ミルヒー登場。
宮城地区ではやっと第4話。
頑固なまでに原作に忠実なアニメ。
シュトレーゼマンは、
ドラマ版だと竹中直人だった。
あれはあれで竹中直人ではあった。
つまり、
バーンスタインの振るドヴォルザークが
良くも悪くもバーンスタイン、と言われるのと同じように。
なんのこっちゃ。
でも、アニメ版(つまりは原作版)のシュトレーゼマンがいい。
なんか
二次元ののだめに惚れそうだなあ。
![]() | のだめカンタービレ (2)講談社このアイテムの詳細を見る |
宮城地区ではやっと第4話。
頑固なまでに原作に忠実なアニメ。
シュトレーゼマンは、
ドラマ版だと竹中直人だった。
あれはあれで竹中直人ではあった。
つまり、
バーンスタインの振るドヴォルザークが
良くも悪くもバーンスタイン、と言われるのと同じように。
なんのこっちゃ。
でも、アニメ版(つまりは原作版)のシュトレーゼマンがいい。
なんか
二次元ののだめに惚れそうだなあ。
あの声はいいなあ。
あの声で耳元でぎゃぼんとか言って欲しいなあ。
どうして人は
変態や変わり者や不思議ちゃんに惹かれるのでしょうか。
あ、おれだけか。
毎日の激務、おつかれさまでございます。
さて、「のだめカンタービレ」を観て。
鬱は、のだめちゃんの声にキョーレツに萌えました(*´д`*)
2次元に惚れても、いいんだよ!w