季節はずれのインテルメッツォ(続)

音楽、文学、絵画、スポーツ、シェパード等々についての雑記帖。

5月の講座案内

2014年05月04日 | 音楽
5月25日(日)14:30 (14:00開場)
幡ヶ谷KMアートホール(京王新線・幡ヶ谷徒歩5分)

曲目
ブラームス・ピアノトリオ第1番(改訂版)全曲

演奏
ヴァイオリン・佐藤茜
チェロ・渋井妙
ピアノ・清水紀子

3人とも桐朋出身の演奏家です。詳しいプロフィールはページ左下にある(本当に一番下の方)「お気に入り」 からホームページに行き、そこの講座その他の欄に載せてあります。 

ブラームスは3曲ピアノトリオを書いています。この曲は非常に若いときに書かれたものを最晩年に改作したものが通常演奏される。ネットが発達したおかげで若いときのものも簡単に閲覧出来ます。ブラームスが放置するには忍びなく思った理由がよく理解出来る。

とても近い距離でトリオを聴く機会はそう多くはないでしょうから、ぜひ多くの人に聴きに来ていただきたい。

僕は何を言うか?これは全く分かりません。トリオがどう演奏されるかによって違ってくるでしょう。僕にとってもスリルがあります。

直接関係のない、一般的な質問も受け付けます。一般的といっても僕の血液型なんかではないですよ。