和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

家族全員十三参りでお世話になっている法輪寺!ここは京都へ帰ると必ず来ますね!

2021年11月23日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

     ≪家族全員十三参りでお世話になっている法輪寺!ここは京都へ帰ると必ず来ますね!≫
        十三参りは旧暦の3月13日前後、男女とも数え年13歳で行うお祝い行事!

 
              法輪寺の入り口! 関東では七五三をやりますが!十三参りは行いません!

 
                稲荷大明神

 
                   山門!!!


           法輪寺の境内へと続く石段


         電電宮は電気・電子関係の仕事に携わる人々からの篤い信仰を集めます。

                        これから紅葉は見頃ですね!


                多宝塔!!


         本尊は虚空蔵菩薩は「十三まいり」の寺として知られ、通称「虚空蔵さん」と呼ばれています。


                         羊は虚空蔵菩薩の使い


                         大舞台から北山の山々を見る!!

                   大舞台には銀杏の木が良い感じで色付いています。


                   いつ来ても気になります!!!


        11月13日 うるしの日  寅の狛犬は珍しい! 虚空蔵菩薩は、丑年と寅年生まれの守り本尊なのです。
 
                     丑の狛犬

               
                      渡月橋へ向かう参道!!

   
                十三まいり  法輪寺舞台入口! 
    ここを出たら渡月橋を渡るまで振り向くなと言われています。振り向くとお参りした意味が無い(元に戻る)!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp