煌めく星の向こうへ

宝塚は我が心の故郷。今や宝塚は遠くなり人生折返し?てから声優吉野裕行さんに突然魅せられました.。.:*ෆ気軽に絡んでね!

愚痴は続くよ、何処までも…(T_T)

2011年03月18日 23時53分36秒 | 独り言…時に愚痴含む(-"-;)
愚痴ですから…

グチグチ言います。愚痴が嫌な方はスルーして下さいm(_ _)m



どらっとの所属の部はA課とどらっとが長のB課があります。
だからA課を統率する部長はどらっとの直属の上司でもあります。
で、この上司とは仕事が全く別管理になるので、以前から部内の女子社員の教育方針や仕事のやり方でことごとく意見が分かれてしまうんです。

以前は同じ部なので同じエリアで仕事をしていたんですけど、仕事のペースが全く違う上に、あちらはその日のうちに処理しなければいけない仕事が主、こちらは社内の書類を社内システムで独自管理して、最終的にそれらの管理や保管、廃棄などをする、締め切りはないけど、限りなく、チェックする物は多いし、庶務的な仕事も多い。
おまけにシステム関係ものしかかっているし、二年に一回ある大きなコンプラ関係の仕事も(ほぼ一年はかかりっきり)、プラスして季節的な様々な仕事もこなさなければならない課です。

通常業務でもパンパンなのに季節的な業務といえども年に4、5回あれば、立派な通常業務だと思いますけどね…。
その辺の状況を上司がいくら説明しても理解してくれないんですね・・・。(6年ぐらい前からずーっと訴え続けてますが・・・)

で、こっちがの課がギチギチに忙しくて毎日残業で仕事をこなす期間も一年の内ほぼ11ヶ月分ぐらいに渡るのに…(残業代出ないから、課員の子はなるべく残業いしないようにしてまけど、その分仕事が忙しい時は早く出社して仕事しいるのよ・・・どらっとは朝が苦手なので、残ってやる派です)
A課のお嬢さん達は“今日の仕事”が終わると、自分達が忙しい時間帯は電話も取らないのに、夕方仕事が落ち着くとダラダラし始め、(他の人の仕事を手伝うという意識はないらしい・・・)
「お菓子食べる~?」とかやりだすし、暇だから離席も多くなって、どらっとがふと気づいて振り向くと来客対応カウンター付近の机の子達(社員3人プラス予備席4席が配置)が誰もいない…とかざらで、席にいないから電話取る子もいなく…
そんな感じのフォローで時間を取られて、またしても残業なのに、定時ピッタリ帰るその子達に怒りがたまりにたまっていって…
ある時、異動願いを出したら、課ごと席移動となってしまいまして(笑)、今、自分の課は少しフロアーの奥まった所にあるんですね。
(同じ課員の子にはその後、話せば分かる子だったので、個人的に指導して、もうそんな事はしなくなりましたが・・・。)

うちの課員を連れて来ちゃたので、残ったA課の子は来客対応が多くなって大変だな…っとは思うけど2人いりゃあ十分でしょ…?って感じの来客数なので、なんとかなると思ってたけど…
ある時、人が少なくて来客対応が回らないと、言われて、うちの課の派遣の子が仕事はこちらの課のまま1人そちら戻されちゃった経緯があるんです。(もちろん仕事がやりずらくなったし、その人には来客対応とか雑務が増えました。)

…2人で給湯室にこもってしまえば…そりゃあ、人も少ないだろう…つまりカウンター周りの席は空席…(;`皿´)・・・会社としてありえんだろうに・・・。
でも、うちの上司はそれを注意しないのね!?
自分は同じフロアーにいた時には「無人にするなら声かけろ!」と何度も注意したけど、一番上が言わないから聞き入れやせん…(-_-#)。

で…
少し時が流れ、社員の内1人が別フロアーに異動し…。残ったのは社員1人、派遣の方1人になりました。

そして、4月の人事異動の業務の引継関係で、別の課に異動の決まったうちの課の社員をそちらの席に移し、派遣の人をこちらに戻し、業務の引き継ぎにとっかかっていた矢先に…
異動が早まった社員が別フロアーに行ってしまいまった、ということになりました。

つまり…
今はそこのカウンターエリアには社員が1人、ちょっと仕切りがある席に部長…の体制になってしまったんですね…。
でもね!4月になったら、いくら即戦力にはならないかもしれないけど新人がそこに座る事になってるの!
最初の頃は外部研修に出していなかったりするけど、ほんの数日だし…。
二、三週間ぐらい我慢してもらえないものなの…??
たった1日で
「やはり、2人とも(部長と社員)席を離れてしまうと人がいなくなってしまうこともあるし、対応に時間取られて大変なので、派遣の人を戻してくれないか?」…と、今日部長からの申し出が…。

どらっとはもう
でろんでろんに疲れた状態で、精神安定剤いつもの二倍飲んで出勤してるのに…
今月、22時退社の日もあったのに・・・。

その瞬間・・・何か
ブチッ…と切れる音が聞こえましたよ(;`皿´)

怒り…続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメだ…ぐたくだm(_ _)m…

2011年03月18日 23時53分10秒 | 独り言…時に愚痴含む(-"-;)
流石にメゲてきちゃって…

心労的にも体力的にもなんですが…


今週ほど自分の上司の気の気くばりのなさに…もう今日は我慢の限界、爆発寸前(-"-;)

以下愚痴ですから、お読みになる方でグチが嫌な方は、ここで引き返して下さいm(_ _)m




会社には元々4月から新入社員が入社予定で人員は増える予定ではありますが、1月末で出産の為に退職した子の代わりに異動して行った部の(どらっととは違う課)の子が、今度はおめでた!
彼女は退職ではなく産休&育休を取るとのことで、新人では産休をとる予定の社員の代わりは出来ないので、夏にうちの課に移って来た子がその部に戻る事になってました。

それはそれで一番いい方法だと思うので、納得して、半年は欠員のまま業務をこなせ、との事なので、部内の業務調整をちょうどやっている最中に…先週のあの地震。

妊娠中の彼女は関西の親戚宅へ非難してしまいました。

…うん、それがいいよ。身体大事だもん。

で…急きょ異動が早まって、いきなりうちの課からドナドナされて人数が減ってしまいましたのですよ…。
この混乱する仕事状況の中で…
(ちなみに会社は…保険屋です)

そんなゴタゴタの中でね…向こう半年は踏ん張らなければいけない状態なのに…
あまり仕事のない男性社員がひとりおりまして…彼は少し障害があって、普通の人のように仕事がこなせないので、色々まかせ切れない事が多くて、お手伝い程度の仕事しかしてないんですね。
でもやはり少しは、あなたの担当よ、って仕事を待たせないとやる気もなくなってしまうから、うちの部でパンクしている仕事の中から彼に何か出来る仕事をまわすように…と、この混乱の中、業務調整に便乗して社長からのお達し…(*_*)。
まあ、それもしょうがない事だし…。と業務調整しましたが、はっきり言って、申し訳ないけど、パートさんにやってもらっている仕事でも、多分半分も任せる事は出来そうにない…。
チラシを折る、って単純な仕事でも、それが山積みになると、ちょっと嫌になってしまうようで、キチンと出来ないの。
でも50枚くらいずつ数回に分けてお願いするとちゃんとキレイに折ってくれるの。
だから結構こちらも神経を使うし、難しいんですよ。


でも、会社としてはこの厳しい業績の中、社員を遊ばせてパートを使うんなら、パートを切って社員を働かせよう…というのも分かる事。

しかも1日でも早く彼に仕事を回してくれ…と言われ…。
予定していた事とはいえ、ひとり抜けて…彼女が今月やる仕事…誰がやるんだよ?…な、状態なのに…(泣)。


こんな話しですが続けさせて下さい…もう、吐き出さないと、地震とか通勤難とかの不安とストレスで潰れそう…。


…で続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くじけそうな時こそめおちゃん…ありがと!

2011年03月17日 23時42分16秒 | 今も昔も宝塚
やっぱり花組最高に好きです。

一昨日から震度4やら震度3やらが数回あって…今夜も立て続けに数回重なったので…流石に落ち着かない
やっぱり不安だし…。

そしてなぜかどらっとがお風呂に入っていたり、入ろうとしたりする時間に三夜連チャンで見事に重なりました(;_;)…流石に怖いョ…(∋_∈)
無防備な状態での緊急地震速報にびびりまくりでした(→いくら防水携帯でも風呂場に携帯を持ち込むのはほんとうはあまりよろしくない行為です。)。


連日の乱れる通勤時の交通機関と混乱する職場…

幸いにもどらっとの地域は計画停電地域からいつの間にか外れていたので、停電で暗い夜道を帰宅する目にも合わずにすんでいます。

でもさすがに精神的にも体力的にも疲れて来ちゃてCSスカステも今週は全く見てなかったんですが、今夜は流石に怖くて落ち着かなかったので、スカステニュースを見ました。

真飛さんのディナーショーの様子、稽古場レポート(めおちゃんが、おかしくて…可愛くて…)。
まさか再び目にすることがあるとは思わなかった、2人の伯爵(めおちゃんとまーくんのドラキャラ伯爵)の共演。

そして、めおちゃんが…
愛しの伯爵が…
あのエンビ服に黒マント(中は赤地)の伯爵様がぁ~
♪『蒼いくちづけ』の主題歌歌いながら、テーブル席回ってましたわ~~(≧ヘ≦)ゞゞ!
これは夢だ!こんな姿を目にする日が来るなんて!…と泣いた。(←感動して)

真飛さんの変わらぬ優しい笑顔。
それを囲むめおちゃん、まーくん(朝夏まなとさん)、だいもん(望海海斗さん)、あきら君(瀬戸かずやさん)のパワーある男役陣!

とっても癒やされました。


めおちゃんが笑っている…
真飛さんをはじめ、みんな笑っている…お客さんも笑っている…
その映像を見ただけで、とても元気が出ました。


それと『ヴレンチノ』の舞台映像を全然見ていなかったので、今日のニュースで、舞台レポートが見れて良かった。
ユウヒさんがなんか可愛かった!

青年館での公演が中止になったとの発表を知って、青年館はチケットが取れなくて元々観れなかったものの、公演中止とは…。


真飛さんがよく、あたり前の日常に感謝…、とゆうような事を言われていますが、頭にふとその
当たり前の日常がどんなに大事な事か…
今ほどその大切さを考えます。


今日は雪組さんの東京公演も夜の部は中止。他にも色々な公演が中止になったようです。
停電もしょうがないけど、その情報に振り回されてやっぱり疲れて気ちゃって…。

来週末は元気な花組さんのみんなの姿を観に行くんだ!
もっと大変な人達がいっぱいいるんだ!
これぐらいでグチグチ言うな!

そう自分に言いきかせて、なんとか前向きに行きたいな…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会社の地域の停電はなし(-"-;)

2011年03月14日 08時47分14秒 | 独り言…時に愚痴含む(-"-;)
…でも、電車が動いてなくて、どうやって行けってゆうんじゃい(-"-;)!

社長からは
明日以降のこともあるので、出来る限りの努力で出勤!との指示あり。
早めに出てバスと市営地下鉄で行こうと家を出ましたが
駅に
市営地下鉄、京浜急行、駅が混んでいて非常に危険です!の張り紙。
パトカーからも
なるべく●×駅の利用は避けて下さい!危険です!
とのアナウンス…

そんなに危険なのか…
あの…(-_-#)

どうやって行けば…?

精神的に混んでいるバス、車、渋滞には耐えられないので(ちょっと精神疾患持ち)…
三台ほと見送って、座れるバスに一回乗ったけど
「気持ち悪いので降ろして下さい~!」…と発車もしてないのに下車。

とりあえず、9時過ぎたら再チャレンジして…
明日から時差出勤を願い出よう…(-"-;)

午後から勤務にして~(-_-#)~
どうせ残業で9時ぐらいまで仕事なんだからさ…。

まいった…p(´⌒`q)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然災害の恐さ(∋_∈)

2011年03月12日 17時46分49秒 | 独り言…時に愚痴含む(-"-;)
昨日の地震で県内でも自分が想像するより大きな被害があるようです…
最寄りのJRはまだ不通。

どらっとは横浜市内在住、職場も市内ですが昨日は交通機関がマヒしていた為、10キロほど歩いて帰宅しました。
会社では車で遠方者などを営業が手分けして送ったんですが、自分は今、車酔いするし渋滞は精神的にダメなので、歩きを選択。

家族とは連絡がうまく取れず、仕事でたまたま横浜にいた妹とは比較的早く連絡がついたのですが、(妹はパニック障害なので、もう心配でしょうかなかった)会社の人と一緒にいる、というのでとりあえず、何とかなるだろう…と放置。(妹とは実家なので、帰宅は深夜2時近くだったらしいです)
実家は市外ですが、いわゆる湘南と言われる地域…。
海に近いっちゅあ近いっし、近くには海につながる大きめの川もあるので、連絡がつかないと流石に心配。
実は県内の被害状況がよくわからなくて、湘南地域がどんな様子が全くわからなかったんですね。
しかも、実家の近所の親戚の家も電話がつながらない…
父親の携帯も母親の携帯もつながらない…
…流石に不安になりました。

歩きながら公衆電話を見つけては列に並び電話をかけながらの帰宅でしたので、男の人なら二時間長で歩ける距離らしいんですが…
途中で休んだり、バスにのれるかな…?とバス停に並んでみたり…(結局最後の2キロぐらいはバスになんとか乗りました)
…で、三時間半ほどかかってヨロヨロしながら帰宅しました(∋_∈)。

車組み帰宅の一部の社員はあまりの渋滞で、二回ほど時間をずらして帰ろうとしたらしいのですが、結局は会社に泊まったらしいです。女の子が1人だけいて、かわいそうでした。

父は家にいるとばかり思っていたら、仕事(嘱託の為週2、3の出勤)だったらしく、実はどらっとの会社のすぐ近くにいました。
もちろん足止めされていて会社に泊まり、今日昼前にやはりヨロヨロで(駅がすごい混雑)帰宅したらしいです。

実家と電話がつながらないのは夜まで停電していたのが理由でした。

今だに地震が度々ありやはり落ち着きません。


電力不足で地域により停電もありうるというので、念の為乾電池と、非常食にバナナ、菓子パン、腹持ちのいいお菓子(バームクーヘンとか)、カップ麺などを買おうかと出かけたら…
某ダ●エーではバナナ、乾電池、菓子パンがまだ昼だというのに売り切れ!見事なほど何もなかった( ̄○ ̄;)。
数件のスーパーなどを放浪しました。
(バナナはあきらめました)

被害が大きい地域の方や身内の安否を気使う方、ケガをされた方や、ましてお亡くなりになられた方も多い中で、この程度の苦労がなんだ、と思われるかもしれませんが、自分の備忘録も兼ねてという事と自分を落ち着かせる為に、ということで書いておきました。

家の中の被害は、風呂場のタイルが一部分崩壊したのと(風呂場が使えない状態ではないです)、小物や本などが散乱して、それにより床などに傷がついたぐらいで幸いでした。
(団地内ではコンクリートの壁が崩れたり亀裂が入っていたり…)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする