![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ff/22c8b0fb6cf2c6cfba9c066ca62707e2.jpg)
🔲白キク 花言葉「誠実」🔲
白菊と黄菊と咲いて日本かな🇯🇵
万葉集には詠まれてなく、古今集には12首の歌がある菊の花。つまり菊は平安初期に中国から渡来したとされ、またその当時は薬用だったようです。
菊にまつわる言葉はたいへん多く、秋の日が菊に映って輝くことを「菊日和」また「菊うらら」といいます。曇りの日は「菊曇り」雨なら「菊の雨」夜は「夜の菊」、またその香りをして「菊かおる」ともいい現します。
百菊と言われるほど品種も多く、現れた言葉も多くあり、それだけ日本人に親しまれてきた花だということでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます