の由来!菖蒲園の菖蒲と勝ち負けの勝負、武を尊ぶ尚武等の意味が込められてあえて平仮名に!
                  幟は菖蒲七福神だね!!
       布袋尊(ほていそん)子宝・良縁!出身:中国
 左から大黒天(五穀豊穣・財福)! 弁財天(芸術・学業)!  恵比寿(商売繁盛)

     福禄寿(ふくろくじゅ)幸福・財産・健康!出身地:中国

           毘沙門天(びしゃもんてん)勝運
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背中にランドセルを背負い、頭のてっぺんにを椅子!足元は雪駄と変な小父さん!!

2024年05月22日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他
≪背中にランドセルを背負い、頭のてっぺんにを椅子!足元は雪駄と変な小父さん!!≫
         
 変な♪変な♪変な♪♪♪♪変な小父さん!!

     あのお方は定期的に出没されているようです!!目立つね!でしょう。

          背後から見て見ましょう!やっぱり何処か変ね!!だろう!
              頭を支えるだけでも大変でしょうね!!
                  どうみても普通では有りません!!
                 小父さんのランドセル!!
                    何か交渉されているのか!!
                     一人ぽつんと!!小父さん!!
        一番上には椅子が用意されています。この上に人がいたら更に楽しいでしょうね!!
-
             目立ちたがり屋小父さん何か!寂しそうね!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp