和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

私のブログを見て週末、両親を、ここに連れていきたいと(aya)さん!無事に行かれたでしょうか!

2011年07月25日 | 景色

≪私のブログを見て週末、両親を、ここに連れていきたいと(aya)さん!≫
       無事に行かれたでしょうか!天気も良かったし。

    隅田川を定期的に走行する便はあるんですが!日本橋川を走行するのは
     中々ありません!普段見ている所なんですが秘境の用でしたよ。下記参考迄。
    http://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/e/2f242d46b76dbc7cf40f0b86bc182787#comment-list

    
            隅田川に入ると正面にスカイツリ~が見えるんです。
          定期便も走っているよ。こちらの船は30人乗りの小型船ですZO~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近、新聞のチラシに良く入っている「ごはん処・やよい軒」、ステーキもやっているらしい。

2011年07月25日 | そば&うどん

≪最近、新聞のチラシに良く入っている「ごはん処・やよい軒」、ステーキもやっているらしい。≫
             へぇ~そうなんですか! 行って見ましょう。

   他店舗展開している大衆食堂です!メニューも豊富でリーズナブル店。
   庶民のみかたですね!たまに行くのも良いでしょう。はい。

     
       この店の歴史は長いよ!明治19年に茅場町で誕生!したらしい。
       ちゅう事は120年以上の歴史があると言う事ですか!ごりっぱ、あい。

                        
                  やよい軒(YAYOIKEN)
                当初は弥生軒と言ったらしい。あい。

       
                親子丼とうどんのセットです。
           トッピングに卵焼き(これは大好きです)。
あい。

        
              朝食でも卵(玉子)焼き良く食べます!
         我々の子供の頃は巨人・大鵬・卵焼きが大人気でしたね!
あい。

      
       親子丼!青物が添えられているのが又、良いね(タマランチ)!あい。

      
      夏にうどんは最高です!程良い量なのでメタボ対策にもgooですね!あい。

      
       これは何うどん何でしょうか!やよいうどんに決まっているでしょうが!
         はい、流石ですね!それは一体何うどんの?だから・・・・あい。

      
       ご馳走様でした!これ位が丁度良いね!これで腹7分目。
           これからもこれ位の量にね!あい。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅の部屋に戻ったところ!大震災以降自粛傾向だった、ナイターをやっているよ!応援も凄い!

2011年07月24日 | スポーツ&エンタメ

≪自宅の部屋に戻ったところ!大震災以降自粛傾向だった、ナイターをやっているよ!≫
              応援も凄い!では見に行きますかぁ~!

    昼は高校野球の東京都予選をやっていて窓を開けると強烈な音が
     ガンガン部屋に入ってきます!電話の相手が何処からしているのと
     聞く位です。

       
          やっているぜ~声援も凄いよ!行きたくなるね!

       
        ここでのナイターは久し振りだね!少年野球の様ですZO~
         車のナンバーを見ると宇都宮・熊谷・大宮ですね!

      
           おっとっと3塁ベースでの出来事!これはどういうこっちゃ~

       
         セカンドが走り出したよ!何か奇策があるんでしょうね!

      
    本格派のピッチャー(投手)です!渾身の力を込めてグイッと!どうだぁ~
       往年の名選手、桑田・江川・尾崎(新人で、球宴迄に18勝位したのかなぁ?)・
    稲尾(巨人3連勝の後、神様・仏様・稲尾様で4連勝)を見ているようです。

      
           左バッター決まっていますね!はい。

     
  イチローではありません!雰囲気が似ていますね!少年達の憧れなんでしょうね!
      我々の年代は王や長嶋・野村に憧れた様に。今はイチローでしょう。

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つた(草木)がからむ!お洒落な洋館、壁にびっしりと草木が埋まっているね!

2011年07月24日 | 景色

≪つた(草木)がからむ!お洒落な洋館、壁にびっしりと草木が埋まっているね!≫
          ここはチャペルで無くホスピタルなんですが。

   学生時代の歌詞  蔦(つた)と言えば思い出します。

   つたのからまるチャペルで 祈りを捧げた日夢多かりしあの頃の 
   想い出をたどれば懐かしい友の顔が 一人一人うかぶ
   重いカバンを抱えて 通ったあの道秋の日の図書館の
   ノートとインクの匂い 枯葉の散る窓辺 学生時代

  

   
          草木がびっしりです!手入れも大変なんでしょうね!

                     
              良く見ると蔦で無く色々な木が植えられています!良いね!

                    
              館内に入ると!どきっ!凄いのが置いてあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次週(30日)は富士山「大太鼓一人打ちコンテスト」予選、応援に行ってくるよ~

2011年07月23日 | 和太鼓道場ドンドコ

≪次週(30日)は富士山「大太鼓一人打ちコンテスト」予選の応援に行ってくるよ≫
  楽しみだす!今年は震災の関係(イベントが何処も中止)で更に多くの人が!

    2010年は50名以上参加されていましたが!今年は70名位は参加
   されているのでは!激戦が予想されますね!はい。
   予選:2011年7月30日(土)  
   場所:富士山交流センター「富士山樹空の森」

           http://fujitaiko.com/

   池内(寿太鼓)・村山、広瀬(和太鼓道場ドンドコ)・中島(江戸川区)4人の応援に
   行って来るんですが!果たして予選通過は!
   優勝が全てではありません!参加して自分を高める事が一番だよね!

              
           でかいですよ!20年以上前に私も数回は叩きました。

   
            中島君 昨年の様子から 今年も頑張ってください。

   
   池チャン(昨年の演奏から)!出来あがり良し!チャンスありと後は大きく魅せる事を!
                今年も楽しみましょう。

  
     むら(昨年の演奏から)!最後の一週間で何処までやれるか!期待しています。
                  楽しむんですよ~

  
 4人目のダイ!練習量が足りないのが心配だがやってくれるでしょう!⇒(右)むらです!
          個人戦は初挑戦なので無理しないで行きましょう。

        4枚目の 写真プロカメラマンイザワさんの作品です
              プロカメラマンの伊澤利夫氏  
          下記のブログにも是非立ち寄ってください。
     
      拝啓/撮らせて頂きます。→   
http://toizawa.exblog.jp/


          和太鼓道場ドンドコHP ⇒ http://dondoko.org/

                    

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅から徒歩2分位の所にある!ドラッグの店頭に、こんなイラストがあります!嬉しき街角です。

2011年07月23日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

≪自宅から徒歩2分位の所にある!ドラッグの店頭にこんなイラストがあります!≫
      嬉しき・楽しき・悲しき街角です、遊び心があって良いね!

   店頭の横に大きなイラストがあるんです。とてもお洒落です。
    商品POPも大事ですが!気になって見てみたくなりますよね!

     
          店名:一本堂(DRUG IPPONDO)   ドラッグストアの店頭です。

         ※店名の由来 栄養ドリンクを1本どう(堂)ですか!これだよね多分!決まり。
            勝手に決めるなぁ~ 由来はもっともっと奥深いんだよ!
         ※ジーンズのエドウィンなぞ!江戸に勝ですよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用の丑の日にはやっぱり鰻だよね!前日、健康診断で注意を受けたのでチョイ小さめを!(泣・・・)

2011年07月22日 | 定番以外のB級グルメ

≪土用の丑の日にはやっぱり鰻だよね!前日、健康診断で注意を受けたので≫
        チョイ小さめの鰻丼を頼みました!(泣・・・)


       健康診断前、飲み会が重なっていたので注意はしていたのですが!
       ドクターから 60歳を過ぎたのですから1、飲み過ぎ 2食べ過ぎに
       注意して下さいよと言われたばっかし!
       今までなら、これを注文したら次にねっと!と、繰り返していたけれど!
       この日は即実行ですよ~(政治家も見習ってほしいね!)アンタは偉い。

              

      

     
        7月21日 土用の丑  旬は食べなくちゃね
             これで季節感を感じるです。

       
            一番小さい1350円位のを注文致しました。
        店の人曰く、最近鰻が高騰(稚魚が採れない)しているらしい。

       
          これは欠かせません!肝すい!これが又、旨いんだよね!

