愚痴ですから…
グチグチ言います。愚痴が嫌な方はスルーして下さいm(_ _)m
どらっとの所属の部はA課とどらっとが長のB課があります。
だからA課を統率する部長はどらっとの直属の上司でもあります。
で、この上司とは仕事が全く別管理になるので、以前から部内の女子社員の教育方針や仕事のやり方でことごとく意見が分かれてしまうんです。
以前は同じ部なので同じエリアで仕事をしていたんですけど、仕事のペースが全く違う上に、あちらはその日のうちに処理しなければいけない仕事が主、こちらは社内の書類を社内システムで独自管理して、最終的にそれらの管理や保管、廃棄などをする、締め切りはないけど、限りなく、チェックする物は多いし、庶務的な仕事も多い。
おまけにシステム関係ものしかかっているし、二年に一回ある大きなコンプラ関係の仕事も(ほぼ一年はかかりっきり)、プラスして季節的な様々な仕事もこなさなければならない課です。
通常業務でもパンパンなのに季節的な業務といえども年に4、5回あれば、立派な通常業務だと思いますけどね…。
その辺の状況を上司がいくら説明しても理解してくれないんですね・・・。(6年ぐらい前からずーっと訴え続けてますが・・・)
で、こっちがの課がギチギチに忙しくて毎日残業で仕事をこなす期間も一年の内ほぼ11ヶ月分ぐらいに渡るのに…(残業代出ないから、課員の子はなるべく残業いしないようにしてまけど、その分仕事が忙しい時は早く出社して仕事しいるのよ・・・どらっとは朝が苦手なので、残ってやる派です)
A課のお嬢さん達は“今日の仕事”が終わると、自分達が忙しい時間帯は電話も取らないのに、夕方仕事が落ち着くとダラダラし始め、(他の人の仕事を手伝うという意識はないらしい・・・)
「お菓子食べる~?」とかやりだすし、暇だから離席も多くなって、どらっとがふと気づいて振り向くと来客対応カウンター付近の机の子達(社員3人プラス予備席4席が配置)が誰もいない…とかざらで、席にいないから電話取る子もいなく…
そんな感じのフォローで時間を取られて、またしても残業なのに、定時ピッタリ帰るその子達に怒りがたまりにたまっていって…
ある時、異動願いを出したら、課ごと席移動となってしまいまして(笑)、今、自分の課は少しフロアーの奥まった所にあるんですね。
(同じ課員の子にはその後、話せば分かる子だったので、個人的に指導して、もうそんな事はしなくなりましたが・・・。)
うちの課員を連れて来ちゃたので、残ったA課の子は来客対応が多くなって大変だな…っとは思うけど2人いりゃあ十分でしょ…?って感じの来客数なので、なんとかなると思ってたけど…
ある時、人が少なくて来客対応が回らないと、言われて、うちの課の派遣の子が仕事はこちらの課のまま1人そちら戻されちゃった経緯があるんです。(もちろん仕事がやりずらくなったし、その人には来客対応とか雑務が増えました。)
…2人で給湯室にこもってしまえば…そりゃあ、人も少ないだろう…つまりカウンター周りの席は空席…(;`皿´)・・・会社としてありえんだろうに・・・。
でも、うちの上司はそれを注意しないのね!?
自分は同じフロアーにいた時には「無人にするなら声かけろ!」と何度も注意したけど、一番上が言わないから聞き入れやせん…(-_-#)。
で…
少し時が流れ、社員の内1人が別フロアーに異動し…。残ったのは社員1人、派遣の方1人になりました。
そして、4月の人事異動の業務の引継関係で、別の課に異動の決まったうちの課の社員をそちらの席に移し、派遣の人をこちらに戻し、業務の引き継ぎにとっかかっていた矢先に…
異動が早まった社員が別フロアーに行ってしまいまった、ということになりました。
つまり…
今はそこのカウンターエリアには社員が1人、ちょっと仕切りがある席に部長…の体制になってしまったんですね…。
でもね!4月になったら、いくら即戦力にはならないかもしれないけど新人がそこに座る事になってるの!
最初の頃は外部研修に出していなかったりするけど、ほんの数日だし…。
二、三週間ぐらい我慢してもらえないものなの…??
たった1日で
「やはり、2人とも(部長と社員)席を離れてしまうと人がいなくなってしまうこともあるし、対応に時間取られて大変なので、派遣の人を戻してくれないか?」…と、今日部長からの申し出が…。
どらっとはもう
でろんでろんに疲れた状態で、精神安定剤いつもの二倍飲んで出勤してるのに…
今月、22時退社の日もあったのに・・・。
その瞬間・・・何か
ブチッ…と切れる音が聞こえましたよ(;`皿´)
怒り…続く。
グチグチ言います。愚痴が嫌な方はスルーして下さいm(_ _)m
どらっとの所属の部はA課とどらっとが長のB課があります。
だからA課を統率する部長はどらっとの直属の上司でもあります。
で、この上司とは仕事が全く別管理になるので、以前から部内の女子社員の教育方針や仕事のやり方でことごとく意見が分かれてしまうんです。
以前は同じ部なので同じエリアで仕事をしていたんですけど、仕事のペースが全く違う上に、あちらはその日のうちに処理しなければいけない仕事が主、こちらは社内の書類を社内システムで独自管理して、最終的にそれらの管理や保管、廃棄などをする、締め切りはないけど、限りなく、チェックする物は多いし、庶務的な仕事も多い。
おまけにシステム関係ものしかかっているし、二年に一回ある大きなコンプラ関係の仕事も(ほぼ一年はかかりっきり)、プラスして季節的な様々な仕事もこなさなければならない課です。
通常業務でもパンパンなのに季節的な業務といえども年に4、5回あれば、立派な通常業務だと思いますけどね…。
その辺の状況を上司がいくら説明しても理解してくれないんですね・・・。(6年ぐらい前からずーっと訴え続けてますが・・・)
で、こっちがの課がギチギチに忙しくて毎日残業で仕事をこなす期間も一年の内ほぼ11ヶ月分ぐらいに渡るのに…(残業代出ないから、課員の子はなるべく残業いしないようにしてまけど、その分仕事が忙しい時は早く出社して仕事しいるのよ・・・どらっとは朝が苦手なので、残ってやる派です)
A課のお嬢さん達は“今日の仕事”が終わると、自分達が忙しい時間帯は電話も取らないのに、夕方仕事が落ち着くとダラダラし始め、(他の人の仕事を手伝うという意識はないらしい・・・)
「お菓子食べる~?」とかやりだすし、暇だから離席も多くなって、どらっとがふと気づいて振り向くと来客対応カウンター付近の机の子達(社員3人プラス予備席4席が配置)が誰もいない…とかざらで、席にいないから電話取る子もいなく…
そんな感じのフォローで時間を取られて、またしても残業なのに、定時ピッタリ帰るその子達に怒りがたまりにたまっていって…
ある時、異動願いを出したら、課ごと席移動となってしまいまして(笑)、今、自分の課は少しフロアーの奥まった所にあるんですね。
(同じ課員の子にはその後、話せば分かる子だったので、個人的に指導して、もうそんな事はしなくなりましたが・・・。)
うちの課員を連れて来ちゃたので、残ったA課の子は来客対応が多くなって大変だな…っとは思うけど2人いりゃあ十分でしょ…?って感じの来客数なので、なんとかなると思ってたけど…
ある時、人が少なくて来客対応が回らないと、言われて、うちの課の派遣の子が仕事はこちらの課のまま1人そちら戻されちゃった経緯があるんです。(もちろん仕事がやりずらくなったし、その人には来客対応とか雑務が増えました。)
…2人で給湯室にこもってしまえば…そりゃあ、人も少ないだろう…つまりカウンター周りの席は空席…(;`皿´)・・・会社としてありえんだろうに・・・。
でも、うちの上司はそれを注意しないのね!?
自分は同じフロアーにいた時には「無人にするなら声かけろ!」と何度も注意したけど、一番上が言わないから聞き入れやせん…(-_-#)。
で…
少し時が流れ、社員の内1人が別フロアーに異動し…。残ったのは社員1人、派遣の方1人になりました。
そして、4月の人事異動の業務の引継関係で、別の課に異動の決まったうちの課の社員をそちらの席に移し、派遣の人をこちらに戻し、業務の引き継ぎにとっかかっていた矢先に…
異動が早まった社員が別フロアーに行ってしまいまった、ということになりました。
つまり…
今はそこのカウンターエリアには社員が1人、ちょっと仕切りがある席に部長…の体制になってしまったんですね…。
でもね!4月になったら、いくら即戦力にはならないかもしれないけど新人がそこに座る事になってるの!
最初の頃は外部研修に出していなかったりするけど、ほんの数日だし…。
二、三週間ぐらい我慢してもらえないものなの…??
たった1日で
「やはり、2人とも(部長と社員)席を離れてしまうと人がいなくなってしまうこともあるし、対応に時間取られて大変なので、派遣の人を戻してくれないか?」…と、今日部長からの申し出が…。
どらっとはもう
でろんでろんに疲れた状態で、精神安定剤いつもの二倍飲んで出勤してるのに…
今月、22時退社の日もあったのに・・・。
その瞬間・・・何か
ブチッ…と切れる音が聞こえましたよ(;`皿´)
怒り…続く。