意富比神社=「おうひじんじゃ」と読みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/28/468e4c0f518525d1249cb0938c7105b0.jpg)
「大神宮下交差点」 先ずは西門から入りましょう!
住所:船橋市宮本5-2-1
住所:船橋市宮本5-2-1
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8b/3ec62f0afc94b2fed5a1819ac97b7215.jpg)
階段を登り本堂へ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/39/b69f90ccc3dd8c6874a50ffbf94de6a9.jpg)
階段を上がるとここにも鳥居が有ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/80/9176eeead6544bee39fcb779784f7074.jpg)
書き込み(願い)も沢山あります!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c1/ddb76c04d9135015247e429e3b8e017d.jpg)
大島神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/05/ea0c60a1eb4aba660620aef3784aedbe.jpg)
一の鳥居へ行きましょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/60/680e93501437b1b4ba5f45ed3ad98c75.jpg)
神社境内の環境維持にご協力ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f0/0cac8b2b924049f297ce051e9d552e07.jpg)
二の鳥居 高さ18尺 笠木24尺 平成25年6月15日完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/da/da1de026adb04c5ca8dac500ad02159f.jpg)
御祭神 天照皇大御神(あまてらすすめおおみかみ)!パンパン👏👏と!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0c/728845ef4d401bcdf0e49dbed900dbfe.jpg)
意富比神社の石胚!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/26/de07ded871f28251cb1b70f292722978.jpg)
常盤神社は船橋大神宮の中に祀られている御社(東側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ab/e3c33a9078d52b30fc7eeebc891dda12.jpg)
東照宮とも呼ばれ信仰された江戸時代からの観光名所とか!煌びやか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e5/58be71a4fa0e60ff19fa8d963f64e43d.jpg)
境内の灯明台は明治13年(1880)に完成した和洋折衷の建物で、現存の中では国内最大級の民間灯台といわれ、千葉県指定有形民俗文化財となっています。
正月の三が日は解放(見学可能)されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a1/d89ba09eac83bb98bf0b1be7065af792.jpg)
灯明台の蘊蓄!!建築様式は和洋折衷(1階2階は和風、3階は洋風)!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/91/d016b03f2e75de7c698d25c0d2184d23.jpg)
横から見ても東照宮のイメージね!!