       
          小ぶりだが肉厚じゃぁ~無いね!あくまで小ぶりだね!はい。

       
       ご馳走さまでした。 腹八分が良いと言いますが!この感覚は腹4分です。
                もっと食いてぇ~~我慢しなさい。

       
              ちなみに昨年の土用の丑の日にはこれを食べていましたね!
              きも吸いつけて1000円位でしたね!
             http://blog.goo.ne.jp/dondoko_2008/e/75cdebb9877379dc9bf2a1e28396fe0f

  
       
 
     
       読売新聞の夕刊にはこんな記事が出ていました。
            被災者の元気うなぎ登り!?
          陸前高田に400食提供

          

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の運河を見てみる!港区から品川区方面!運河とスカイツリーは私の生活の一部です。

2011年07月22日 | 景色

 ≪東京の運河を見!港区から品川区方面!運河とスカイツリーはアタイの生活の一部です。≫
          この日は違った角度から見てみました、見えます。

  東京都で運河が集中しているのは江東区・港区・品川区・大田区です。
  江東区はその昔、木を運搬するのに利用され木場と言う地名もある位です。

     
           こんな小粋な船が行き交います!お洒落な光景 見えます。

     
              運河にある素敵な船だす!見えます。

     
                ビルの中にも船が!楽しくなります。見えます。

      
               運河は生活の一部なんでしょうね!見えます。

     
         首都高速道路!向こうには東京湾が広がっています。見えます。

    
             運河を架ける橋! ちょい高い位置から。見えます。

   
         見えるレインボーブリッジ!夜なら又、最高です。見えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓エンターティンメント TAO 東京公演7月20日~23日 赤坂BLITSでやっているよ~

2011年07月21日 | その他の太鼓

≪和太鼓エンターティンメント TAO 東京公演7月20日(水)~23日(土)≫
             赤坂BLITSでやっているよ~

    横浜BLITSでは15日~18日(終了)、20日からは東京です。

 
           7月20日(水)読売新聞の夕刊より掲載。
          しかし魅せてくれます!ライブに行くべきですね、はい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年に1回、健康診断で来る病院なんですが!ユニークなポスター、これには吃驚こきますね!

2011年07月21日 | 珍名(ユニーク)! 面白い光景他

≪1年に1回、健康診断で来る病院なんですが!ユニークなポスターがどか~ん≫
               これには吃驚こきますね!

  ここを通る度に!何ぃ~これ!立ち止ります。尻眺めとでもいうんでしょうか!
  こんな遊びこころができるのも面白いところです。

    
         皆さん眺めていますね!こんな光景は見ていても楽しくなります。

                   
              どアップで 小父さん達、ワクワクして覘きこんでいますよ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここの餃子、あたいにとりましては「餃子のお袋の味」みたいなもんです!それって、はい!はいな。

2011年07月20日 | 定番以外のB級グルメ

≪ ここの餃子、あたいにとりましては「餃子のお袋の味」みたいなもんです!≫
        それって?はいな。懐かしい味なんよ!

   餃子を初めて食べたのが「眠眠」です、多分1964年頃だと思います。
   それからはまっていて良く行ったね、その後できたのが王将でした!
   10代の頃は眠眠と王将(10人前食べると無料)良く行ったね。
  

                 
       良く行くレストラン街!こんなんがあったんだね!

    
            懐かしい眠眠の文字!

    
       麻婆豆腐丼とラーメン!勿論、餃子は欠かせません。
     それにしてリーズナブルすぎますね!〆て○○○円cだよ!えっ~

    
          見た目は汚いが!これが超旨いんでしゅ!当然ですよね!
      初めて食べた時から旨いと思っていたので!体に沁みついています。

    
      チョイ辛の麻婆丼!暑い日はこれを食べて汗を掻いて乗り切ろう!

    
            昔ながらのラーメン!素朴で良いね!

     
         これが中華の麵と言う感じだね!んんん~独特の食感!

     
           デザートまでついているよ!嬉しいね!

     
           ご馳走さまでした!スープは飲むのを諦めました。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここからアクアライン(川崎から東京湾を横断して木更津に行き)が見えるちょ!えぇ~本当だぁ~

2011年07月20日 | 景色

≪ここからアクアライン(川崎から東京湾を横断して木更津に行く)が見えるちょ≫
            えぇ~本当だぁ~ 見えるねぇ~

   19時過ぎから(往)から他地区へプールへ行くので必ずこの橋を渡ります!
    景色を見て思わず立ち止りますね!

     
       荒川河口から東京湾方面を、正面はJR京葉線、センターを見てく下さいよ、
        ここからアクアラインが見えるんです、ほんと~なの~ それではズームイン

     
           どうですか!浮島換気口が見えているね!それにしても近い!
            アクアラインの距離(川崎=木更津)は15km程度です。
   通常料金3000円の所、ETCで800円で行けるようになったね!何でそんなに安くなるの~
      そして期限はいつまでなのぉ~ そんな事は千葉県知事の森田君に聞いて頂戴!
     自宅から海ほたる(東京湾に浮かぶパーキングエリア)迄は約35分程度で行けるね!

    
         プール帰り!ここまで来たらあと5分程度で自宅に戻れます。
             ここから一気に下り坂になるんです。

    
            月の右下の丸いのは観覧車です。、月の便り(明かり)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀有カルチャー生徒さんの発表会で最後にソーラン節の演奏を致しましたよ~ん。

2011年07月19日 | 亀有カルチャースクール(和太鼓)

≪亀有カルチャー生徒さんの発表会で最後にソーラン節の演奏≫
   子供は踊りで盛り上げ!大人は太鼓演奏したよ!

  K島さんの旦那さんが!こんなんできましたと連絡頂きました。
  いやぁ~早速ブログに掲載しちゃいま~す。
  嬉しいですね!有り難いですねぇ~ はい。

         

   ユーチュブに掲載です。いやぁ~皆さん!元気が良すぎますね!はい。
   次の演奏会は11月~12月頃にやるよ~~やりますよ~ やるんです。
   やらないと(何も始まらない)先に行きません。そ~らん!ソ~ランと「はい」なぁ~

  
           どうですか!この勢いは止まりません!元気を頂きましょう!
           今度(次回)はお客さんもドンドン♪ドンドコ♪入れましょうね!はい

 
            平均年齢○○歳!皆さんとても元気が良いですよ~~ 若さの源!
 
              元気も頂けますんです。はい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿太鼓、子供達の家族達とBBQです。集まったのは約30名、普段会話をしない人との交流でした!

2011年07月19日 | 寿太鼓

≪寿太鼓、子供達の家族達とBBQです。集まったのは約30名、≫
      
普段会話をしない人との交流でしたね!

 
 聞くところによると昨年もやったらしいんですが!
  今年もと言う事で近所公園で束の間の休日を楽しみました。
  スーパーで西瓜(すいか)を購入して西瓜割りでもやるかぁ~
  たった1個で結構楽しめるぞ~

       
          一段楽した所で!いくかぁ~~   おお~~
   叩く棒は太鼓の撥(ばち)だよ~そんなのえ叩いたら罰(ばち)が当たるよ~~
            サッカーボ~イのひなた君です。

        
        そこだよ!右⇒ 左←だよ~ 前だよ後ろだよ!斜め!
             一体どこのなの~~~ 行けぇ~~

        
         倶楽部活動が終わり立ち寄りました「あこちゃん」
              行くんだぁ~~そこだよ!早くっ~~~
 

        
            高校生のミクちゃんも登場で~す。
           いつの間にこんなに大きくなったんでしょう!

  
      場所を離れて子供達はサッカーを楽しんでいましたね!
         それでは、又のお楽しみを~  ちゃんちゃんと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤べ~でなく、寿司屋の(赤兵衛)で鰻(うなぎ)を食べて来ました。それって何なの~ 鮪・鯖も食べたよ!

2011年07月18日 | 回転寿司(寿司店含む)

≪赤べ~でなく、寿司屋の(赤兵衛)で鰻(うなぎ)を食べて来ました、それって何なの~≫
           定番の鮪・鯖(にぎり)も、勿論食べたよ!

   価格の割には納得なすし屋です、地元でも評判ですなぁ~!

     
                 赤兵衛の大型看板です。
 

      
          店頭の横では持ち帰り寿司もやっているようです。 

   
             入り口には粋な庭園です。

   
       赤兵の看板! これを皿(入れ物)にしても良いくらいですね!

  
    先ずは鮪(まぐろ)と鯖(さば)ですね!寿司屋に来たんですから!あい。

   
          今年は7月21日が土用の丑の日になります。
          ちと早めですが、鰻にありつきましょう!  
 あい。     

    
           茶碗蒸しは癒してくれますね!あい。

   
      柔らかくて口に入ると、とろけそうです、山椒を掛けて!あい。

   
     いやぁ~ご馳走様でした!これで暑い夏をの切りきれますか!
           わかりましぇ~ん あい。

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp