もう完全にお正月モードです‥
明日で仕事納めですが、今年もいろいろあり
ましたねー、意外と真面目に作品作った一年
でありました。ほとんどスケールモデルだけどw
さて エレール の シュペルエタンダール ほぼ
完成です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/04/7dd25c6f0381be5029134ce4b8ae6e2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/31/362b7bfc5e820ac66c1a9a73117efe86.jpg)
その後デカールとウェザリング及びフィルタリングです。
色目は、ウェザリングで色調が落ちたのですが
フィルタリングでブルー、パープルを乗せまた
少し鮮やかになり青味が増した感じw
ウェザリングとフィルタリングの順番ってどちら
が先がいいのでしょうかー
ベースの色目で明度を上げるのか下げるのか
イメージして順番を変えるべきなんでしょうねー
今回のやり方では、明度が上がる感じ?で
しょうか。この辺りはどなたかにご教示いただき
たいところですw
エレールの復刻版的このキット、最後のデカール
が曲者でした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f4/1f584580934990793d7d66af8a075dbe.jpg)
固いのなんのって!でもってシルバリングも凄い!
フラップの立ち入り禁止標識なんてもうあなた‥
セロテープみたいな厚さと固さw
軟化剤も寄せ付けないですわ‥
復刻版キットはとてもありがたいですが、デカールくらいは品質を最近のものにして入れてほしい。だってー、このキット2500円もするんです
よー、もう40年以上前のキットなのに!?
最後にもう一度軟化剤とクリアーコートしたい
と思います。
1/72の シュペルエタンダール カッコいいねー
アカデミーもこないだ購入しましたが、パーツで
の雰囲気はまぁまぁですが、やっぱり形状が
あまり似ていない感じw 特に胴体から機首にかけ
ての緩やかな下降カーブはエレールのほうが
しっかり表現しております。
さーて年内には仕上げるぞー!
明日で仕事納めですが、今年もいろいろあり
ましたねー、意外と真面目に作品作った一年
でありました。ほとんどスケールモデルだけどw
さて エレール の シュペルエタンダール ほぼ
完成です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/04/7dd25c6f0381be5029134ce4b8ae6e2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/31/362b7bfc5e820ac66c1a9a73117efe86.jpg)
その後デカールとウェザリング及びフィルタリングです。
色目は、ウェザリングで色調が落ちたのですが
フィルタリングでブルー、パープルを乗せまた
少し鮮やかになり青味が増した感じw
ウェザリングとフィルタリングの順番ってどちら
が先がいいのでしょうかー
ベースの色目で明度を上げるのか下げるのか
イメージして順番を変えるべきなんでしょうねー
今回のやり方では、明度が上がる感じ?で
しょうか。この辺りはどなたかにご教示いただき
たいところですw
エレールの復刻版的このキット、最後のデカール
が曲者でした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f4/1f584580934990793d7d66af8a075dbe.jpg)
固いのなんのって!でもってシルバリングも凄い!
フラップの立ち入り禁止標識なんてもうあなた‥
セロテープみたいな厚さと固さw
軟化剤も寄せ付けないですわ‥
復刻版キットはとてもありがたいですが、デカールくらいは品質を最近のものにして入れてほしい。だってー、このキット2500円もするんです
よー、もう40年以上前のキットなのに!?
最後にもう一度軟化剤とクリアーコートしたい
と思います。
1/72の シュペルエタンダール カッコいいねー
アカデミーもこないだ購入しましたが、パーツで
の雰囲気はまぁまぁですが、やっぱり形状が
あまり似ていない感じw 特に胴体から機首にかけ
ての緩やかな下降カーブはエレールのほうが
しっかり表現しております。
さーて年内には仕上げるぞー!