≪浅草「歳の市」羽子板市 12月17日(水)・18(木)・ 19日(金)本日最終日です。≫
今でも女子の誕生した家に羽子板を贈る風習がありますね!
江戸では毎年三度の大市の中で、12月の市が最も栄え、これを歳の市と称しました。
正月用の歳の市といえば江戸中期頃までは、浅草に限られていました。
東京を代表する冬の風物詩として毎年さまざまなデザインが並ぶこの市は、江戸末期頃、羽子板に流行の歌舞伎役者を
貼りつけたことから女性に人気を集め、徐々に羽子板の市が増え「羽子板市」として定着。
これは如何ですか!私よりチト落ちますがぁ~~
商売成立!お買い上げ!お手を拝借!いよっ~ちゃちゃちゃん!ちゃちゃちゃん!ちゃちゃちゃん!
このお店はお正月らしい羽子板ですね!
ここは歌舞伎から現代人物までありますえね!!
これは羽子板でつく「おい羽根」が害虫を食べる「トンボ」に似ているため、悪い虫がつかないとか、またそのかたい「豆」
(むくろじ)の部分から「魔滅(まめ)」にあてられ魔除けになる、あるいは「マメに暮らせる」などの縁起を担ぎ、江戸後期の
ころから女子の誕生した家に羽子板を贈る風習ができました。
お馴染みの歌舞伎”!!決まりました。