和太鼓とB級(C級)グルメ物語・東京(メタボリックシンドロームも気になる?なりますよ~ネェ~!)発

和太鼓とB級グルメを追い求め!思いたったが吉日としドンドンドンドコと書き込んでいきます。最近ちとメタボが気に!(;_;)

天気の良い昼間でも人はいません!そんなところに行くのが息抜きに一番いいね!

2021年02月13日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

       ≪天気の良い昼間でも人はいません!そんなところに行くのが息抜きに一番いいね!≫
                 ここも定期的に来る場所!2月末にも来ます。  
                    参道にやってきました。

  
                  入り口にある日蓮大聖人様に挨拶をして入りましょう。

  
                  五重塔 国指定の文化財 

   
               大師堂 歴史を感じさせます。枯れた木の味わいがいいね!

  
         関東三大仏と言われる1つ   高さ約3・4㍍、蓮台を含めると4・4㍍の高さになる青銅製!

  
                    大仏さんをアップで見てみましょう!!凛々しいお顔です。

     
                  高さ36.2m  元和8年(1622年)に建てられたものです。

  
            おみくじ こうしてくくりつけます。神様との御縁を結ぶという意味で結ばれてもいいです。

  
                   お稲荷さん

  
                     梅が綺麗に咲いています。

 
                    入り口では職人さんが植木の手入れをされています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転すしやに行ったんですが!目の前の「濃厚蟹まぜそば」が目につき注文、前回はイカ墨!

2021年02月12日 | ラーメン

      ≪回転すしやに行ったんですが!目の前の「濃厚蟹まぜそば」が目につき注文、前回はイカ墨!≫
                  この味、価格でやるのが凄い!チェーン店の技!

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで1744言う事はやなぁ~(ブログ開設後1545軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日5杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!見て適当に書いているんでしょう!グルレポになるかぁ~ 
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!

 
       スシロー!ここの「軟骨のから揚げ=150円」がお気に入りで良く来ます、後は期間限定品ね!
        いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。           
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 

 
      注文品「濃厚かにまぜそば」の登場です、彩がいいですね!今回は蟹の赤ベース、前回はイカ墨の黒!

 
      メニューに無い!たまに流れて来る!ぶつ切の盛りが来たよ!頂きましょう。これがタマランチ行けます。

 
                  蟹の身がこうして盛られている!!


              蟹特有の香りが麺に絡みついています!


               青菜!これはイカ墨にもついていました。彩のワンポイントね!


                   いくら(赤)も蟹の身(白)との紅白合戦!!


             蟹の濃厚な香りが口一杯に広がり!喉元をさりげなく通り抜けていきます。

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                          
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                   
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷通り沿いにある、ひっそりと目立たないお店でした!隣の店も同業種!

2021年02月11日 | ラーメン

       ≪世田谷通り沿いにある、ひっそりと目立たないお店でした!隣の店も同業種!≫
        その先にも!又、その先にも同業種があるんです。店主の経歴も凄い!
           店主の記事➡  https://www.syokuraku-web.com/category/column/tanaka-ramen/

   このブログ、ラーメン(昼食)だけで1743言う事はやなぁ~(ブログ開設後1545軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日5杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!見て適当に書いているんでしょう!グルレポになるかぁ~ 
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!

 
                ここから見るだけでラーメン店が3軒あるよ!手前の方にも有り。


            来たのは左の暖簾の無い店です。車をコインパーキングに止めてきましょう。


 店名:タナカロボ          住所:東京都世田谷区桜3-8-15        営業時間:11時~16時   
            定休日:火曜日(祝日の場合は営業、翌日休業)       開店日:2020年6月1日


                       
        いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。           
         商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 
                 並び方のマニュアル!

                 
            生姜塩の豚そば(ソーキが乗っている)を予定していたが!焼き豚麺に変更!

                       
                  さりげない感じ!!

 
              沖縄のお店に置いてある調味料(グスク)もあります!



    注文品の登場!!盛り付けは綺麗!食事は目で見るから始まります!バラ肉が丁寧に敷き詰められています。


                  白の丼!貴方色に染めてね!!受け皿もあり!


                  青菜(ねぎ)の芸術!たまらん。


                 優しそうな豚バラ肉!醤油スープに浸り!味が増し増しに。


              大根おろし!スープに上手く溶けこんで更にまろやかな旨味が。


                   醤油との麺のバランスもいいね。


                 喉元を邪魔しないスープ!鶏・豚とのバランスよしと!


         パツンパツンの麺! 次来たとき、具はソーキー!クラッカーね。あたりまえだの!

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                          
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                   
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹齢400年の枝垂れ桜(3月下旬)と急な階段が有名なお寺です。

2021年02月10日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

               ≪樹齢400年の枝垂れ桜(3月下旬)と急な階段が有名なお寺です。≫
                ひっそりしていましたが!桜の頃は人出も多くなります。

 
              赤門(通称・朱雀門)かなり古く推定500年とか!


        福再来(ふくさらい)の太刀大黒尊天像を安置した「大黒堂」。 左の枝垂れ桜も綺麗です。


                  枝垂れ桜がこんな感じで咲いてくれます。


                     大国堂を遠くから!!!


                      仁王門を内からみる!!!


                      仁王門前からの階下の眺め!下に降りてみましょう!


                     仁王門の横には睨みを利かせています。



                   反対側も同様!


                  降りてきました!上をみましょう!!!


                上がった所には樹齢400年にお枝垂れ桜が!!


                   3月の下旬に来ると「枝垂れ桜が」こんな感じで咲き誇ります!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぜそばが売りの店だが!迷った末に「つけ麺」にしちゃいました。

2021年02月09日 | ラーメン

          ≪まぜそばが売りの店だが!迷った末に「つけ麺」にしちゃいました。≫
            人気店!近くには「麺屋永吉=矢沢さんが好き」もあります。

   このブログ、ラーメン(昼食)だけで1742言う事はやなぁ~(ブログ開設後1544軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日5杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!見て適当に書いているんでしょう!グルレポになるかぁ~ 
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!


                あそこだね!近くに車を止めていきましょう!!


               北隣には2月13日開店(予定)の高級食パン「エモいよ君は」さんがあります。


   店名:からしや     住所:東京都江戸川区中葛西3-26-6        営業時間:2014年4月7日 
 定休日:木曜日    開店日:2014年4月7日    備考:高田馬場より中葛西2丁目に移転し、更に3丁目へ移転

                
                        いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。           
            商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 

             
               2013年には高田馬場・早稲田でこんな受賞!愛されていたんです。


       からしめんの美味しい食べ方!!これを見ると「からしめん」に注文しとけばとチト後悔しちゃいました。


               注文品(つけ麺)の登場!炙りチャーシューが目につきます。

 


                 つけ汁!濃厚っぽい!味が楽しみね!!

                     ブルーな丼!これも良しと!


                麺の方は丼でなく皿盛りです!新鮮。刻み海苔が少々!


               もやしが麺の上に敷き詰められています。


              淡い色(雨ちゃん色では無い)のシナチク(メンマ)!でもしっかり味が浸み込んでいます。


          パックンコン玉子(卵)はたまりましぇ~んん!


           香ばしい炙りチャーシュー!見るだけで食欲そそります。店内に香りが漂っています。


          濃厚つけ汁と太麺が上手く絡んでくれ!気持ちよく喉を通っていきます。んんんん~!


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                          
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                   
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅街の一角に広大な敷地を誇る寺院があります!参道入り口から行きましょう。

2021年02月08日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

       ≪住宅街の一角に広大な敷地を誇る寺院があります!参道入り口から行きましょう。≫
                三重の塔が有り、大きな獅子もいます!


                       正面入り口から参道へ!!


                     先ずは山門から!!


            でっかい獅子が中央にどどど~んと!!線香立ての上に覆いかぶさっているん!


                     大きい事は良いことだぁ~~~


                     山門を振り返りましょう!!!ここは幾らか人はいます。


                     仏殿!!若いカップルいます。


                 三重塔 2006年5月14日(日)落成されています。


                     地蔵堂!!!


                ゴ~ン!鐘


                     本堂へやってきました。


                    本堂へ続く軒下!!


                  木の生え具合がいいです!気になりました。場所が変わればもっと面白いね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡野交差点近隣はラーメン激戦区です!そこで開店後10年以上生き残っている店に行きました!

2021年02月07日 | ラーメン

     ≪岡野交差点近隣はラーメン激戦区です!そこで開店後10年以上生き残っている店に行きました!≫
            これだけあると反対に行って失敗は無いような気が致します。

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで1741言う事はやなぁ~(ブログ開設後1543軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日5杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!見て適当に書いているんでしょう!グルレポになるかぁ~ 
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!

 
            道路を挟んで向いには「博多一風堂」、京都の「天下一品」が見えます。

 
                 天下一品の左は「油そばのぶらぶら」よ。

 
   交差点の東南「その先」には家系総本山 吉村屋(杉田にある頃(1980年代)は良く行きました。相変わず並んでいるね。

               その先には元祖ニュータンタンメン本舗も並んでいるね。

            岡野交差点の西側に「横浜家」家系ラーメン有り!!

              岡野交差点に東北には「北海道らーめん 楓」と!超激戦地域です。

 
   店名:ゴル麺 横浜本店      住所:横浜市西区南幸2-18-1       営業時間:11時~2時(翌朝)  
   定休日:無休    開店日:2010年12月27日    備考:神奈川界隈に数店と大阪と東京に1店舗あり。


             ゴルさん!どこかで見かけたロゴと似ている!ご愛敬だね。


          いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。           
            商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 

                       
         和え玉が食べたいね!最近は諦めています(夕食まで消化しなくなった)!(´;ω;`)

 
            黄金つけ麺を注文致しました。


                土鍋と丼!黒も良いね!


         黄金つけ汁の登場!豚骨・鶏・魚介が凝縮致しました。冷めない様に土鍋で提供!


                レモン(柑橘)味変ですか!!!


  
                糸唐辛子!!


              菅さん(総理)で無く菅さん(元総理)これを見ると思い出します!O157問題で食べまくる!


               見るからに食欲そそるチャーシューね!!黄金つけ汁との相性が楽しみ。


                 太麺も綺麗ね!


                  でたぁ~~ 魚粉の大群に吃驚!


                   さっぱり色のシナチク(メンマ)!!


       黄金つけ汁に絡んだ太麺!喉元を気持ちよく抜けていくよぉ~~~~ 香りがたまりましぇ~ん。


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                          
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                   
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狐(きつね)が一杯いる神社!神なのに拝んではいけないとか!えぇ~!

2021年02月06日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

       ≪狐(きつね)が一杯いる神社!神なのに拝んではいけないとか!えぇ~!≫
               無数の狐(きつね)が睨みをきかしているよ!

 
                  うぇ~多数の狐君が睨んで迎えてくれたよ!!

 
                  こっちは幟だ~い!


                     パっくんこんと飲み込んでいます。


               様々な狐君がいます!顔を見るだけでも楽しい。

 
                 こちらは違った形で狐君達が祀られています。

 
                       一列勢ぞろい!!

  
                 前を見ても横を見ても後ろを見ても狐・きつね・キツネ!

 
                顔も其々微妙に違います。

   
                                             こんなキャラもいます!!

 
       ご利益はパワースポットだけで無く「商売繁盛」、「縁結び」、「開運」他色々とあるようです。

 
                   こんな狐君も!!

 
                 大きな狐君を下から見てみましょう!参拝者を温かく見守ってくれる!

 
                やはり顔は怖いね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個性店が少ない(同じような雰囲気)なか!一味(旨辛を訴求)違う店でした。

2021年02月05日 | ラーメン

    ≪個性店が少ない(同じような雰囲気)なか!一味(旨辛を訴求)違う店でした。≫
              価格も想像以上にリーズナブルね!有難い。

     このブログ、ラーメン(昼食)だけで1740言う事はやなぁ~(ブログ開設後1542軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日5杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!見て適当に書いているんでしょう!グルレポになるかぁ~ 
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!

   
          狙い(伺う)店は郵便ポストの向こうね!既に数人が並んでおられる
          2015年8月に日暮里で開店、10か月後にこちらに移転されています!

 
   店名:麺屋 多伊夢       住所:東京都足立区西新井栄町3-8-6    営業時間:11:30~14:30 17:30~23:30   
       定休日:毎月第2・第4日曜日    開店日:2016年4月9日     備考:旨辛がメインです。

                   
           旨辛が中心!蒙古中本とは少し違う雰囲気(影響受けているかも?)ですね。
                

 
                  旨辛つけ麺に致しましょう!


          いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。           
            商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 


                 スープ割りあります!最後まで美味しく召し上がれ!今日は挑戦するぞ~~~


                 注文品(旨辛肉つけ麺)の登場!つけ汁は石鍋です!



                麺の丼は黒!つけ汁は石鍋(熱い)です!


                極太麺 盛り付けはアバウトだが!気(何かが起こる)になります。


                 つけ汁!鍋が沸騰してグツグツ!熱いよぉ~~


                    極太麺!これが意外や意外!喉に優しく通り抜けていきます!!


               旨辛汁に絡まれたチャーシュー 柔らかくてほとほとね!


          辛さに混じれているが!普通のチャーシュー、旨さ(甘さ)が違うね(軽い痺れ)!


             辛さが麺に絡みついていてもドンドン♬ドンドコと喉元を通り抜けていきます。


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                          
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                   
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎年、節分の日(今年は2月2日)に「だるま供養」として、つとめ終えただるまをお焚き上げ。

2021年02月04日 | お祭り(冠婚葬祭)神社仏閣

   ≪毎年、節分の日(今年は2月2日)に「だるま供養」として、つとめ終えただるまをお焚き上げ。≫
        本年は感染症防止対策の為、ご参列・ご見学は一切できない。

 
                    坊さんの登場!これから始まります。

 
                      関係各位が整列をしてお参り!!

             
                   今年は参列できませんの看板が!仕方ありません。

 
                   駅の構内に上がり見てきました。

 
                   法螺さんの音色で始まります。


                  🔥を 神から頂きます。ファイアー!

 
                火が付きますよ!ファイア~炎

 


                    少しずつ燃えて(焚きあがって)きます。


            消防車も用意されています。


                 達磨さんが転んだで無く!達磨さんが燃えたですね!


              🔥が 燃え上がった頃に坊さんは退散されていきます。


        下へ降りてみてみましょう。覗いていた(覗いたが出歯亀では無い)のは🔥炎🔥の ホームの窓口からこの炎を見ていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背脂チャッチャ系!銀ぎらぎんにさりげない!土佐っ子や下頭橋が一時代を賑わしました。

2021年02月03日 | ラーメン

     ≪背脂チャッチャ系!銀ぎらぎんにさりげない!土佐っ子や下頭橋が一時代を賑わしました。≫
       環七ラーメン戦争とか言っていた時代もありました。ホープ件も!

  このブログ、ラーメン(昼食)だけで1739言う事はやなぁ~(ブログ開設後1541軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日5杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!見て適当に書いているんでしょう!グルレポになるかぁ~ 
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!


              新しく出来たチャッチャ系のらーめん平太周!あそこだね!神保町交差点から見る!

       
                らーめん 平太周店以外に「たいやき」店もあります。


 店名らーめん 平太周神保町店       住所:東京都千代田区神保町1-12-1       営業時間:11時~24時  
      定休日:不定休          開店日:2020年12月19日   備考:チャッチャ(背脂)系

        
     屋台で生まれ、かつて環七で一世を風靡した味を継承し、さらに進化させた自信作のラーメンです。HPより引用


          いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。           
          商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 

 
     
                                         どれにするか!「特製らーめん」だね!


                   蘊蓄色々!背脂は健康に良いとか!


                     背脂は体にも良いのです。注文は全て普通!


                    丼にも背脂が!デザインみたいね!


              白ネギ!こんもりと!


           チャーシューもチャッチャが入ると一味(まろやか)違うような気がいたします。


                 シナチクにもチャチャ(背脂)が!降っています。


  つるや製麺(板橋にある小さな製麺所)の中太の歯ごたえのある食感の太麺です!喉元にグイグイ入っていきますよ!!


      平太周では、不純物を取り除いた、高純度・高品質の豚の背脂を使用していますので安心!安全・健康!

             パックンコン玉子(卵)はたまりましぇ~んん! やっぱりね!

ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                          
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                   
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月中にTWやフェースブックに掲載した法螺(洞)貝をブログ更新致します。

2021年02月02日 | 洞貝・法螺貝(ほら貝)

       ≪1月中にTWやフェースブックに掲載した法螺(洞)貝をブログ更新致します。≫
                    色々ありましたね!楽しみです。

 
                夕日(夕陽)で真っ赤っか!!

 
                   森林浴する法螺さん!リラックス一番!

 
                今年も招福一番と法螺さん!

 
                    富士山まで音色が跳んでけぇ~~と法螺さん!


                 コンコン・コンコンと狐さん一番!


               法螺さん原点回帰(故郷)一番!


                   これから法螺を吹きまっせ~~~


                    夕焼け海の夕焼けと法螺さん!


                  アートな法螺さん一番!


                  トマトをバックに法螺さん元気一番!

               
                    アートな法螺さん!!!

 
                    動物をバックに頑張る法螺さん!!!


                     見上げてご覧と法螺さん!!うぇ~~


                     神秘な場所での法螺さん!!!


                    おどける法螺さんファイト一番!!


                   行けぇ~と法螺さん!!ファイト!


                   ハイハイと法螺さん!!!!!ふぁいあ~!🔥


                 キャラクターと法螺さん!コラボ楽しむ一番!!!


                     番傘と和のコラボ、良いね!

     
                      ウェ~イと法螺さん!!!

 
                  こんな時代がやってきますねと、法螺さん!

 
                      マンマンちゃんアンと法螺さん!

 
                   ライトタッチな太陽浴びる法螺さんファイト一番!

 


                    城で持つ国一番と法螺さん!!


                ワイにも吹かせろと!法螺さんコントロール致しました。


                狐さんが待っているよと法螺さん!コンコンと!



                  ポッポッと法螺さんに刺激与える一番!

         
                  見上げてご覧と法螺さん一番!!


         北風に咲く花が良いねと法螺さん!!


                       ぶぉ~~~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月15日(祝)「月曜日は煮干しrabo」超行列!今日は吃驚です!このギャップ(差)は?

2021年02月01日 | ラーメン

    ≪1月15日(祝)「月曜日は煮干しrabo」超行列!今日は吃驚です!このギャップ(差)は?≫
             前回は直ぐに諦めて正解でした!祝日だから混んでいる!

    このブログ、ラーメン(昼食)だけで1738言う事はやなぁ~(ブログ開設後1540軒)行っているちゅうこっちゃぁ~
 そんなん自慢になりますかいな!ですよね!メタボ街道まっしぐら!勝手にせ~い!知ったこっちゃ~あるまい。
 ラーメンはやなぁ~最後までスープを飲んで食べた事になるんやぁ~(作っている人に感謝もあるが)よ~う覚えておいてや!はいなぁ~
 評論家(商いにしている)のお兄ちゃんの様に1日5杯~10杯も食べられるかぁ~(大食いタレントじゃあるまいし)当たり前!
 食べても味覚が分からず評論できないよ!見て適当に書いているんでしょう!グルレポになるかぁ~ 
 私は1日に1杯以上は食べません、理由は聞かないでね(泣)!

   
       1月15日(祝:月)この行列はなんじゃぁ~~凄い行列! 休みなのでレジャー代わりに来てるんだね!!
    Bonito Soup Noodle RAIKの定休日に間借り営業です。以前は月一営業でしたが!最近は月曜はやっているようです。

 

 
     本日(2月1日=月曜日)!えぇ~~これはなんですか!1月15日とは偉い違いです、人はいないよ~!
       店内はカウンター形式で6席ありますが、直ぐには入れました。土日祝には来るもんでは無い!


      店頭から見える店内の段ボール!煮干しね!ギョッギョッギョッ!お前は魚ちゃんかぁ~~ギョッ?

   
                 菅野製麺所の麺を使用!!

 
 店名:月曜日は煮干しrabo        住所:東京都杉並区大宮1-2-3     定休日:日・火・水・木・金・土  
          営業時間:11時30分~21時 途中休憩有り      開店日:2018年12月17日

 
        いらっしゃいませ、毎度おおきに、おいでやす。商人(あきんど)のお持て成しの心得だす。           
          商人の 命、暖簾(のれん)を潜りましょう!まいどさんだす。カウンターにどっかりと !! 

     
               カウンター席に煮干しの酢が置いてあります。煮干しここに有り!


                (特製煮干しらーめん)に致しましょう!和え麺も食べたいが我慢ね!

   
                   注文品の登場!チャールメラ風の丼!!

 
                丼の横には目玉の様な!なんだぁ~~

 
               ミネラル(海苔)たっぷり!!

 
                蓮根(れんこん)は珍しい!!


                  玉ねぎ(白)、葱(青)彩も良いね!!


                  1枚目のチャーシュー(豚バラ)


                   2枚目のチャーシュー(豚レア)


                    3枚目のチャーシュー(鶏) 其々特徴がありますね!!


          浅いセメント色ですが!塩も効いています。追い麺が食べた~い!



                 パツンパツンの麺!食感は煮干しの伊藤に似ていたね!
 
                  パックンコン玉子(卵)はたまりましぇ~んん!
  


ご馳走様でした!これもがつ~ンと行けた(来た)ね!舐めたらあかん♪ 舐めたらあかん♪ 舐めたらあかんZe~♪ あきまへん!おおきにでっせ。ベイビー                                          
人生舐めずにこれ舐めて!ポテチンと、よしみちゃんも言うてはるやろ!はい。よしみちゃんって誰っ!  あの、駒の女王(クイ~ン)!よしみちゃんやぁ~                                                       
ラーメンもつけ麺も最後の一滴の汁まで飲干して初めて食べた事になるんやぁ~! これ常識でしたね、そやぁ~(笑・・・)どないだぁ~~                                                                   
全部食べるちゅうのは気持ちのえぇ~もんやぁ~  店を出るときは必ず旨かったよ と!アタイは言うよ、店員さんも店主さんも最後まで! どや! おおきに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和太鼓 メンバー募集致します。

太鼓に夢中になれる人 集まれ 年齢:18歳~29歳迄の男女 月会費:3000円+2000円(維持費他) 練習日:水曜日 19時~21時     土曜日 13時~16時     その他 会場都合次第 連絡先:携帯 090-3450-4666     メール tj-shimizu@h2.dion.ne.jp