K-ORIGINAL FILES (ケーオリジナル ファイルズ)

プライベート日記(休日、仕事など)をメインに行き付けのお店や釣果、マイカーチューン!?など不定期に掲載したいと思います。

広田さくら vs つぼ原人

【GAEA JAPAN】広田さくら vs つぼ原人 2003年2月11日 東京・後楽園ホール

参院選の投票へ行こう!

2016年07月09日 | 時を待つ・・・

 自民新人と民進現職による事実上の一騎打ちとなった参院選三重選挙区(改選数1)で、
鈴木英敬三重県知事が与党支持の立場を鮮明にしている。

 民進・岡田克也代表のお膝元で、与野党が重点選挙区としているだけに、
民進陣営から「公私混同だ」との声が上がっている。

  知事は参院選への対応を問われ、「従来と同じスタンス」と繰り返していたが、
参拝10日後の記者会見で「誰から、どういう要請があるかにもよる」と発言を修正。
旗幟(きし)を鮮明にしたことに、与党関係者も「官邸からよほど強い要請があったのだろう」と驚く。

 当初は「選挙期間中の応援は私事。公務を最優先する」としていた。
だが30日は、予定していた記者会見を中止して演説会に出た。

 新政みえ前代表の三谷哲央県議は「選挙最優先。究極の公私混同」と批判。
民進の岡田代表も26日、同県東員町で記者団に
「(与党支持は)衆院選に出馬するとの野心を遂げるためだ。県民はそれを分かっているので(適切な)判断が下るだろう」と強調した。

 愛知・岐阜 「肩入れ」せず

 愛知、岐阜両県知事は、特定候補に肩入れしない姿勢だ。

 愛知選挙区(改選数4)は9人が立つが、大村秀章愛知県知事は自民現職と公明新人、
民進の現職と新人の計4人を応援。事務所開きなどに出席している。
「昨年の知事選や日常の政治活動、県議会などでも支援してもらっている」と説明。
他候補については「呼ばれんところには行かんわな」と話す。

 実質的に自民と民進の現職同士が争う岐阜選挙区(同1)。
古田肇岐阜県知事は、激励の為書(ためが)きを送ることなどもしていない。
13年の知事選で自民と当時の民主の相乗りで3選しており、
自民県議は「気を使っているのだろう」と代弁する。

管理人から見ても
今回の鈴木知事が応援に駆けつけるのも
違和感がありました。(やりすぎ?)
公務中であったらダメじゃないかと、
プライベートの時間での応援ならいいんじゃないかな?

それだけに今回の三重県の参院選が重要なのか?
わかる気がします。

明日投票へ行きます。
せっかくの(投票の)権利ですので・・・


実は今の業種から引退を考えてました。

2016年06月09日 | 時を待つ・・・

早期退職に該当してました。
提出日が6月13日必着でして・・・

昨年から悩んでました。
このまま現会社に残っても明るい兆しが見えない。
ブラック企業すれすれの会社なので
このまま身体が持ちこたえられるのだろうか?

管理人の今年の目標は
「伊勢志摩サミット成功」だけ!?
これだけです。

当然会社を辞める方向で動いてました。

生まれ育った伊勢志摩に
今の会社を辞めて貢献出来たらっと
思ってました。

~時代の流れ~
0金利政策・・・
かなりネックになりました。
不況の中を彷徨い、
出口が見えない状況。

~大切な女性(ひと)の存在~
管理人は頭あがりません。
イロイロアドバイスや提案など
いただいてます。

やはり
今の会社へ残る事にしましたが!
一応条件を提示して残ります。

後輩達の顔みたら
辞めるにも辞めれない状況になってしまった・・・


いよいよ伊勢志摩サミットも残り1ヶ月

2016年04月24日 | 時を待つ・・・

伊勢志摩サミット開催が決まってから
残り1ヶ月ぐらいとなりまして(2016年4月4日投稿)
管理人もヒシヒシっといろんな意味で感じています。

交通規制はもちろん
警察車両をみても
多摩ナンバーが最近目立ってましたが
山口ナンバーなど関西より南方面からも
応援に来ていただいてます。

また、地震など自然災害はもちろん
テロが怖いですね。

日本もそうですが
世界一致団結かな?
テロに屈指ないでほしいと思います。


2016年2月29日・・・休日でしたっが・・・

2016年02月29日 | 時を待つ・・・

今年は2月29日はあるんだね・・・
目が覚めてからとりあえず
お袋と管理人のオイルとエレメント交換へ
山本自動車さんへ行きました。

お昼過ぎてから
社長と「わさびさん」でランチを堪能してきました。
ほんま
久しぶりにわさびさんで食べました。

私用で津市へ行き・・・
銀行通帳記入に事務所へ交通費の申請・・・

しかし・・・
今年は資格を取るため?
津自動車学校へ予約入れてきました。
3月も講習は可能っと言われましたが!
3月の管理人の休日が不明・・・

4月の予約しました。
当然!本日肉の日(29日)に
講習代金を納めました!?
※今年の3月までは消費税8パーセント
4月から10パーセント・・・
クゥーせこい

 


2016年2月29日・・・休日でしたっが・・・

2016年02月29日 | 時を待つ・・・

今年は2月29日はあるんだね・・・
目が覚めてからとりあえず
お袋と管理人のオイルとエレメント交換へ
山本自動車さんへ行きました。

お昼過ぎてから
社長と「わさびさん」でランチを堪能してきました。
ほんま
久しぶりにわさびさんで食べました。

私用で津市へ行き・・・
銀行通帳記入に事務所へ交通費の申請・・・

しかし・・・
今年は資格を取るため?
津自動車学校へ予約入れてきました。
3月も講習は可能っと言われましたが!
3月の管理人の休日が不明・・・

4月の予約しました。
当然!本日肉の日(29日)に
講習代金を納めました!?
※今年の3月までは消費税8パーセント
4月から10パーセント・・・
クゥーせこい

※3月8日 コメントで指摘がありました。
消費税の増税は2017年4月の予定?
大変失礼いたしました。


2016年、管理人が選んだ出来事!?

2015年12月25日 | 時を待つ・・・

2015年もいろんな出来事ありました。
やはり!
第1位 伊勢志摩サミット賢島で開催決定
管理人談話  ぶったまげた!?

第2位 ISのテロ活動
管理人談話 「IS」は「伊勢志摩」の略ではありません。
また、人質殺害にテロですね。今回サミットでテロ対策が話題となってます。
関係者及び地元民など「一致団結」したいとおもいます。

第3位 国道23号中勢バイパス開通(津市高茶屋から野田方面)
管理人談話 渋滞がひどいと思います。

管理人的には
第1位 パッソ君からポルティー君へ
第2位 禁煙成功!
第3位 体力低下・・・

2015年もいろいろありましたが、
マイペースであわてずすごしたいと思います。


盛り上がってきました!?伊勢志摩サミット

2015年11月18日 | 時を待つ・・・

地元で住んでいて遠く感じています。
志摩市在沖ですが、
三重県内をはじめ、全国的に盛り上がってきていると感じています。

残念な事に、ISのフランスへのテロで多数の犠牲者が出ました。
当然伊勢志摩サミットも影響出ると思います。

鈴木知事(2015年現在)もテロで心配されてると思います。
伊勢志摩サミット 三重県ホーム
HP http://www.pref.mie.lg.jp/miesummit/
首相官邸
HP http://www.kantei.go.jp/jp/headline/iseshima_summit2016.html

各国首相が集まり「記念撮影」しますが
いったいどこで撮影されるでしょうね・・・

英虞湾をバックに?
やはり伊勢の神宮で撮影?

せっかくなので~
英虞湾と伊勢の神宮に、夫婦岩に、佐田浜港を背景に
撮影してほしいっと思います~


プラントにて再会

2014年07月28日 | 時を待つ・・・

以前に鳥羽ショッピングセンターにて知り合った仲間が!
なんと!!
プラントで勤めていました!?

以前に比べて管理人の体型は・・・
太りました(爆笑)

面影が無い(笑)

っま~お互い元気でしたので良かったと思います。

ちょくちょく買い物に来ますのでよろしくお願いします。

 


仕事での年度末で思ったこと

2014年03月31日 | 時を待つ・・・

正直、会社を辞めようかと思いました。
今の会社や仕事に対する不満がありました。
お客様への「アフターフォロー」が
管理人は満足していない・・・

しかし・・・
もう一度、「やってみようか]

と」思いました。
まだまだ
お客さまの声が聞こえている限り
やっていけるかと思いました。

メタボ検診でアウチ!
二次検査で審議中?
(まだ内視鏡検査はしていないので)

精神と身体のバランス・・・

崩壊しない限り大丈夫かと!?


2014/04/01から消費税8%を考えてみました

2014年03月17日 | 時を待つ・・・

いよいよ消費税が8パーセントに・・・
地元の食品小売店などは
表示を変えています。

今日は休日で(2014/3/17は休日でしたので)
洗剤など消耗品の買い置きしました。
(焼け石に水?)

気になるのは病院の治療費?
これは正直気になります。
保険診療は消費税はかかりません。
ただし、病院の原価になる薬や医療材料には消費税がかかります。
放置すると医療機関が損をしますので、
診療報酬の改定が行われるでしょう。

1円玉が活躍すると思います。

しかし!
安心出来ないことがあります。

   2014年4月の消費税率引き上げが確実視される中、商品価格の表示方法をめぐり、スーパーと百貨店で対応が分かれることになりそうだ。小売業界で表示方法が異なれば、消費者の混乱を招く恐れもありそうだ。

税抜き表示を2017年3月末まで認める

   価格表示については、2004年に税込みの総額表示が義務づけられた。今回の消費税率引き上げでは、現在の5%を2014年4月に8%、2015年10月に10%と2回に分けて実施される予定。増税分を円滑に転嫁するため、政府は6月に成立した特別措置法で税抜き表示を10月から2017年3月末まで認めることにした。

   要は税率引き上げが短期間に2回行われ、値札のつけ替えなどで小売業者の負担が増えるため、税抜き表示も時限的に使えるようにしたということだ。例えば、本体価格が1万円であれば、来年4月からは「1万800円(税込み)」という税込み総額表示に加え、「1万円+税」「1万円(税抜き)」などの税抜き表示もできるようになる。総額表示だと値札をつけ替える手間が生じるが、税抜き表示にはつけ替えの必要はない。

   この表示方法をめぐり、業界によって対応に差が出そうな雲行きだ。激しい競争が続くスーパー業界には元々、税込み総額表示への抵抗感が根強くあった。消費者は食品などの価格に敏感で、「スーパーが値上げしたという印象を与え、客足が遠のきかねない」(食品スーパー幹部)からだ。今回は税抜き表示が特例で認められたことで、大手スーパーなどが加盟する日本チェーンストア協会は9月20日に税抜きを基本とすることを機関決定した。食品スーパーの日本スーパーマーケット協会なども、チェーン協同様に税抜きとする考えでまとまっている。

スーパー大手2強は併記を軸に検討

   これに対し、百貨店協会は「顧客への影響や混乱が少ない」として、今のやり方の税込み総額表示が望ましいとの立場。近く正式に決定する見込みだ。

   ただ、業界団体が示す方針に強制力はなく、団体側も「各社ごとに考えがある」(チェーン協幹部)、「今の税込み増額表示が絶対とは言えない」(百貨店協会幹部)などと一方的に押しつける考えはない。最終的には各社の判断に委ねられることになる。

   消費税率が3%から5%に引き上げられた1997年には、表示方法は税抜きと税込みが混在。同じチェーンでも店舗によって商品の価格表示が異なることは珍しくなく、消費者の混乱を招いた。業界で統一的な行動を取ろうとしている背景には、この97年の反省もある。

   とはいえ、まだ安倍晋三首相の税率引き上げの正式決定まえであり、実際の引き上げまで半年あることから、これまでに表示方法を明確にした企業は多くはなく、わずかにスーパー大手2強のイオンとセブン&アイ・ホールディングスが、本体価格と税込み総額の併記を軸に検討しているのが目立つところ。各業態・各社は来春の消費税増税実施ギリギリまで様子を見て判断することになりそうで、同じ業種であっても社によって対応は分かれる可能性もありそうだ。

油断できない!
消費税10パーセント!!
消費税増税10%いつから?

消費税が10%になるのは、2015年10月からの予定なんです。

まず2014年4月から8%になり、その後また増税を行うかどうかの判断をした
上で、10%になるのが上記の日にちらとなります。

現時点では、2015年10月から10%というのは、日本経済の景気動向が順調で
ある事が確認されてから決定となります。


いつ消費税増税10%を決定?

これは通常は決定の半年程度前とされていますので、2015年4月ですが、
政府の予定では、2014年12月には決定を行うという方針のようです。


これは、景気対策などを臨機応変に行う期間を確保するためと思われます。

消費税を上げるとやはり景気に悪影響となり、下手すれば税率を上げたのに税収が下がるという
とんでもない事態も予測されます。

ましてや、法人税を下げるとなれば、それこそ庶民の家計はますます苦しくなることが予想されます。


しっかりと消費税が8%になった後の状態を確認しながら、僕達のことも考えて決めて欲しいですね。


相手の車の保険会社さんから連絡がありました

2014年01月06日 | 時を待つ・・・

2014.1.6
(事故の)相手が加入している保険会社さんかられんらくがありました。
そのとき管理人は山本自動車さんに居まして・・・

保険会社担当者
このたびはご迷惑おかけいたしまして
大変申し訳ございませんでした。
以下省略
100:0で決まりました!

管理人
100:0!?
いや!こちらも車両は動いていたし
どう考えても80:20!または90:10じゃ
ないんですか?

保険会社担当者
御社の東京日動海上保険さんとそうだんしました。
90:10でお話していましたが!
弊社の加入者が全面的に非があるとのことで
100:0です。
なんとか90:10の10はとれないかなっと思いまして・・・

管理人
相手(加入者)は納得しているなら
これ以上はね・・・(話し合いは終了)

しかし!
相手の加入している保険会社の担当者が一言
「後ろから来ている車が管理人が乗っている車に近づいてくるのわからなかったかなぁ?」

管理人
サイドミラーでは車の存在は確認しています。
午後5時30分ごろ
暗い道路で
車線変更時に指示器も点けずに
左後方からどうやって避けるのですか?
あなたは出来ますか?

保険会社担当者は何も言い返せなかった・・・
(撃沈!!!)

相手側にも痛みや怪我がなくてよかったと思います。

今年は午年!
管理人は当たり年!?
今年1年は
気をつけたいと思います。


もうひとつの式年遷宮 ~伊雑宮~

2014年01月03日 | 時を待つ・・・

2013年は、出雲大社と伊勢神宮の両宮が、式年遷宮を行いました。
出雲大社と伊勢神宮の式年遷宮が、同じ年に行われたのは、
2013年が史上初めての事ですので、非常に大きな注目を集めました。

「かごめの唄」
かごめかごめ 籠の中の鳥は いついつ出やる
夜明けの晩に 鶴と亀がすべった うしろの正面だあれ

興味あります。
検索かけるとヒットします。
そもそも、カゴメ歌の「鶴と亀が統べった」の「」と「」とは何を示しているのでしょうか?

亀については、日本書紀には多数(合計9箇所)出てくるのですが、
古事記で「亀」が出てくる場面は、下記の1箇所のみです。

<古事記 中-1 神武天皇記>

 

亦從其國遷上幸而、於吉備之高嶋宮八年坐。
故從其國上幸之時、乘甲爲釣乍、打羽擧來人、遇于速吸門。

吉備の高嶋宮にいた神武天皇が大和へ東征する際に、明石の速吸門(はやすいのと)で、
亀に乗った人物(倭宿禰命=椎根津彦命)と出会います。

そして、その導きにより、神武天皇は大和を制圧する訳です。

 

この倭宿禰命は海部氏の祖先で、ニギハヤヒ命から数えて3世孫に当たる人物です。


すなわち、カゴメ歌における「亀」の象徴としては、海部氏の祖であり、
海部氏が主として祀る神社が、亀の象徴になっていると思います。

では、一方、「鶴」の象徴とは何なのでしょうか

非常に面白いことに、、、古事記には「鶴」の文字は、一言も出てきません。
一方、日本書紀の方は2箇所出てきますが、こちらは人物名としてのみ出てきます。

1人目:五十日鶴彦命(崇神天皇第3皇子)
2人目:高鶴郎姫(履中天皇妃)

残念ですが、上記の「鶴」を名に持つ人物も、具体的な事跡がないので、
カゴメ歌の「鶴」という象徴から考えても、あまり関係が無さそうです。


では、「鶴」という象徴が、記紀と全く関係がないか?と言えばそうではありません。
「鶴」は、記紀にも出てくる倭姫命(やまとひめのみこと)が深く関わっています。

倭姫命は、天照大神を伊勢神宮に導いた人物として有名ですが、
その倭姫命が書いた「倭姫命世記」という本に、「」の事が詳しく書かれています。

 

伊雑宮こそが「鶴」の象徴
下記は、倭姫命世記の中の一説です。

倭姫命世記」より引用


二十七年[戊午]秋九月、鳥の鳴声が高く聞えて、昼夜止まず囂ししかったので、
「此、異し」と宣して、大幡主命と舎人紀麻良を、使に遣って鳥の鳴く処を見させた。
行って見ると、嶋国の伊雑の方上の葦原の中に稲一基があり、
根本は一基で、末は千穂に茂ってゐた。

その稲を白真名鶴が咋へて廻り、つついては鳴き、
これを見顕すと、その鳥の鳴声は止んだ。かく返事を申上げた。

倭姫命が宣ふに、「恐し。事問はぬ鳥すら田を作る。皇太神に奉れる物を」と詔して、
物忌を始められ、彼の稲を伊佐波登美神をして抜穂に抜かしめて、
皇太神の御前に懸久真に懸け奉り始めた。

その穂を大幡主の女子乙姫に清酒に作らせ、御餞に奉った。

千税を始奉る事、茲に因る也。彼の稲の生ひし地は、
千田となづけ、嶋国の伊雑の方上にある。

その処に伊佐波登美の神宮を造り奉り、皇太神の摂宮と為した。
伊雑宮がこれである。

彼の鶴真鳥を名づけて大歳神といふ。

上記を見れば分かりますが、鶴が稲穂をくわえ、その穂を落とした所が、
伊勢神宮内宮の別宮である「伊雑宮(いざわのみや)」です。
したがって、日本の歴史書から考えると、、、
「鶴」の象徴は、「伊雑宮」である可能性が非常に高いと言えます。

伊雑宮の遷宮が行われる2014年11月です。

それで、大事な事なんですが・・・

伊勢神宮の内宮・外宮の式年遷宮は、2013年10月に行われましたが、、、
伊勢神宮の別宮の式年遷宮は、約1年遅れで行われる日程になっているのです。

つまり、伊雑宮の式年遷宮は、来年2014年11月です。


管理人もてっきり、2013年に伊雑宮の遷宮もあるとばかり思っていましたので、
ちょっとこれは盲点でした^^;



 


涙2 (2020 青春 Ver.)