もともとなんにつけ記録魔みたいなところがあるのだが
アイドルオタクとしての行動も1回1回記録してたりする。
最近,いつも以上に回顧モードになってんなあ。
よく見返してる。
例えば5年前。2013年。
3月。
堀江由衣のライブ(めぐる冒険)で幕張メッセへ。
これが,オタクとしての初遠征だった。
夜行バスに乗ったのも初めて。
なんなら,生のライブも初めてだった(※)。
それまではライヴヴューイング(LV)なんかばかりだったから。
※クラシックや非アイドル系は除く
物販のために,朝6時くらいから並んだなあ。
あんな根気はもうないかもね。
当然,ぼっちであった。
---------------------------------------------------
続いて同じく3月。の終わりぐらいだったかな。
私立恵比寿中学,よみうりランドライブのLV。富谷の109シネマズ。
LVではあるものの,エビ中初現場。
あんまり覚えてないけど,席ギッシリってほどではなかった気がする。
よみうりランドは寒そうだったな。
あそこ,1回だけ行ったことがある。一青窈で。
---------------------------------------------------
5月。
横浜ブリッツにて,エビ中のツアー最終日。一部と二部。
実質的に,アイドルのライブは初めてだった。
オールスタンディングも,整理番号で並ぶ形も初めて。
初めてづくしの年だったわけだ。
ほぼ最後方に近かったなあ。
瑞季を遠くに見る感じ。
振りコピやコール,ケチャとか,
どっちかっていうとオタクの行動観察会みたいな趣だった。
あと,最後に例の肩組み曲(永中)があって
隣の大学生風の人が進んで組んでくれた。
優しいイケメンだったな。
初心者に優しくすべきとおもたね笑
いうまでもなく,ぼっちであった。
-----------------------------------------------------
7月
エビ中の,なんとか歌劇団というミュージカル?
赤坂のACTシアター。昼の部。
暑かったなあ。
途中,今は無き新橋のウインズで
福島競馬の馬券買ったんだ。
この劇では,中山莉子が子役で登場してた。
その後エビ中に加入する。
病弱キャラの瑞季,よかったなー
当然,ぼっち。
------------------------------------------------
続いて,仙台のタワレコで
エビ中のお渡し会。禁断のカルマだったか。
メンバーは,鈴木裕乃と瑞季。
裕乃さん,横から見るとほっそかったな。
あの時点で高1くらいだったのかな。
瑞季との初会話(にして最後の会話)は,盛大に事故った笑
しゃーない。
アイドルと初接触だったんだ。接触してないけど。
---------------------------------
そして同じく7月,TBC夏祭り。
ドロシーとかLinQとかアップアップガールズ(仮)なんかを見たかな。
特に思い入れがある顔ぶれじゃなかったので
気楽な気持ちで純粋に楽しんだ。
各グループで推しにするならだれかなーとか考えつつ。
------------------------------------------
7月はもう一回。
エビ中の第1回ファミえん! 河口湖!
これはもうひたすら楽しかった。
会場のステラシアターが
開放的かつローマの劇場のようなすり鉢空間でとても素敵。
中央線や富士急の乗り鉄も満喫できた。
エビ中電車懐かしいな。
この時は,初めてホテルに泊まった遠征でもあった。
谷村町の素朴な宿だったな。
もちろんぼっち
----------------------------------------------------------
つかれた
つづくかもしれない
アイドルオタクとしての行動も1回1回記録してたりする。
最近,いつも以上に回顧モードになってんなあ。
よく見返してる。
例えば5年前。2013年。
3月。
堀江由衣のライブ(めぐる冒険)で幕張メッセへ。
これが,オタクとしての初遠征だった。
夜行バスに乗ったのも初めて。
なんなら,生のライブも初めてだった(※)。
それまではライヴヴューイング(LV)なんかばかりだったから。
※クラシックや非アイドル系は除く
物販のために,朝6時くらいから並んだなあ。
あんな根気はもうないかもね。
当然,ぼっちであった。
---------------------------------------------------
続いて同じく3月。の終わりぐらいだったかな。
私立恵比寿中学,よみうりランドライブのLV。富谷の109シネマズ。
LVではあるものの,エビ中初現場。
あんまり覚えてないけど,席ギッシリってほどではなかった気がする。
よみうりランドは寒そうだったな。
あそこ,1回だけ行ったことがある。一青窈で。
---------------------------------------------------
5月。
横浜ブリッツにて,エビ中のツアー最終日。一部と二部。
実質的に,アイドルのライブは初めてだった。
オールスタンディングも,整理番号で並ぶ形も初めて。
初めてづくしの年だったわけだ。
ほぼ最後方に近かったなあ。
瑞季を遠くに見る感じ。
振りコピやコール,ケチャとか,
どっちかっていうとオタクの行動観察会みたいな趣だった。
あと,最後に例の肩組み曲(永中)があって
隣の大学生風の人が進んで組んでくれた。
優しいイケメンだったな。
初心者に優しくすべきとおもたね笑
いうまでもなく,ぼっちであった。
-----------------------------------------------------
7月
エビ中の,なんとか歌劇団というミュージカル?
赤坂のACTシアター。昼の部。
暑かったなあ。
途中,今は無き新橋のウインズで
福島競馬の馬券買ったんだ。
この劇では,中山莉子が子役で登場してた。
その後エビ中に加入する。
病弱キャラの瑞季,よかったなー
当然,ぼっち。
------------------------------------------------
続いて,仙台のタワレコで
エビ中のお渡し会。禁断のカルマだったか。
メンバーは,鈴木裕乃と瑞季。
裕乃さん,横から見るとほっそかったな。
あの時点で高1くらいだったのかな。
瑞季との初会話(にして最後の会話)は,盛大に事故った笑
しゃーない。
アイドルと初接触だったんだ。接触してないけど。
---------------------------------
そして同じく7月,TBC夏祭り。
ドロシーとかLinQとかアップアップガールズ(仮)なんかを見たかな。
特に思い入れがある顔ぶれじゃなかったので
気楽な気持ちで純粋に楽しんだ。
各グループで推しにするならだれかなーとか考えつつ。
------------------------------------------
7月はもう一回。
エビ中の第1回ファミえん! 河口湖!
これはもうひたすら楽しかった。
会場のステラシアターが
開放的かつローマの劇場のようなすり鉢空間でとても素敵。
中央線や富士急の乗り鉄も満喫できた。
エビ中電車懐かしいな。
この時は,初めてホテルに泊まった遠征でもあった。
谷村町の素朴な宿だったな。
もちろんぼっち
----------------------------------------------------------
つかれた
つづくかもしれない
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます